レクチャー+オペラ「テレフォン」「泥棒とオールドミス」 (2020年2月9日)

- とてもすばらしい演奏会でした。オペラの演出や演奏すべてすばらしかったです。オペラを見たくてうずうずしていた気持ちが満たされました。この演奏会を毎年2回くらい行っていただきたいです!(20代)
- 初めてオペラを拝見しました。演出・演技とても素敵で最後は感動して泣いてしまいました。ありがとうございました。また再演してください。(30代)
- とても楽しかったです。オペラは初心者で何も知らないので何を見ていいかわからないので、今日のような選曲はありがたいです。(40代)
- とても楽しく観られました。ありがとうございました。(50代)
- 大変良かったです。大満足大感激しました。(70才以上)
- オペラを面白いと思った。ピアノ演奏が良かった。(70才以上)
- シンプルで一人一人の個性があり、楽しい演目でした。歌がとっても上手?(シロウトがすみません!)字幕があるのでうれしい。(70才以上)
- 滅多に見れないオペラ、高槻まで来た甲斐がありました。中村先生のお話も良かったですね。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
春野恵子新春浪曲ライブ (2020年1月18日)

- 浪曲は初めてでしたがとても楽しく過ごせました。また聴きたいと思いました。ティータイムもよかったです。(50代)
- 浪曲(春野恵子さん)は2回目ですが、今日は演題が二題あったので十分に浪曲を楽しむことができました。(60代)
- 初めて浪曲を聞きまして、はまりました。又一つ楽しみが出来まして嬉しいです。ありがとうございました。(70才以上)
- 今日は楽しかった。女性の浪曲は好きでなかったが今日から好きになりました。(70才以上)
- 楽しいひとときありがとうございました。浪曲とはどういうものか、くわしく説明していただきよく理解できました。また聞きたいです。(70才以上)
- 大変良かったです。感動しました。蓄音機で遊んだ小さい頃の浪曲を思い出しました。ありがとうございました。また機会があれば聞きたいです。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻文化友の会特別企画 パフ・ザ・マジック・ドラゴン (2019年12月21日)

- また聴きたいです。ぜひホールで催しをして下さい。(10代)
- 色々な打楽器をさわったり、一緒に演奏することが出来て楽しかったです。(50代)
- とても楽しかったです。高槻のあたたかさを感じました。(60代)
- TAKATSUKITは戦後時代と西国街道、高槻に多かったクリスチャンのイメージ、Uは淀川が難波とつながっていた草原のイメージ。感激です。(60代)
- 叩くだけなのにいろいろ曲想を感じたり、会話を感じたりしました。(70才以上)
- 剣の舞は60年以上前SPレコードでよく聞いていて大好きです。元気いっぱいで帰れます。ありがとうございました。(70才以上)
- 打楽器に色々触れられて、子ども達も一緒に楽しめて、こんな会場が一体となれる演奏会は初めてでとても楽しかったです。(70才以上)
- 心が弾むリズムで気分も明るくなりました。高槻はジャズも和太鼓も他の地域の人達に羨ましがられています。また友人を連れて参加します。(70才以上)
- 打楽器のみの演奏会は初めてです。新鮮で良かったです。ブラボー!!ありがとう!!(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
障がいのある人のための和太鼓体験 (2019年12月14日)

- 身体にズンズン響く和太鼓は聞くだけでも感動しますが母も実際に叩いてみると夢中になってしまいます。子供も最初は難しい顔でしたが途中から力一杯叩き出しいい表情になりました。いつも参加させて頂いて有り難うございました。(保護者)
- 親子共々和太鼓体験有り難うございます。こどもは今回はずっとバチを離さず叩いていたので(いつもならウロウロするのですが)楽しかったと思います。親も参加できてストレス発散にもなり楽しかったです。また参加したいです。お世話になりました。(保護者)
- 今回初めて参加させていただきました。1人ひとつの太鼓を叩き放題でとても楽しんでいました。(保護者)
- 自分のペースで自由にリズムを打ったり、みんなで同じリズムを打ったり、迫力ある響きに大満足でした。加減がわからずに思い切りたたき続けたので、最後には手のひらにマメができていましたが、それもまた経験してみないとわからないことです。たくさんの色々な太鼓を準備していただき、楽しい時間をありがとうございました。(保護者)
- 子供が楽しく太鼓を叩いているのを見て初めての参加ですが来て良かったと思いました。1時間もぶっ通しで和太鼓を叩けるチャンスはそう無いのでまた機会があれば参加したいです。本人も思いっきり叩けて満足気でした有り難うございました。(保護者)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第21回レセプション亭落語会〜千朝さんと楽しむ上方落語〜 (2019年12月7日)
第22回高槻明月能「屋島 弓流 奈須与市語」 (2019年11月19日)

- 後ろの席でしたが、しっかり見られてよかったです。(20代)
- 大人になってから初めて能を観劇しました。素晴らしい芸能ですし、これが何百年もの間、受け継がれていることに驚き、この国に生まれて良かったと思いました。来年もぜひ伺いたいと思います。(30代)
- 能楽の所作の美しさ、激しさに心打たれました。間狂言というものをはじめて見せていただきましたが、すさまじい迫力に圧倒されました。また、機会を楽しみに参りたいと思います。(40代)
- 狂言は初めて観ましたが十分楽しめました。今後も開催していただけましたら幸いです。(50代)
- 感動しました、すばらしい。ラストいつも以上に忘れられない舞台になりました。片山さんも萬斎さんもすごい。(50代)
- こんなにすばらしい屋島はじめてみせてもらったです。感激しました。ありがとうございました。(60代)
- 萬斎さん、狂言に間語りに熱演でした。九郎右衛門師も見ごたえありました。次回も楽しみにしています。(70代)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻市民合唱団 モーツァルト「レクイエム」 (2019年11月17日)

- とてもよいホールでひびいてました。広くてよかったです。(10代)
- 皆様が一体となって作品を作り上げているという思いが演奏に伝わってきてとても心地よかったです。(40代)
- オーケストラの音が迫力があり、とても感動しました。合唱とのハーモニーも素晴らしかったです。クラシックがもっと日本の文化に浸透したらいいと思います。ありがとうございました。(40代)
- もっと何度も横島勝人君の指揮を見たいです。(50代)
- 演奏と合唱の力がすばらしかった。人が集まることのすばらしさを感じた。モーツァルトに対して今は違ったイメージをもちました。(60代)
- 合唱団がすごくよかった。特に男声が良く出ていてとても最高。モーツァルトの大変な時期の作品であることを想像して聴いていました。(60代)
- 歌にとても癒された。合唱のみなさんは楽しそうにうたっていたと思います。モーツァルト流の楽しさが会場をつつんで一緒に楽しめました。(70才以上)
- 最近になってオーケストラなど聞く気になりました。高槻の人の文化度の高さに敬意を表します。平和なればこそと思います。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
学校等アウトリーチ 演劇体験ワークショップ、音楽鑑賞、狂言鑑賞ワークショップ (2019年5月8日〜11月12日で計9回)
- 【演劇】グループで相談して演技を考えたり、発表したりするのは、子どもたちにとっていい経験になったと思います。協力して何かを作り上げる経験を文化祭前に体験できてよかったです。(教師)
- 【音楽】普段ふれる機会の少ない本物の音楽を楽しむことができ、よい取り組みになったと思います。金関さんのゆったりとしたお話の中にも、音楽の楽しみ方を伝えてくださる場面があり、教育の一貫として、意義深いポイントがいくつもあったと思います。こんなコンサートなら、また機会があれば嬉しいです。(教師)
- 【狂言】狂言はテレビで少しだけ見たことあるけど、生で見ると声の大きさとかはくりょくがたくさんあった。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻de演劇 秋のプログラム (公演@2019年10月26日・27日 公演A10月29日・30日・31日 公演B11月3日・4日)

- 公演A新進演出家短編作品上演会
- 4者4様の内容で、とても考えさせられる内容が多く、とても印象に残る演劇だった。演者の感情のこもり具合もよかった。(10代)
- 落ち着いた雰囲気の良い会館で、リラックスして楽しめました。とても面白い企画でした。投票も楽しいですね。来年からの市民参加の演劇プログラムが盛り上がりますように!(40代)
- 公演B「天井のひと」
- 素晴らしい公演でした。たくみな俳優とたくみな戯曲。息遣いを感じるリアリティのありすぎる空気感。また来たいです。(20代)
- 役になりきり、自然にリアルに表現されていておもしろかったです。芝居舞台というより映画を観ているよう。じわじわ、だんだん面白くなってきた。面白い演出でとても良かった。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
愉快な横笛 アンサンブル・リュネット (2019年10月26日)

- アンサンブル・リュネットの大ファンで遠方から来ました。いつもと異なり笑いは封印していましたが、演奏はとても素晴らしく心地よい時間でした。(50代)
- バロックの音楽が心地よかったです。(60代)
- リコーダーもフルートの一種とは初めて知り、面白く聴きました。(70才以上)
- 今までフルートだけの演奏を聴いたことがなく、優しい音色に心地よい気分になりました。(70才以上)
- フルートだけの演奏会というのは初めてでした。フルートにも色々種類があるのだなあと感じました。日頃聴いている合奏曲とは違った雰囲気を感じました。とても良かったです。(70才以上)
- 音の醸し出す平和そのものの雰囲気は快いものでした。平和としか言いようのない穏やかな音たちの集まりで、ひととき宮廷人になったようなエレガントな時を過ごしました。子供時代は音楽まで手の届かない太平洋戦争の真只中でしたので、音楽の良さをしみじみ感じています。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻明月能プレイベント 能はゆかしい おもしろい (2019年10月4日)

- 貴重な経験をさせていただきました。来年も来たいです。ありがとうございました。(20代)
- 毎年、明月能と共に楽しく参加しています。少しずつ能の知識がふえてくるとよいなぁと思っています。演者から直接伝えてもらえるこの公演はとても良いといつも思っています。まだまだ続けてほしい催しです。(40代)
- 毎年毎年楽しみにしています。お人柄が素晴らしいし、九郎右衛門先生でないときけないお話なので貴重で貴重でありがたいです。感謝しています。いつもありがとうございます。(40代)
- 本当におもしろく楽しい時間でした。11/19すごーくたのしみにしています。ありがとうございました。(50代)
- 初めて参加しました。いい勉強になりました。わかりやすかったです。11/19見に行きます。衣装の着付けすごく良かったです。また、見てみたいです。(50代)
- 能に対する精神的な考え方はすごいなと思いました。楽しかったです。(60代)
- 初めて参加しました。声を出して謡を少し、衣装の着付けの実際を拝見し舞台を観る時の参考になりました。面白かったです。また、参加します!(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
三井ツヤ子(メゾソプラノ)&折江忠道(バリトン) ノスタルジアの昼下がり〜2019〜 (2019年9月23日)

- 三井先生、折江先生、いつもほんとうにすばらしい!!地元でこんなステキなコンサートを聴ける機会に恵まれ感謝です。楽しく幸せなひと時!ぜひまた高槻で拝聴できればと思います。音楽家の友情って楽しいですね。両先生のご健康とますますのご活躍をお祈りいたします。まだまだ「ヒマ」にならないで下さいね。(60代)
- こちらでのオペラ公演は初めてでしたが、とても良かったです。特に折江さんの声に感動しました。時間があっという間に過ぎていました。ありがとうございました。(60代)
- とても素敵な音楽でいつも感激しています。毎年でもいいですから聴きたいです。三井先生と折江先生のぜつみょうなかけあいがたのしいです。本当に楽しく歌がきけました。(70才以上)
- とても素晴らしい歌を聞かせていただきこんなうれしい事はありません。最高の歌を聞かせていただきありがとうございました。また聞かせて下さい。お願いします。(70才以上)
- 本来オペラが好きだが、2部のミュージカルもたいへん楽しかった。ヴィリアの歌は最高でした。いずみホールでも歌ってほしい。(70才以上)
- みりょくあるシニアの両先生の歌で青春の頃を想い出し素敵なひと時でした。これからも楽しみに待っています。迫力ある声に圧倒。いつ迄もお元気で!!(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
ステージタイガー#10「ファイアフライ」 (2019年9月13日、14日)

- 演出、演者さんともにすごく引き込まれてあっというまでした!最後までとても面白く感動しました。(10代)
- ステージタイガーさん、初観劇でした。脚本の上手さにとてもひかれました!また機会があれば、ぜひみたいです!!(20代)
- 今回初めて拝見させていただいたのですが、前説と最後の劇員紹介がいいなと思いました。台本もちゃんと読みといてみたいと思いました。(20代)
- 笑いあり、涙ありでとても楽しめました。娘と一緒に来て、2時間見ていられるのかなと思っていたのですが真剣に見ていました。親子の話でぐっとくるものがありました。(30代)
- 見ていてとても元気をもらいました。ありがとうございました。(40代)
- 主人公タケルの人生を通じて、人の数だけ生き方があるなと感動しました(50代)
- 音響もとても良かったです、ストーリーは最後は泣けました。ダンスも迫力があった、ありがとうございました。(60代)
- 楽しく見れました。ダンスシーン切れがあってよかったし、花火の絵を見せず、花火を感じさせるとこすごい。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場・キッズコンサート (2019年8月24日)

- おもしろくてしっているうたがあったからたのしかった。(4才)
- 大人になったら、ピアニカのまじゅつしのメンバーにはいりたいです。(8才)
- 音楽や楽器の魅力がとても伝わるコンサートでした。ずっと飽きることなく楽しく聴いて笑って過ごせました。ありがとうございました。(保護者)
- 高槻に現代劇場があるおかげで子どもと気軽に音楽や芸術が楽しめて嬉しく思っています。(保護者)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場・体験 (@らくごにふれよう!2019年8月10日 A和だいこをたたいてみよう!8月11日 B狂言を知ろう!8月11 日 Cごにんばやしになってみよう!8月17日 Dもっとカラダでおはなししよう!8月17日 Eハーモニーを楽しもう!8月18日 Fてとめでおはなししよう!)

- @らくごにふれよう!
- らくごかがいっぱいおぼえることがあるとわかりました。(8才)
- 子どもの興味ある物事を身近に体験できるこのようなイベントがとても嬉しい。今後も続けてほしい。単に落語を聞くだけでなく、出囃子の体験もできてよかった。(保護者)
- A和だいこをたたいてみよう!
- とても迫力があり、なれるまで、とてもびっくりしました。(8才)
- 伝統の和楽器に触れる素敵な経験でした。丁寧なご指導、笑顔のスタッフの皆様ありがとうございました。(保護者)
- B狂言を知ろう!
- 狂言は、けっこうむずかしかったです。型のあるおしばいは、はじめてで楽しかったです。山伏のかきを食べるところがいつも食べている食べ方とちがっておもしろかったです。(9才)
- 貴重な体験ができて良かったです。もっと多くの子に見てほしいなと思いました。(保護者)
- Cごにんばやしになってみよう!
- とってもたのしかったです。なかなかできないし、ふえ、たいこ、おおつづみ、こつづみ、まい。ぜんぶたのしかったです。またきたいです。(7才)
- 間近で能楽が見れて、聴けて、すてきな時間をありがとうございました。(保護者)
- Dもっとカラダでおはなししよう!
- いろいろ体をうごかしたり体だけで話したりててちゃんやったりすごく楽しかったです。またいきたいと思いました。(8才)
- 初めて参加しました。流れの中で自然に体を動かすことができ、どう動けているか等気にせずに気持ちよく体を動かすことができました。ありがとうございました!!(保護者)
- Eハーモニーを楽しもう!
- たのしかったです。またきたいです。おねえさんもやさしかったです。つぎもおねえさんとうたったり、おどりたいです。(7才)
- 普段接する機会がない大きいお姉さんやお兄さんと触れ合えてよかったです。先生の教え方も上手だなと思いました。(保護者)
- Fてとめでおはなししよう!
- 手話を知らなかったから、手話の拍手とか「ありがとう」とか色々分かって楽しかった。(12才)
- 普段ふれあうことができない人と楽しくふれあえてよかったです。(保護者)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
Takatsuki Earnest Dancers Vol.10(高校生ダンス発表会) (2019年7月28日)

- みんなめちゃすごかった。きれきれだった‼(10代)
- 娘がダンスを高校からはじめて今回の大会でダンスを見ました。おもしろさ迫力をとても感じました。本当にすごいの一言です。また構成や衣装等、スキルだけでなく奥深いものだと感じました。今日は誠にありがとうございました。(40代)
- 甥っ子の大会を見に来ました。とても盛り上がっていて楽しく見ました。(40代)
- ダンスは初めて見ましたがとてもよかったです。大変楽しく見せていただきました。(50代)
- 高校生がんばっててよかった。(50代)
- 衣装も素晴らしいでした。1年生の3か月で取り組んだ踊りも良かったです。(60代)
- とても元気な高校生が力いっぱい踊っておられる姿を見て感動しました。ずっとこの大会を見せていただきたいと思います。ありがとうございました。(70才以上)
- 高校生のダンスははじけていてとても元気をもらった。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
情熱サマーライブ (2019年7月27日)

- 思っていた以上にとてもよい演奏でした。また同じメンバーで聴きたいです。パーカッションの魅力を再確認しました。(60代)
- 一緒に声をだして歌えたのがよかった。(60代)
- とても楽しかったです。珍しい楽器も見ることができ良かったです。(60代)
- 出演者のトークも素敵でした。会場と一体となるような演出も素晴らしかったです。もちろんそれぞれの個性的な演奏も!息の合ったトークと演奏楽しかったです。(70才以上)
- ツボなる楽器、初めて聞きましたが良い音ですね。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻文化友の会特別企画 ピアニカの魔術師 (2019年6月29日)

- とても良かった!の一言です。平和について、もう一度考えさせられました。ありがとうございます。(50代)
- 今日は本当に楽しく居眠りもせず、また、ミッチュリーさんのジャマイカでの話など聞いて私も何かできるものを見つけたいと思いました。ありがとうございました。(60代)
- 元気頂きました。ありがとうございます。(60代)
- 初めて聞かせて貰いました。驚きました。また、広く活動されている事が良く分かりました。これからもグループ仲よく素晴らしい演奏を続けてください。(70才以上)
- 素晴らしい演奏でした。超一級の人でした。(70才以上)
- 毎回すばらしい企画とコンサート。吹田市民ですがとても楽しく、うれしく感動と元気をもらっています。来月からもたのしみいっぱい。いつもありがとうございます。(70才以上)
- 心にしみる演奏でした。また聞きたいです。(70才以上)
- 音楽に平和への思いが込められていることがビンビンひびいてきた1時間30分 good!! good!! ありがとう。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第21回レセプション亭落語会〜千朝さんと楽しむ上方落語〜(2019年6月8日)

- 大変楽しくきかせてもらいました。どの噺家さんも枕から引き込まれていっておもしろかったです。米二さんのは泣けそうでした。所作がよく見えて良かったです。(50代)
- たのしかった。いい時間をすごせた。(50代)
- 二乗さんと米二さんを聞きに来ました。いつもながらよかったです。現代劇場さんのチラシを拝見すると、創意工夫をこらされた催し物をしていらっしゃるので感銘を受けました。文化レベルの高い自治体は素晴らしいです。(60代)
- 椅子の並べ方をくふうしていただき、ゆっくり観賞できた。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
みんなで聴こう☆ オーケストラ! 日本センチュリー交響楽団「新世界より」(2019年6月1日)

- はくりょくがすごかったです。また、見にきたいです。よろしくおねがいします(10才未満)
- とてもよかった!またききたいと思いました。(10代)
- 今日は子どもと一緒に来て、子どもはオーケストラをきくのも初めてで大変勉強になった様子です。音楽を習っているいないにかかわらず子ども達にこういった機会が多く届いてほしいです。(30代)
- 最近、新世界を3回続けて聴いていたのですが、とてもはきはきしてて気持ちよく帰れます。石川星太郎さんの若々しい感じがとても素敵でした(40代)
- 本日は素晴らしい演奏をありがとうございました!!石川先生の若さ溢れる指揮と上野さんのダイナミックな演奏に感動しました。また石川先生の指揮でクラシックの演奏会をぜひ!ぜひ!!お願いします。(60代)
- こんなすばらしいプログラムを地元で聴けるなんて心からの感謝しかありません。このとりくみは高槻市の誇りです。途切れることなく是非続けて下さい!!お願いします。ありがとうございました。(60代)
- この曲に関するレクチャーをきいたので曲が一層深まってきけてよかった。「新世界」最高にすばらしかった。ありがとうございました。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第26回 茂山一族デラックス狂言会 〜祝 三世茂山千之丞襲名記念〜(2019年5月25日)

- 今回はとくに華やかな演目でよかったです!(30代)
- 今回も楽しかったです。これからも続けて下さい。(40代)
- 今回は、あかるく面白かった。初めのはこういう狂言もあるのかと、面白かった。(50代)
- 千作さんの悪い癖のある太郎冠者が最高でした。あきらさんも珍しく人格者でかっこよかったです。茂さん、千之丞さんは眉間を寄せたしかめ面がとても男前に拝見しました。宗彦さんの「首引」は大槻能楽堂で拝見しましたが、今日の千之丞さんも素晴らしいです。(50代)
- 元高槻市民ですが、高槻現代劇場になってから初めて来ました。良い劇場でまた来たいです。(60代)
- 千之丞さんカッコよかったです。素袍落、首引は存分に笑わせていただきました。吉本新喜劇かと思いました。とくに千作さんの深いボケ味は感動もので他の役者さんにはまだまだ真似ができませんね。千作さんにはこれからもずっと頑張っていただきたいと思います。(60代)
- 大変おもしろく過ごしました。最初の説明があり、よくわかりました。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
茂山一族デラックス狂言会プレイベント 新・千之丞さんが語る〜襲名から見えること〜(2019年4月25日)

- とても興味深い話をお聞きすることができて楽しかったです。先日、清水を拝見しましたが演者が違うことでまた新たな清水だなと感じ、面白かったです。(40代)
- 現代美術をプロパーにやってきて、古典に結局興味を持ちました。逆の状態(古典の方が現代美術)というのが意外でとても嬉しく思いました。演目もこれから注目していきたいと思います。(50代)
- トークとても面白かった。先代千之丞さんの先進性をしっかり受けておられ今後がさらに楽しみです。(60代)
- 千之丞さんは、トークも上手ですね。もちろん狂言もモダンな感じがして面白かったです。これからも頑張っていただきたい感じです。くまざわさんの司会もとてもテンポよく上手だったと思います。(60代)
- 二世千之丞は好きでした。三世に勝手に抵抗持ってました。今日、目から鱗落ちました。ガンバってほしいです。(70才以上)
- 対談では新・千之丞さんの一面をたくさん、くまざわ先生が引き出していただき参考になり楽しい時を過ごさせていただきました。今後もこのような催しをお願いします。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
みんなで聴こう☆ オーケストラ!プレイベント 指揮者に聞こう!ドヴォルザークの見た新世界(2019年4月13日)

- 楽曲分析をわかりやすくしていただき大変興味深かったです。非常にお話が上手でおもしろかったです。ありがとうございました。(20代)
- とてもわかりやすく楽しかったです。ぜひ聴いてみたいと思いました。(40代)
- 分かりやすい、ていねいな説明と解説。スコアと音源、ピアノも活用されており、とても理解しやすかったです。指揮者ならではの視点からの解説に抵抗なく知識として吸収されていきました。ありがとうございました。(60代)
- ドボルザークについて殆ど予備知識がなかったので今回のお話で良くわかりました。6月1日の演奏会がより楽しく興味深く聞けそうです。(70才以上)
- とてもわかりやすく楽しい説明をありがとうございました。以前から望んでいたものです。今後もこのような機会をおねがいします。6月のコンサートもぜひ参加して楽しみたいと思いました。(70才以上)
- 大変よく理解出来、有難うございました。今後の演奏がとても楽しみになりました。今日参加して良かったと思いました。本当にていねいにわかりやすく、お話し下さいましてこんなに指揮者の素晴らしさを知り、また身近でお聞きして親しみ深くも感じました。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第25回 ピアノリレーコンサート ホールでスタインウェイを弾こう!!(2019年3月23日、24日)
- 企画運営くださったスタッフの皆様に感謝いたします。大きなホールでスタインウェイのピアノを弾かせていただきありがとうございました。貴重な経験をさせていただきました。また機会があれば参加したいです。たくさんのピアノ愛好家の演奏も大変楽しませていただきました。
- 素晴らしいコンサートを継続していただき高槻市を盛り上げていきたいです。
- 立派なホールで弾けてうれしいです。楽しい時間を過ごすことができました。ピアノの練習はふだんは一人なので仲間がいるなと感じられる心地よい日でした。
- 幅広い年代の方の色々な曲を一つのグループで聴けるのでとても楽しかったです。また参加したいと思いました。
- 第25回ピアノリレーコンサート、大変すばらしい企画を高槻は継続していると思っています。高槻の誇りです。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
桂米朝一門高槻ひる寄席 〜ざこば一門会〜(2019年3月9日)

- 今日はりょうばさん目当てで来ましたが、どなたもよかったです。ハメモノのタイミングもピッタリで、いい日になりました。ありがとうございました。(40代女性)
- 本日はとっても楽しませていただきました。いっぱい笑って素敵な一日でした。(60代女性)
- とても楽しくて大いに笑させていただきました。ありがとうございました。(60代女性)
- 生の落語ははじめて。大変よかったです(70才以上男性)
- 今日は充分笑わせて頂きました。また次回を楽しみにしています。(70才以上女性)
- よく笑いました。凄く楽しかったです。ありがとうございました。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第15回 たかつき和太鼓フェスティバル(2019年3月3日)

- とってもよかったです。また来たいです。(10才未満女性)
- とても良かったです。(10代)
- 良い演奏で感動した。(30代)
- 各団体、関係者の皆様、健康にくれぐれも気を付けてこれからも続けて下さいませ。(50代女性)
- エネルギッシュでとても楽しめました。ありがとう。(60代)
- 毎回、楽しく見させて頂いております。これからも長く続けてください。応援します。(60代女性)
- 初めて聞きに来ました。すごく感動しました。また聞きたいと思いました。(60代)
- 毎回すばらしい演奏ありがとうございます。元気をもらって帰ります。次回も来れるのを楽しみにしてます。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
シプリアン・カツァリス ピアノリサイタル(2019年2月23日)

- とてもきれいな音で弾いていてすごいなあと思いました。私もピアノを習っているので、カツァリスさんみたいに上手になりたいなあと思いました。(10才未満女性)
- とても面白い公演でした。今後もこんな公演をたくさんやってほしいです。(30代)
- フランス音楽、いろんな作曲家の音楽を味わうことが出来ました。カルメン(カツァリス編曲)面白かったです。(40代女性)
- すばらしかった。オーケストラの曲をピアノで弾いてしまうなんて!超絶技巧すごかったです。アンコールの即興演奏は感動して涙が出ました。(50代女性)
- 「一流」とはこういうことなのですね。素晴らしい2時間でした。ぜひ、また。(50代男性)
- とてもよかったです。アンコールも何曲も弾いて下さって感激です。(60代女性)
- お人柄の表れた演奏、快くて思わずうとうと、もったいない!二部は本当に楽しかった!アンコール曲も素敵でした。ありがとう!!(70代女性)
- 一部は肩の凝らないサロン的ステージで、二部はカツァリスのテクニックを改めて感じた。年齢を感じさせない力強さ、指の確かさ、楽しめました。(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
Takatsuki Earnest Dancers Vol.9(高校生ダンス発表会)(2019年2月11日)

- とても上手でした。自分もダンスを習っているからもうちょっと上手くおどってみたいです。三島のダンスがすごかったです(とくに男の人)。(10才未満女性)
- また来たいと思います!(30代男性)
- みなさん、イキイキとダンスされていてステキでした。最後も感動です♡(40代女性)
- あっという間で短く感じました。若いパワーがすごかった! 見ごたえありました。また見に来たいです。(50代女性)
- 初めてでした。とても素晴らしく音響の素晴らしさにも感動しました。(60代)
- 感動しました。来年も見たいです。(60代)
- 若さあふれるダンス見ててエネルギーをもらいました。若いって良いですね。この年齢、自分のやりたい事、くいのない様に頑張ってください。(70才以上女性)
- はつらつとしたダンス、楽しかった。青春です。大いに楽しんでください。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
障がいのある人のための和太鼓体験(2019年2月11日)

- もっとやりたかった。むずかしかった。(参加者女子)
- とてもたかい音や小さな音があってたのしかった(参加者男子)
- つかれたけど楽しかった。(参加者女子)
- よかった、また来たい。太鼓たたくのがすきです。(参加者男子)
- 毎年来させていただいています。子どもが音楽が好きなので、貴重な体験ができとても有難いです。いつもありがとうございます。(保護者)
- 子どもがもっとやりたいと言ってました。とても楽しかったようでよかったです。(保護者)
- 毎年参加させてもらって走り回ったり、泣き叫んでた子ども達が集中して太鼓をたたけるようになって、成長したなあとうれしく思っています。貴重な体験をさせて頂いてありがとうございました。(保護者)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻文化友の会特別企画 歌のドリームステージ(2019年1月27日)

- プログラムも楽しいものばかりで子供からプロの方までとても素晴らしい演奏でした。(20代女性)
- 会場と一体感があり、とても楽しいコンサートでした。(30代女性)
- とても素晴らしい声!感嘆しました。喜多さんのピアノ、アコーディオンもとてもステキで聴きに来れて良かったです。少年少女合唱団の透きとおった声とのコラボも素晴らしかったです!(60代女性)
- 食べ物に関する詩の曲は楽しくって面白かったです。あんこまパンの実演・実食の竹内さんサイコー!2部はオペラ歌手の本領発揮、とてもGOOD!尾崎紀世彦さんの大ファンなので思いがけず皆で“また逢う日まで”を歌えるなんて幸せでした。多種多様な内容のとてもいいコンサートでした(60代女性)
- 少年少女合唱団のアカペラが良かったです。30年以上前、私の次女も合唱団に入っていたので懐かしさがありました。(70才以上女性)
- 歌曲、選曲全て素晴らしい。日本の四季、とても良かった。幼少の頃を思い出した。(70才以上男性)
- 「歌のドリームステージ」のタイトル通り夢の共演でした。竹内さんと田邉さんの軽妙なトークは絶品。舞台構成が本当に素晴らしかった。会場の皆様と幸福感一杯にさせるコンサート、本当にありがとうございます。(70才以上男性)
- 生の演奏で、心が豊かになりました。(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
金関 環の愉快なコンサート One for All, All for One 〜音楽のために〜(2019年1月19日)

- 4人の奏でるブラームスとても素敵でした。またこの4人でコンサートがあったら是非行きたいです。(40代女性)
- タイトル通り本当に「愉快なコンサート」でした!演奏はもちろんですが金関氏のトークが楽しみで参加させて頂いてます。またこの様な企画をお願いします。曲目、作曲者のエピソード等勉強になりました。お茶付きのコンサート、お心遣いに感謝…。(60代女性)
- 特に「誰も寝てはならぬ」が素晴らしかったです!演奏者の皆さんの笑顔も素敵でした!4人での演奏の相乗効果もあり、更に素晴らしかったです。また聴きたいです。(60代女性)
- 本日の演奏はとても満足できました。明日からの力になりました。(70才以上女性)
- 文化都市高槻に相応しい催事をうれしく思います!今後ますます…ご発展を!(70才以上男性)
- すてきな一流の演奏、最高。家の近くで聴くことが出来、嬉しい。これからもきれいな音色聴かせて下さい(70才以上)
- とても素敵なコンサートでした。久々の心の栄養有難うございました。2曲のアンコール、大変うれしく心に残りました。心豊かな日々を明日から過ごしてまいりたく思います。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
アウトリーチ事業 愛仁会リハビリテーション病院 クリスマスコンサート(2018年12月19日)
- 【病院側の感想】素晴らしい内容で、入院患者様、家族様も感動し、とても楽しくご覧になっているお姿を見れて感謝しております。また、機会がございましたら是非、当院でのコンサートをお願いできれば幸いです。有難うございました。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
アンサンブル・リュネット クリスマスファミリーコンサート(2018年12月16日)

- フルートのしゅるいがたくさんあってビックリしました。楽しかった。(10才未満)
- 自分もフルートを吹いているけど、すごくうまかった。練習をがんばろうと思いました。(10代)
- フルートの音色に癒されました。パフォーマンスもユーモアたっぷりで子供も退屈せず楽しめました。編曲も素晴らしかったです。ありがとうございました。(30代)
- フルートの音色が美しかったです。フルート以外の楽器も使って飽きさせず新鮮な演奏でした。技術の高さがよく分かりました。また聴きに行きたいし、たくさんの子供達に紹介したいです。(40代女性)
- 孫達も良い経験ができ、たのしんでいました。フルート最高〜!(60代)
- 少し早いクリスマス、とっても楽しかったです。大人も充分に楽しめました。(60代女性)
- 大変楽しく素晴らしい演奏でした。言葉が通じなくても音楽は世界がひとつになります。素晴らしいクリスマスプレセントでした。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
将棋界のレジェンドを迎えて〜棋士人生50年を語る〜(2018年12月12日)

- 文化って改めて何かなと考えました。高槻は本当によい街と思います。どんどん発信してほしいです。お三方のお話がすごい楽しかったです。(40代女性)
- 普段聞けないお話を伺うことができ、大変興味深かったです。桐山先生の暖かいお人柄に接することができ、よかったです。(50代女性
- 話の中心に暖かさがあり、感激しました。(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第20回記念レセプション亭落語会 千朝さんの地獄八景亡者戯(2018年12月8日)

- おもしろくて、おもいだしわらいでなんどもわらった。(小学生)
- 千朝さんの地獄八景、最高!千朝さんにしかできない世界のオンパレード。演じる千朝さんの思いが隅々まで伝わる話術で、最高に面白い世界でした。(60代男性)
- 新しい喩を入れての三途の川の渡しの場など、楽しく聞かせていただきました。(60代男性)
- 地獄八景が見たくて来ました。面白かったです。年齢的にも合ったのかな!?(60代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
学校等アウトリーチ 演劇体験ワークショップ、音楽鑑賞、狂言鑑賞ワークショップ(2018年5月17日〜12月6日で計9回)
- 【演劇】体を使っていろいろな物や場所を表現するゲームでは、子どもたちがこんなにいろいろ表現できることにびっくりした。普段発言できない子も、自分なりに表現が生まれていた。(小学校教師)
- 【音楽】バイオリンはただの音をきくだけだと今まで思っていたけど、色んな音をだせるし、心をいやすクスリになるとしりませんでした。ぼくは、音楽は好きだったけど、かなせきさんがバイオリンをひいてくれたおかげで音楽がもっとすきになりました。これからぼくはいろんなうたや音楽を学んでいきたいです。
- 【狂言】狂言というのは、見ている人がどうみているかを考えられている。だからとても何を言っているのか、何をやっているのかが伝わりました。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
藤木大地(カウンターテナー) & 福田進一(ギター) デュオ・リサイタル(2018年12月1日)

- ギターと歌、最小限の照明のみに関わらず、曲ごとに景色が鮮やかに見えました。また伺います。ありがとうございました!(40代女性)
- ギターと歌が心地よいハーモニーとなり、うっとりしました。とても良かったです。(40代男性)
- とても良かったです。福田さん、藤木さんそれぞれのリサイタルも行きましたが、今回のお二人の演奏も又よかったです。もう一度聴きたい!!(50代)
- ギターとカウンターテナーのデュオ・リサイタルは普通にはないところが素晴らしい。また、福田氏超一流ソリストとの共演が素晴らしい。
- とても豊かな時間を持つことができました。もっともっと、いろんな変わったジャンルのものを見てみたいです。(70才以上女性)
- とても素晴らしいギター、歌声でした。うっとりさせていただきました。またお聞きしたいです。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
「第九」演奏会(2018年11月25日)

- とてもなめらかだった。バイオリンのきれいな音ですごいなぁと思った。しきしゃのふじおかさんのしきがすごかった。お歌もすごくよかったです。またきたいなぁと思いました。(10才未満女性)
- すばらしい演奏で今日は来られてよかったです。ありがとうございました。(40代女性)
- 合唱とても良かったです。感涙してしましました。(50代女性)
- とても良かったです。男声が少ないながら響いてました。(50代女性)
- 第九の生を初めて聴きました。良き機会をくれた友人に感謝です。(50代)
- 若い頃、第九の合唱に参加し良い思い出になっています。この上演時間で助かりました。夜でなくてよかったです。(60代女性)
- いつも楽しみにしています。第九このくらいの時期が忙しくならなくて、聴きに来られて助かります。(70才以上女性)
- 第九は初めて聴きました。とても良かった。感動しました。また企画して下さい。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第21回高槻明月能「小鍛冶 白頭」(2018年11月16日)

- すごく面白かったし楽しかった。宗近と小狐丸のがすごくよかったです。(20代女性)
- 照明を使った演出に驚いたが、光と影がとても美しく印象的でした。(30代女性)
- 能、狂言は高校の授業で拝見して以来20年ぶり、二度目となります。ゲーム刀剣乱舞で気になったので来ました。(30代女性)
- 小鍛冶を観るのは三度目ですが、いつも何を謡っているのかよく理解していないままでした。今回、謡や台詞の一覧を頂きとても分かりやすく観ることができました。ありがとうございます。(40代女性)
- わかりやすく、その上新鮮で毎回楽しみにしています。一調、久し振りに教科書の様に美しい謡を聞けて感動しました。謡の音程や言葉をきちんと明確に語られるので聞いていて気持ちが良い。(40代女性)
- 一調では、舞台の岩を観ていますと、海岸にいるような感じで後ろに白波がうち返しているようでした。能のお話は初めて知りました。印象深かったです。(60代女性)
- 素晴らしい!!すべてが素晴らしくここだけで見ているのがもったいない。世界中で観て欲しい。シテ、ワキ、みんな最高!九郎右衛門さんすごい、地謡も素晴らしい、照明も面白かった。(70才以上)
- 狂言、三人共声が良く通り、仕草も良かった。小鍛冶、白頭の小書き初めてでした。九郎右衛門さん熱演でした。地謡、お囃子も立派でした。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻de演劇 50歳から始める演劇体験講座(2018年10月30日・11月6日)

- 初めての経験でとても緊張しましたが、楽しかったです。刺激を受けました。(50代女性)
- とても楽しかったです。演出の意図や演者の表現など教えていただいてとても勉強になりました。(50代女性)
- 自分をすぐに開放で来る空間があることが嬉しかったです。(60代女性)
- 色々なワークショップをお願いします!(60代男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻de演劇 秋のプログラム(公演@2018年10月27日・28日 公演A10月30日・31日 公演B11月3日・4日 公演C11月6日・7日 公演D11月10日・11日)

- 公演@「一号棟一階南角にその保健室はある」
- 脚本に引き込まれて途中から夢中で見ていました。皆さん、発声とかしっかりされていて、独特の間合いも味が合って良かったです。市民劇団と言え、大変見ごたえがあり感心いたしました。(40代女性)
- 考えさせられる内容でたいへん面白かったです。普段私が考えていることがはっきり言葉にして舞台に乗せてもらったような…妙な同感を持って作品に引き込まれていきました。(60代女性)
- 公演D「西川高校西棟三階西日直射西角教室」
- 今まで殆ど無かったタイプの劇で、夢を見た後のような感じがして新鮮だった。(20代男性)
- 繊細で内省できる劇でした。とてもデリケートだったので、作った人たちの優しさが感じられました。良い余韻が残りました。これからも続いて行ってほしいと思います。(30代)
- いい脚本でした。高校時代を思い出しました。純粋さも残酷さも懐かしい。今となっては。(40代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻明月能プレイベント能はゆかしいおもしろい(2018年10月15日)

- 落ち着いて学べるので毎回とても楽しみです。「うたい」も面白いです。(40代女性)
- せっかく日本人ですから、日本の色々な文化に触れたい。初心者にもわかる今日のような解説があると入門しやすくありがたいです。(50代女性)
- 初めて来ましたが、とても楽しい会でした。装束着付けは興味深く拝見しました。(60代女性)
- お話が大変分かりやすく、装束体験や謡体験などバラエティに富み非常に良かったです。(60代女性)
- 能、狂言の公演はだんだん貴重になってきたように思う。今後とも継続して努めてもらいたい。(70才以上男性)
- 衣装のこと、知りたいこと、聞けて良かった。仕舞、謡、力強く刺激になりました。明月能楽しみです。(70才以上女性)
- 片山さんのお話や対応はいつも親切で気持ちいいものです。憧れでいつも来ています。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
ピアノリレーコンサート第25回記念 ピアノの魅力4スタイル(2018年10月14日)

- 日常を忘れることができるひとときを過ごすことができました。本当に素敵なコンサートでした。ありがとうございました。(40代女性)
- 改めてピアノの魅力を感じ取ることができました。(40代男性)
- 各演者さん各々のバラエティに富んだ選曲、演奏、解説も含め大変楽しませていただきました。ありがとうございました。(50代女性)
- デュオのピアノは初めてでしたので感動しました。(50代男性)
- いろいろなジャンルのピアノ演奏が聴けて楽しかったです。詳しく説明もされてよかったです。(60代)
- どんぐりころころ、ジャズ、連弾、クラシック、すべてとてもよかったです。芸術の秋を満喫させていただきました。ありがとうございました。(70才以上女性)
- どんぐり…、赤とんぼなど小さな頃の思い出が浮びとても良かった。サン=サーンスの白鳥、素晴らしい。今日の催しに参加出来、感謝。(70才以上男性
※他、多数のご感想ありがとうございました。
フォルテピアノとクラシカル楽器で聴くモーツァルト〜18世紀の響き〜(2018年9月22日)

- 大変素晴らしいテレマン・アンサンブル。特にクラシカル楽器、フォルテピアノによる演奏は特筆すべきです。また来年も是非実施して下さい。(60代男性)
- 素晴らしかったです。選曲もよくて、初めての曲もありましたが、又それも良かった!(60代)
- 毎回楽しみにしております。今回はフォルテピアノの音色に聞き惚れました。古楽はintimateな感じがたまりません!もっと高槻での演奏回数を増やして頂けるとありがたいです!(60代女性)
- モーツァルト時代の本当の音を聴かせてもらって大変良かったです。(70才以上男性)
- 名手ぞろいの演奏は聞きごたえがあります。音つぶが輝いて飛び出して来るフォルテピアノ。バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスのしぶい音は最高です。(70才以上男性)
- 幸せな時間をありがとうございました。フォルテピアノも近くに見られて楽しかったです。最後のメヌエットは、皆さんと一緒に雲になって空を飛んで行っているようでした。(70才以上女性)
- 浅井咲乃さんのヴァイオリンソナタ、驚くほど素晴らしい演奏で感動しました。ヴァイオリンの音って本当に良いですね。ありがとうございます。アイネ・クライネ・ナハトムジークもとてもよかったです。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場(@らくごにふれよう!2018年8月12日 A和だいこをたたいてみよう!8月12日 Bごにんばやしになってみよう!8月18 日Cもっとカラダでおはなししよう!8月18日 D狂言を知ろう!8月19日 Eキッズコンサート8月19日 Fてとめでおはなししよう!8月22日)

- @らくごにふれよう!
- こんなにたのしかったのしらんかった。(6才)
- おしばいで声を変えていろいろな人をあらわしているのが面白かった。(10才)
- 子どもにもわかりやすくて良かった。楽器も紹介されていて良かった。(保護者)
- A和だいこをたたいてみよう!
- きょうははじめてたいこをたたいてたのしかったです。ちいさいたいこもおおきいたいこもさいこうでした。またあそびにきます。(6才)
- いろいろなたいこがあってそれぞれ違うおとがなったからすごいと思った。たたき方も大きくうでをふったり、あしを大きくひらいたりいろいろなやり方があったりして、おもしろかったし、楽しかった。(9才)
- 毎年参加させていただいて、お腹にひびくきれいな音に元気をもらってます。年々子どもが上手にたたけるようになっている姿に成長を感じます。ありがとうございました。(保護者)
- Bごにんばやしになってみよう!
- 五人ばやしの使っているどうぐをつかえたことがうれしかったです。(7才)
- かけごえが、おおかみみたいだった。こつづみがたのしかった。音楽がたのしかった。(7才)
- 日本文化に触れる大変貴重な機会になりました。また来年も参加したいです。(保護者)
- 教わる前と後で子どもたちの能をみる姿勢が変わっていたのが印象的で嬉しかったです。(保護者)
- Cもっとカラダでおはなししよう!
- たかつきパンクが楽しかったです。(7才)
- かけごえが、おおかみみたいだった。こつづみがたのしかった。音楽がたのしかった。(7才)
- まさかこれほど親が動くとは思わなかった。ここ数年で一番必死に逃げたと思う。親子ともに楽しめました。(保護者)
- ふだんはひざの痛い事を理由にあまり体を動かさないのですが、孫と一緒に楽しく無理なくできました。本当にありがとうございました。また来年も参加したいと思います。(保護者)
- D狂言を知ろう!
- 大きな声を出したのに、先生に、まけてしまいました。とてもたのしかったです。(8才)
- 狂言のやり方や笑い方などがよくわかった。(11才)
- すごく面白く子ども達に興味を持たせる語りがけがとてもよかったです。(保護者)
- 小学生でもわかるように狂言をやさしく説明していただいたので親子ともに楽しむことができました。ありがとうございました。(保護者)
- Eキッズコンサート〜色とりどりの打楽器で〜
- 楽しかった。パンパンするところ、いっしょにできてよかった。(0,2,4才)
- いろいろながっきがあって、すごい音だし、わあーというきぶんになりました。(8才)
- こんな楽器で音楽になるんだとびっくりしました。楽器を大好きになりました。(年令なし・子ども)
- 打楽器の演奏を聴く機会があまりないので、今回とても興味を持ちました。お2人のお話や子どもとのやり取りもすごく良かったです。楽しい時間をありがとうございました。(保護者)
- マリンバがあんなにいろんな動物を表現できるなんて驚きでした。力強いライオン、のんびりだけど強い象、ゆらゆら水の動きなどすごかったです。最後のドラムも力強くてかっこよかたです。芸術に触れることができた夏休みでよかったです。ありがとうございました。(保護者)
- Fてとめでおはなししよう!
- しゅわがいっぱいできてたのしかったです。ありがとう!(9才)
- 手でお話する時なんて言っているのかわからなかったけど、今日来てことばをちょっとだけおぼえられたからよかったなと思いました。(10才)
- 手と目ではなすという基本、とても考えさせられました。もっとたくさん来てくれると良いですね。ありがとうございました。(保護者)
- 孫が図書館で「手話教室」という本を借りて来て手話に興味を持ち行ってみたいと申し込みました。また次にもチャンスがあれば参加したいと思います。(保護者)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻文化友の会特別企画 アコースティックギターライブ中川イサトと仲間たち(2018年7月1日)

- 素晴らしかったです。お二人の作るギターの世界がたまらなく好きです。またききたいです。(30代男性)
- 岸部さんのブラックバカラよかったー!どんどんお二人でやってください。(50代女性)
- ギターは少しだけ習ったことがあります。ギターの音色が色とりどりで、美しいなと思いました。オリジナルの曲は聞いたことがなかったので新鮮でした。(60代女性)
- 中川イサトが出られず欠席だったのは非常に残念です。とても楽しみにしていたので、それでもアコースティックであそこまで演奏されるととてもいやされ、やさしい音色でした。次回は、ぜひ3人そろっての演奏を実現させてください。たのしみに待っています。宜しくお願いします。(60代男性)
- アコギの音って、生理的にくつろげますね。地震後まだ余震もあり、眠りも浅く、ストレスたまり気味でしたが、心地よい響きに包まれて穏やかな午後のひとときを味わえました。岸部氏・下山氏各々の世界観、色彩感を持ちつつ、共通するのはヒューマンな温度なのだと思いました。御活躍をお祈りいたします。(60代女性)
- アコースティックギターの音色に魅せられた。冷房の効いた部屋での演奏会ではあるが、外の暑さを忘れさせるようなさわやかな一日でした。ありがとうございました。アンコールよかった。ベリーグッド!(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
そよかぜコンサート2018(2018年6月17日)

- どの高校も、それぞれの良さ、持ち味があって、聴いていてとても楽しかったです。(40代)
- 10校の演奏がとてもスムーズに入れ替わりされて、短い時間の中でとても気持ちよく楽しめました。皆さんの頑張りが、とても良く伝わりました。(60代女性)
- あぁ良かったですね。もう一度見たいな。又来年も楽しみに、最後は涙が出ました。今日は本当にありがとう。(70才以上女性)
- 毎年楽しみに聴きに来ています。生き生きとした姿に感動しています。これからも頑張ってください。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第19回レセプション亭落語会〜千朝さんと楽しむ上方落語〜(2018年6月2日)

- 初めて落語を聞きました。今日はゲラゲラ笑いました。(60代女性)
- 落語会は楽しみにしています。もっと回数を増やしてほしいくらいです。(60代男性)
- 千朝さま始め、皆様力演していただき(私の知らない話ばかり)大変楽しく笑わせていただきました。笑いは日頃の生活を忘れ、明日へのパワーを頂くような気がします。コテコテ大阪人の私は笑いが一番の元気の素。次回も大いに楽しみにいたしております。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第25回茂山一族デラックス狂言会(2018年5月26日)

- さるのまいが、おもしろかった。(10才未満女性)
- テレビで狂言を見たことはありましたが、生で見たのは初めてでした。衣装の衣ずれの音など小さな音まで聞き取れ、とても良かったです。おめでたい演目だったので面白かったです。(50代女性)
- 千五郎様の解説でご自身のここでの思い出を聞けてうれしかったです。童司さんのトボケた息子役がとてもチャーミングでおかしかったです。千作さんのお声にはいつもうっとりします。おめでたい曲の数々で楽しいひとときでした!また来年も楽しみにしております。(50代女性)
- 童司さんの過保護息子ぶり抜群でした。赤い衣装も役柄にピッタリでした。ますます芸に磨きがかかってきたように思います。年末の襲名披露がとても楽しみです。この狂言会は25年も続いているのですね。事業団、千五郎家に敬意を表します。これからもぜひ続けていただくとともに「デラックス」以外に「フツー」の狂言会もこの劇場で開催していただくようお願いします。(60代男性)
- 「財宝」を初めてみましたが、高齢の祖父と孫たちの交流や、祖父が杖をつかって舞に興じるところ、最後の手車のところなど感動しました。(60代女性)
- 25回にふさわしいお目出たい演目。財宝は初めて見ました。靱猿、子猿・鳳仁君、熱演でこれからが楽しみ。(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
みんなで聴こう☆オーケストラ! 大阪フィルハーモニー交響楽団(2018年5月13日)

- すごく音がそろって、すごかったです。すいそうがくぶよりもすごいです。(10才未満男性)
- 管楽器より弦楽器の方が多いのに、管楽器の音がすごく聞こえたのですごいなと思いました。(10代女性)
- 郷古さんがとても良かったです。曲目も良く、指揮者も格好良く、とても濃い時間でした。(10代)
- 毎年この「みんなで聴こうオーケストラ」を楽しみにしています。子供たちに本物の生の音を聴かせる事ができる素晴らしい企画だと思います。(30代女性)
- このような素敵なイベントがあったのだと驚き、改めて高槻市の文化育成に対する思いが伝わり、今後も子供たちにこのような機会が与えられ続けられたらと思います。(40代女性)
- 郷古さんのすばらしい演奏を聴くことができ、遠方から来た甲斐がありました。9年前のボッセ氏指揮の時からの年月を思い、質の高い催しをして下さる劇場に拍手!悲愴も素晴らしかった!(50代女性)
- 昨今の息苦しい世の中にあって今日のような音楽に身を浸し幸せな時を持てたこと心からお礼申し上げます。これからも地元で素晴らしい音楽の企画を続けて下さい。(60代女性)
- 今回会員になり初めて参加しました。皆様の応対も感じよく、本格的なクラシックを身近に聴かせていただき感謝しております。これからも参加したいと思います。(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
デラックス狂言会 プレイベント 千作・千五郎師に聞く 茂山家三世代のいま(2018年4月26日)

- おもしろい話がきけてよかった。(50代女性)
- もっと、お話ききたかったです。(50代女性)
- 千作LOVEなのでこういうイベントは大歓迎です。(50代女性)
- 茂山狂言をこの2年間いろんなところで鑑賞させていただいているが、狂言・能楽師のお家でのご様子などお聞きすることができて大変うれしゅうございました。(70才以上男性)
- いつも良い講演・公演をありがとうございます。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
みんなで聴こう☆オーケストラ!プレイベント ヴァイオリニストが語る!郷古 廉さんを迎えて(2018年4月8日)

- とてもすごかった。(10才未満男性)
- お話も考えさせられることが多く、ヴァイオリニストの難しさ、廉さんの小さい頃からの努力の積み重ね、才能があってこその音楽なんだと感じました。(20代)
- 以前現代劇場でボッセさんとの共演を拝見して以来でしたので、とても大人になられていてびっくりしました。演奏家としてだけでなく、音楽家、人間としてしっかりした魅力のある方だなと思いました。(50代女性)
- 素晴しい演奏と普段は中々聞けない楽しく貴重なお話が聞けて良かったです!芸術が、生きることにいかに大切か、人間らしさを失わないために必要であることを教えられました。(60代女性)
- とても内容がある楽しい時間でした。郷古さんを応援したくなりました。ボッセさんの解説もよく素敵でした。(60代女性)
- 淡路島から出席しました。音楽に年齢も国境もないと言うヴァイオリニスト、ピアニストに同感、音楽のすばらしさに感動。(70才以上男性)
- 心に深く沁みる音色で、久し振りに音楽の持つ感動にひたりました。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第24回 ピアノリレーコンサート ホールでスタインウェイを弾こう!!(2018年3月24日、25日)

- 舞台袖のスタッフさんに本番前には温かい言葉をお掛け頂いて、演奏後には心をこめて「良い演奏でした」と言って頂いて本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
- 暗譜をしないといけないので、ものすごく緊張しますが、終わった後は達成感があると思います。
- 毎年、このコンサートに出演するのを励みに日々練習しています。このコンサートがなければ、ちゃんと練習しないと思います。できればずっと続けてください!がんばって出続けます。都合で出演時間を変えてほしい旨、ご担当者の方にお伝えしたところ、大変親切に接してくださいました。感謝しております。
- ステージのお花もステキでみなさん親切でとてもステキな思い出をつくることができました。
- ピアノをこんなに深く愛する人がこんなに沢山いるんだと思いました。素敵なコンサートでした。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
桂米朝一門 高槻ひる寄席(2018年3月17日)

- 順序を抽選で決めるというのは、新鮮でよかった。米左さんのファンなので毎年よんでほしい。(50代男性)
- 今回は、15時の部を聞きましたが、次回は午前と午後の両方聞きたいです。おもしろかったです。(60代男性)
- 大変楽しかった。順番・演目が当日のお楽しみにというのも面白い!米團治さんが踊りを見せて下さったのもおまけがついたみたいで良かった。(60代女性)
- 出演の順番をくじ引きにする、落語の世界の日頃と違って、立場の違う役どころになり貴重な体験になるでしょうし、また客の方もスリルを味わえて落語家さんの別の一面が拝見できる楽しい企画です。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
ピアノリレー記念コンサート トリオDKS〜躍動のピアノトリオ〜(2018年3月10日)

- DKSはどう(D)きゅう(K)せい(S)なんですね!びっくり!私はしょうらいピアニストになりたいです。こんなえんそうができたらいいな。(10代女性)
- とても良い演奏でした。3人ともとても上手でトークも面白く、三重奏曲もとても良かったです。ドレスも綺麗でした。(40代女性)
- ピアノ、チェロ、ヴァイオリンの鮮やかな音色に感嘆しました。演奏技術の高度な内容で、自信を持った演奏に聴き入りました。さすが国際的に活躍している皆さまの音に惹きつけられました。(60代男性)
- ストイックな演奏。さすがの3人でした。(60代女性)
- 3人共素晴らしい演奏でした。田中晶子さんの演奏はいつも安心して聴けて素晴らしい。トリオDKSの追いかけをしたいくらいです。3人共若くて今盛りなり、感動しました。又聞きたいので長生きします。(女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第14回たかつき和太鼓フェスティバル(2018年3月4日)

- はくりょくと、おどりがすごかったです。たいこを打つのがとても速かってびっくりしました!かけごえも合っていておもしろかったです。(10才未満女性)
- 今まで演奏者として出させていただいて、今回初めて客側として見させていただきました。とても良かったです。とても楽しかったです。(10代女性)
- 1つ1つのグループの完成度が高く、すごくよかった。公演としても一体感があって、これからもがんばって欲しいと思います。(40代男性)
- 高校生のパワーすごいですね。元気をいっぱいもらいました、ありがとう。洋を取り入れた太鼓も最高だね!年齢も問わずやっぱり太鼓はいいね!(50代女性)
- フィナーレは舞台・1階・2階全体が盛り上がって大変感動的でした。すばらしく楽しいひと時をありがとうございました。(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
レクチャー+オペラ「ラ・ボエーム」(2018年2月25日)

- レクチャー付き、字幕付きでわかりやすかったです。歌も演奏も素晴らしかったです!(40代女性)
- 毎回のレクチャーオペラ素晴らしいです。高槻市ナイスです。次はトゥーランドットを。(40代男性)
- 素晴らしい歌声に感動いたしました。ピアノの伴奏が舞台を盛り上げていました。シンプルに最高のオペラをありがとうございました。(60代)
- すばらしいオペラに出逢った。ありがとう。ピアノだけで十分。字幕も詩的で、6回目を楽しみにしています。(60代女性)
- 石橋栄実さんの声が伸びがあり素晴らしかった。關口さんのピアノも良かった。マルチェッロの西尾さんの声もバリトンが好きなので良かった。(60代)
- 素晴らしい演技でした!全員の方が!!(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
ダイナマイトおやぢライブパーティ Vol.10(2018年2月4日)

- 高校生のバンドだと知っている曲が多くてとても楽しかった。幅広い世代の人が楽しめてるんじゃないかと思った。(10代男性)
- 今回はじめて見させてもらい楽しかったです。また形を変えてこのような機会を作っていただけると嬉しいです。ありがとうございました。皆さまお疲れさまでした。(40代女性)
- ダイナマイトおやぢが今年で終わりというのは残念。ぜひこれに代わるイベントを期待したいです。(50代男性)
- とてもよかったです。今回で終わりはとても悲しいです。また機会があれば足を運びたいです。(60代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
ナニワエキスプレス ライブ(2018年1月28日)

- 皆さん結構なご年齢なのにとてもパワフルでテクニックがすごくすばらしかったです。インストの王道でとても勉強になりました。又聴きたいです。(10代男性)
- とてもなつかしいのに古くない。まさに「ノスタルジック」でした。ご年齢を聞いてびっくり!パワフルですばらしいです。(40代女性)
- 初めて来ましたが、中ホールってめっちゃきれいでゴージャスでビックリしました。こういう空間で聴くナニワもいいなぁ!照明・画像も曲を盛り上げてよかったです。遅れて入場しましたが、案内してくれた女性、やさしくて助かりました。(50代女性)
- すごい人が同級生で鼻が高いです。(60代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
アウトリーチ事業 愛仁会リハビリテーション病院 クリスマスコンサート(2017年12月20日)

- 【病院側の感想】各病棟での心暖まる歌と演奏は、感動のあまり涙を流されてお聞きになっている患者さまもいた事が忘れられません。その後、退院された患者様よりコンサートの件でのお礼の御言葉を沢山頂き、患者さま、職員スタッフ含めて、心に残るコンサートとなりました。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
京フィルといっしょ!ファミリークリスマスコンサート(2017年12月17日)

- がっきがすごかったです。たのしかったです。(10才未満女性)
- コントラバスの主旋律のときがとてもよい音色だった。ほうき(くまで)がおもしろかった。(10代男性)
- 大人も子どもも楽しめる内容でとてもよかったです。知っている曲が多く、美しい音色に癒されました。子どもの頃からオーケストラを聴く機会があるのは幸せなことだなと思います。(40代女性)
- ファミリーコンサートということで小さな子どもにも楽しい工夫がされていて良かった。熊手から音がしたのは驚きました。前の席の小さな男の子が♪ゆ〜きやこんこ♪とか歌っていて可愛かった。(60代女性)
- 京フィルは小編成ながらさすがプロ、素晴らしい演奏でした。プロ歌手、高槻市少年少女合唱団とのコラボも大変すばらしく楽しく聴かせていただきました。(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
学校等アウトリーチ 演劇体験ワークショップ、音楽鑑賞、狂言鑑賞ワークショップ(2017年6月23日〜12月15日で計9回)

- 【演劇】同じ台詞でも、それぞれお互いの関係性・環境が少し変わるだけで、その台詞が持つ意味が大きく変わることが分かりました。
- 始めはめんどくさいから早く終わらないかなーと思っていたけど、やってみるとすごく面白くてとても笑いました。
- 【音楽】一番心に残った曲はそりすべりです。リズム感がよくすごくきれいでした。3年生達が前にでてやる時、鈴は今にも雪がふりそうでしたし氷の地面の上を歩いている様子が伝わってきて思いうかんできました。
- バイオリンは生まれてはじめて聞いて、きれいな音色だけではなくて、ひょうじょうや様子もあることが分かった。
- 【狂言】私は狂言に関してなにも知りませんでした。劇が始まる前の説明とてもわかりやすかったです。そして今日説明してもらい狂言の型、セリフ劇ということもわかってうれしかったです。
- 狂言を初めて見てすごいなぁと思いました。笑い方や泣き方、一つ一つの演技に気持ちや感情が入っていてすごい!と思いました。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第18回レセプション亭落語会〜千朝さんと楽しむ上方落語〜(2017年12月2日)

- 襲名披露口上、他の襲名披露口上より上方落語の趣の香りが素晴らしかったです。七代目笑福亭松喬師匠の「くしゃみ講釈」いつもより大熱演でした。(60代男性)
- 今日も4人様共それぞれの個性で楽しく笑わせていただきました。毎回寄せていただいて一番楽しみにしてます。今後も楽しみにしてますので、よろしくお願いいたします。(70代以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻市民合唱団 「第九」(2017年11月26日)

- わたしは歌が心にのこりました。なぜなら声がきれいで、がっきの音もとてもきれいだったからです。(10才未満)
- 石川さんのキビキビしたパッションのあるドイツ音楽の指揮が好きなので、今日の大作を楽しみにしていました。期待に違わぬ素晴らしさで第九を「純」芸術として味わえました。(50代男性)
- 久し振りにクラシックを聴き、とても嬉しかった。コーラスの声がよく出ていて素晴らしかった。私も歌いたいと思いました。(70才以上女性)
- オケ×合唱が去年と違い発声が良く、歌詞がよくわかって素晴らしい。Good!(70才以上)
- クラシックファンがこんなに多いことを喜ばしく思います。いい音楽を広めて、これからも頑張ってください。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第20回 高槻明月能「殺生石 白頭」(2017年11月8日)

- 大岩の砕ける演出や、照明、スモークの効果的な利用など、非常に魅力的な演出で面白く思いました。前シテ、後シテ共に面がとても艶やかで美しい。(20代女性)
- 能初めて見ました!こんなに面白いとは思いませんでした。ストーリーはわからなくても所作で面白かった!(30代)
- どの曲も素晴らしかったです。文荷はとてもおもしろく、殺生石は力強く目が離せませんでした。また来たいです。(40代女性)
- 前説があり要点を分かりやすく話して頂き、内容が理解でき良かったです。楽しく鑑賞できました。(60代)
- 今日的感覚であるというべきか。光の演出は現代的で新しいお能を見た。(70才以上男性)
- すばらしかった。感動で心が静かになっている。狂言もおもしろく、能はまさに幽玄でした。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻de演劇 初心者向け演劇ワークショップ「えんげき実験教室」(2017年11月1日、8日、15日)

- 楽しかったです。またワークショップがあったら参加したいです。(10代女性)
- 初めはすごく緊張しましたが、回数を重ねるうちにどんどん解放された感じがしました。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
障がいのある人のための和太鼓体験(2017年10月29日)

- 今回は楽しかったです。ぼくは「太鼓の達人」の達人なのでめちゃくちゃじょうずと思いました。またきたいです。(参加者男子)
- 4年目を迎えます。皆太鼓の音に慣れて、休憩を声かけしてもらわないとたたき続けるくらい集中していてびっくりです。最後の音が止まった時は感動しました。(保護者女性)
- 音にあわせてうまくたたけていたと思う。汗がでるほどがんばっていた。楽しかったです。(保護者男性)
- 毎年楽しみにしています。子どもも今回はすごく楽しく参加することができました。すてきな催しをいつもありがとうございます。(保護者女性)
- 自由にたいこをたたかせてもらえて子どもも楽しそうでした。(保護者女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
金関環の愉快なコンサート〜弦楽トリオの愉しみ〜(2017年10月21日)

- モーツァルトは人の一生を想わせる様な気がしました。メヌエットは大きなドレスを揺らして踊る景色が見えました。
- 普段あまりクラシックを聴くことはありませんが、この様な演奏を聴くのもいいですね。雨の日にクラシックを聴くのもいいです。(60代女性)
- バイオリンの素晴しいテクニックと楽しい説明、年に2、3回は聞かせてもらっています。ハッピーな気分で帰路につきます。(70才以上女性)
- 室内楽(トリオ)生演奏とっても気持ちよく聴かせて頂きました。日常から離れて心が洗われるようでした。(70才以上)
- いつもの様に演奏もトークも楽しかった。バイオリンのオークションの話もタブレット利用も新鮮でした。何より各演奏者が楽しんでいるようで良かった。(70才)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻明月能プレイベント 能はゆかしい おもしろい(2017年10月4日)

- 能を観てみたいと思いつつチャンスが無かった時、公演前に解説が聞けると知って拝見して以来、ずっと来ています。このプレイベントは本当に楽しいのでもっと沢山の人に来てほしいです。(30代)
- 貴重な時間、毎年幸せに過ごしています。たくさん知らないことばかり、先生ご本人の口から聞けて、仕舞も見られて、こんなに有難いことはありません。(40代)
- 本公演も観たくなりました。能の楽しみ方を身近に思えました。(50代男性)
- 能を鑑賞するためには、少し勉強した方が楽しく拝見できるなと改めて感じました。(60代男性)
- お謡も舞も着付けもお一人で大活躍でございました。身近に接することが出来て光栄なことと感謝申し上げます。(60代女性)
- ユーモアも交えて楽しかったです。謡の指導も分かり易くて有意義でした。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻de演劇 秋のプログラム(公演@:2017年9月28日・29日 公演A:11月2日・3日 公演B:11月5日・6日 公演C:11月18日・19日 公演D:11月22日・23日)

- ≪公演A「遠くに街がみえる」≫
- 昨年もとっても良かったですが、今回もホロっと涙が!!(50代女性)
- みなさん、一生懸命さが伝わってきてとてもおもしろかったです。好感がもてました。高校生と60才を同時に演ずるのは難しいでしょうが、ストーリーは見ていてとても良くわかりました。(50代女性)
- 何度か胸にじんときました。(70才以上女性)
- ≪公演C「家族になりたい」≫
- めちゃめちゃおもしろかったです!まず、ストーリー、演出大好きです!ずっと楽しく見れました。第1回公演からずっと見させていただいてますが、皆さん毎公演レベルアップされてすごいです。(20代男性)
- 楽しくてあっ!と言う間に終わってしまいました!めっちゃ引き込まれて、すごい共感しました!おもしろかったです。(40代男性)
- 昨年も見せていただきました。今年の方がより面白かったです。脚本の細かいギャグ(?)にはまりました。結構扱いにくいテーマと家族のあり方を絡めて、楽しい笑える内容でよかったです。(50代女性)
- ≪公演D「ひとつのつきをまっていた」≫
- 初めてお芝居を見たのですが、世界に引き込まれて面白かったです。また、機会があれば見に来たいです!
- 若い人達を育てようという気持ちが感じられました。良い取り組みだと思います。ここから新しいことが始まっていくといいですね。(60代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場 キッズコンサート(2017年8月20日)

- ふるさとがよかった。ぜんぶきれいなきょくだった。グラスハープをしてみたい。(6才)
- わたしは、きょうここにくるのをたのしみにしていました。なぜならバイオリンをきけるからです。はじめてきて、いいなーと思いました。(7才)
- ヨーザとまほうのバイオリンのお話と演奏が合っていてすごかった。(9才)
- はじめて聴くグラスハープ演奏。家でもグラスで試してみたいです。(30代女性)
- 親の私がとても癒されました。生の楽器の素晴しさが子供の耳や心に残ると嬉しいです。(40代女性)
- とてもすばらしい演奏会でした。孫たちにもよい音楽を聴かせることができました。(60代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場 音楽劇「生命誌版セロ弾きのゴーシュ」映画会(2017年8月19日)

- おんがくがきれいだった。(4才)
- 生きているものをだいじにしなきゃだめだなとおもった。(7才)
- えほんでわからないことがわかりました。(7才)
- とても幻想的で4才の娘には少し難しかったかと思いましたが、ピアノを習いだしたので、ピアノやチェロの音色に何か感じてくれたのではと思います。最後の先生のお話がとても良かったです。(40代)
- ゴーシュの音楽劇すばらしかった。生命の音に気付きました。中村桂子先生のお話もあって、楽しい時間を過ごせました。(60代女性)
- 自然との対話の重要さを改めて意識する時を持つことができました。Thank you!(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場D狂言を知ろう!(2017年8月6日)

- みるのがおもしろかった。かきをぬすんでるところがおもしろかった。(6才)
- 学校でみておもしろかったけど、今回は近くでみれてまたちがったおもしろさがわかりました。(11才)
- 狂言の基本も学べてとても楽しくすごせました。(40代女性)
- 保護者も一緒にできてよかった。ありがとうございました。(40代)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場Cもっとカラダでおはなししよう!(2017年8月5日)

- きょうはとてもたのしかったよ。ててちゃんとはぐちゃん、またいくからね。(5才)
- ダンスたのしかった。かんたんだった。ハグちゃんにさわったら気持ちよかった。(6才)
- 昨年から参加していますが、引っ込み思案な子ですが、このイベントの最後の方になるとすごく楽しくはじけている姿を見ます。あまり子供との時間が取れないので、このイベントがすごく有難いです。(30代女性)
- 不思議の国に迷い込んだ感じがとても良かったです。メンバーの方のゆったりとしたキャラクターも良かったです。ありがとうございました。(40代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場Bらくごにふれよう!(2017年7月30日)

- またやってね。「まんじゅうこわい」「はつてんじん」やってね。(6才)
- らくごがおもしろかった。たいこのたいけんも楽しかったです。(8才)
- テレビではよく見てるけど生で見たことなかったから、生で見れてうれしかった。(8才)
- おもしろい落語をありがとうございました。また来年も来たいです。(9才)
- 落語について興味を持ちました。たのしかったです。(12才)
- 三味線の方まで来られて、すごくぜいたくな体験をありがとうございました!(40代女性)
- おはやしの鳴り物にさわれて楽しんでました。落語にまた連れて行ってみたいと思いました。(40代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場Aごにんばやしになってみよう!(2017年7月29日)

- おおつづみと、ふえとたいこと、こつづみとしてかた、ぜんぶたのしかった。(6才)
- 音がおおきくて、こわかったけど、がっきにさわれてよかった。(7才)
- しのび足がむずかしかったけど、とても楽しかったです。笛がとても楽しかったです。(10才)
- 子どもはもちろん、大人も楽しめ、また来たいと思いました。(30代女性)
- 楽しみにしていた体験ができ、とても喜んでおりました。声を大きく出すことや姿勢を普段注意してもできませんが、教えていただき感謝しています。(60代女性)
- とても気持ちの良い時間を過ごしました。またお能を見に行きたく思いました。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
Takatsuki Earnest Dancers Vol.8(2017年7月22日)

- どの高校も練習の成果が出ていてとてもすばらしかったです。(40代女性)
- はちきれんばかりの高校生パワーをいっぱい頂いて、この蒸し暑い夏も乗り切れそうです。ありがとう‼(60代女性)
- とても緊張しましたが、いつもより大きく踊れて楽しかったです。(出演者)
- 舞台照明がとても適切で、緊張はしたが楽しく踊ることができました。(出演者)
- 自分たちの見せ所の時に歓声があったりして、踊っていてとても楽しかったです。(出演者)
- TEDにださせていただくのは初めてで、最初は緊張していましたが、踊っていくうちにいつもどおり楽しめたのでよかったです。(出演者)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場@和だいこをたたいてみよう!(2017年7月16日)

- たいこをたたくのがちょっとむずかしかったです。たのしかったからつぎもきたいです。(7才)
- いろんなたいこがたたけたからおもしろかった。(8才)
- 高つきウエイブを太こでひけるようになりました。(9才)
- とても迫力がある演奏で楽しかったです。ていねいに教えて頂きありがとうございました。(30代女性)
- とても楽しそうに取り組んでいました。お祭りで見るのが楽しみです。(40代女性)
- たいこのいろいろな種類をきけたり、リズム打ちをしたり大変良い経験だったと思います。(40代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻文化友の会特別企画 KenKoba & HappyTwins 夕暮れコンサート(2017年7月15日)

- 大変盛りだくさんでミュージシャンの技量もハートもすばらしいライブでした。いい企画をありがとうございました。(50代男性)
- 肩を張らず楽しいコンサートでした。最後に歌をうたい参加できてよかった。又次も来たいです。(60代女性)
- 素敵な時間をありがとうございました。ソロ声楽の方も参加されたらと思いました。希望します。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
三井ツヤ子&折江忠道によるノスタルジアの昼下がり〜2017〜(2017年6月24日)

- とてもすてきなコンサートでした。(20代)
- こんなに素晴らしい先生方が、こんなに気さくなコンサート。さすがは関西です!次回も楽しみにしております。(40代女性)
- 久々の声楽、テーマがあり良かったです。(60代)
- お二人ともすごく迫力のある歌唱力、そして魅力のある表現に心行くまで楽しませて頂きました。大変ありがとうございました。(70才以上女性)
- 三井先生の日本の名曲はその昔からよく聞き歌った曲ですが、今回改めて日本のうたの美しさを強く深く感じました。(70才以上女性)
- 二人のショーは最高でした。最近は病気がちでしたが最高の歌声を聞いて元気をもらいました。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
そよかぜコンサート2017(2017年6月18日)

- どの高校も迫力があり、すごかったです。いろんなジャンルの曲が聴けて良かったです。リズムに乗りながら楽しく聞けて良い日になりました。(10代女性)
- 各校それぞれの吹奏楽部の演奏を気軽に見に来れて、とても良かったです。(10代男性)
- レベルの高い演奏に感動しました。小学生の子どもたちも、吹奏楽をやってみたいと言いました。高校生の若いパワーに元気をもらいました!ありがとう!(30代女性)
- そよかぜコンサート、最高!! 子供たちの成長に涙です!!(40代女性)
- どの学校の演奏も若者らしく元気があってよかったです。(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第17回レセプション亭落語会〜千朝さんと楽しむ上方落語〜(2017年6月10日)

- 久々に落語を聴かせていただきました。とても良い時間を過ごせました。(30代男性)
- 人情噺が2本続いて良かった。(60代男性)
- 上方はことばの宝庫。それをパッチワークみたいにつなぎ合わせて、まるでペルシャ絨毯かステンドグラスみたいに思わせてくれはる。もう夢見心地。(60代男性)
- 「井戸の茶碗」は聞かせたネェ。(60代男性)
- 「青菜」は面白くて涙が出る程笑いました。千朝さんの風流な落語。「井戸の茶碗」の格式ある笑い等々今回は4人とも素晴らしかったです。いつも楽しい一時、脳トレもして頂きありがとうございました。(70才以上女性)
- 毎回の事ながら桂千朝さんの落語には感激します。最高に楽しいです。これからもずっと続いて出演して下さることを願います。桂春若さんも良かったです。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第24回茂山一族デラックス狂言会(2017年6月4日)

- 私の孫(小2)と同年齢の鳳仁君のしっかりとした演技には感心しました。さぞ、おけいこが大変であったのではと察します。ともかくも彼の頑張りには感服します。これからもしっかりとつとめられんことを祈ります。(60代男性)
- 何十年ぶりで狂言をみました。三つの演目とも趣向が凝っていてとてもとてもおもしろかったです。また次も狂言を見ようかと思いました。楽しかったです。(60代)
- 本日もとても楽しゅうございました。前説があったのでわかりやすくてよかったです。つまられた所がありましたが、落ち着いて演じておられたのに感心しました。(70才以上女性)
- どれもそれぞれにとても面白かったです。あきらさんと童司さん、千五郎さんと七五三さんの間合いが最高に楽しかったです。笑ってスッキリしました。ありがとうございました。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
みんなで聴こう☆オーケストラ!日本センチュリー交響楽団(2017年5月20日)

- とってもキレイな所と、はくりょくがあった所とくふうされてすごかった。(10才未満女性)
- 一人一人が生き生きしていて、楽器が生きてるみたいで、とても良かったです。世界観があって、すぐにすいこまれてしまいそうな程きれいで、とても感動しました。(10代女性)
- 普段オーケストラを聴く機会がないのですごい勉強になった。私はクラリネットを吹いているけど、ソロの音がすごくきれいで私もあんな音を吹いてみたい!(10代女性)
- 子育て中でなかなか本格的なクラシックを聴く機会がなかったので、今日は本当に楽しかったです。(30代女性)
- 父、母、夫、子どもと、家族皆で楽しませてもらいました。クラシックを全員で聴いたのは初めてです。珍しい親孝行ができました。(40代女性)
- ラフマニノフとても良かった。アンコールの「愛の夢」に涙する。(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
おとなと子ども1,000円コンサート いろんな楽器に出会おう!打楽器ってたたくだけ?(2017年5月14日)

- とてもたのしかったのでまたやってほしいです。ドラム、ピアノ、マリンバ、ぜんぶかっこよかったです。またこんど、ここでできたらやってほしいです。(7才)
- しらない楽器がいっぱいあって、おもしろかった。(10才)
- 楽っきをえんそうするのがとてもはやかったので、すごいなと思いました。わたしも音楽ぶなので、さんこうにしたいと思いました。(9才)
- 3才の男の子、集中力がもたないかと思っていましたが、楽しかったようで最後まで楽しんでいました。親子とも本当に楽しかったです。(40代保護者)
- すばらしい演奏で、おとなも十分楽しめ、感動しました。子どもも踊り出したいくらい楽しかったと喜んでいました。身近な楽器でも楽しめることがわかりました。(40代保護者)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻のお話を朗読劇にしてみよう!(2017年5月13日、27日、6月17日)

- 有名な劇団の主宰ごまのはえさんにお目にかかれたことと、思いがけずお二人の座員さんと出会えたことも嬉しかったです。劇団の人はキバツな人…ていうイメージだったのですが、毎回ものすごく優しく接してくださってありがとうございました。人と人の輪(和)を大切にする姿勢も学べました。(30代女性)
- また、参加したいと思いました。楽しかったです。(50代女性)
- 朗読に音を付けて劇をするのは初めてでしたが、音の効果がすごくて感激しました。(60代女性)
- お話と音とのコラボがとても新鮮でした。心が広がるような楽しさでした。ありがとうございます。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
新当主に聞く 狂言の家 茂山千五郎家(2017年5月10日)

- 生のおもろいはなしが聞けてよかった。(50代女性)
- このようなレクチャーでは、日ごろお聞きできない話もあり大変よかったです。(60代男性)
- くまざわあかねさんの聞き手がとても良かったです。千五郎さんもくまざわさんのリードで、家族のことや茂山家当主としての心のうちを話されて、とても楽しいトークでした。千五郎さんが落語家にあこがれていたというのも意外でした。(60代女性)
- 茂山家の個性豊かな内実が明らかになり面白かった。狂言「仏師」テンポとリズムが面白い。(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
雅楽〜千三百年 悠久の舞と調べ〜(2017年4月23日)

- 事前に楽器の説明があり、よく音色を聞き分けることができ、曲に親しみがもてた。お茶タイムは何よりのおもてなしでした。(女性)
- 本日は大変すばらしく、体中活性化するくらいの体感、感動を頂きました。雅楽も本当に好きで習いたいくらいです。(40代女性)
- 「蘭陵王」は初めてでした。歴史、楽器紹介がよかった。(70才以上男性)
- 淀川の堤防で「鵜殿の碑」を見ていたので話が良くわかり、高槻のことをより知ることができた。雅楽に大変興味を持ち一度演奏に挑戦したい。西洋の音楽(室内楽)とは違った日本独特の文化(音を楽しむ)があることがよく分かった。(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
指揮者 横島勝人が語る ベートーヴェンが起こした革命とは?(2017年4月15日)

- トークをまじえての演奏会だったので、子供も退屈せず聞いていました。ベートーヴェンの面白い素顔の話が楽しかったです。(40代女性)
- こんな催しはほとんどないので大変良かった。説明があると曲の違いなども少しは分かった気がします。(60代)
- いつも好きで聴いているだけですが、面白いエピソードを聞いてクラシックに対して2〜3歩深まりした。5/20に一層期待感が深まりました。(70才以上)
- ベートーヴェンの曲が変わっていった事がよく分かり勉強になりました。「何事も精神力で」という言葉に、私もこの年になっても勇気づけられました。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
NAOTO&清塚信也 アコースティック・デュオコンサート(2017年3月26日)

- NAOTOさんの地元公演とっても楽しかったです。また是非聴きたいです!!(20代女性)
- 楽しい時間をありがとうございました。(30代女性)
- ピアノリレー記念コンサートは毎年楽しみにしているコンサートの1つです。今後もずっと続いていったらいいなと思います。(40代女性)
- 好きな曲を生で聞けるだけで嬉しいのに、合間のトークも楽しくて、顔の筋肉痛になりました。結婚して高槻へ来たのですが、初めて高槻市民でよかったと思いました。NAOTOさんの音楽大好きですが、お話も楽しくて素敵です。(40代女性)
- とてもいい演奏を聞かせていただきました。NAOTOさん、高槻市民としても活躍されているのをとてもうれしく思ってますし、大阪にも出かけてきいています。是非、毎年出演されることを願っています。(60代女性)
- NAOTOさんのコンサートは初めてでしたが、とても楽しくすばらしい音色で感動しました。高槻出身の方でもありますので、できれば定期的に公演していただき、若い人たち(中高生)にも親しんでもらえる機会を作って下さいますよう。今回は都合で孫が聞きに来ることができず残念でした。(60代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第23回 ピアノリレーコンサート ホールでスタインウェイを弾こう‼(2017年3月19日、20日)

- ピアノの音色が美しく、いつもこのリレーコンサートで演奏できるのを楽しみにして練習しています。自分が上手になったような気分で演奏させていただいています。出演者のレベルが高くて、他の方の演奏を聞けるのも楽しみです。また来年もできれば参加したいと思います。毎年リレーコンサートを開催して下さってありがとうございます。
- 皆さんが好きな曲を堂々と大きなホールで弾かれていていて良かった。2日間あんなたくさんの人をさばく運営の方がとても大変だろうな、と努力を感じた。
- いろいろなピアノ歴、幅広い年齢の方々とご一緒できるのが楽しいです。
- 皆さんの演奏が素敵で感動しました。このすばらしいピアノを弾きこなせるようにもっと腕をみがいていきたいとおもいました。スタッフの方にあたたかい声をかけて頂き良い経験をさせて頂きありがとうございました。
- 可能なかぎり毎回参加させていただきたいと思います。受付や舞台裏でのご案内がとても丁寧で気持ちいいです。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻de演劇 発掘!新鋭若手劇団コレクション(2017年3月11日、12日)

- 方向性の違う舞台だったので飽きなかったです。(30代男性)
- コメディ、シリアス、独特な作品があって、面白く拝見させていただきました。皆さん、凄く上手かったです。お疲れ様でした。(30代男性)
- 若い人が自己表現する場があるのは良いことだと思います。これからも頑張ってください。(30代女性)
- 単体なら観ることはなかったかも知れない演目も観られる良い機会でした。そして中には、きっと二度と観ることは無いかもなと思えるものもありました。個人的にはおもしろさがわからなかったものも、お話を審査員さん目線でお伺いできるのうれしいです。(30代)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
桂米朝一門 高槻ひる寄席(2017年3月11日)

- ネットで取れるようになって助かります。劇場窓口でしか買えなくなったのでしばらく遠のいていました。ネットの使い方もていねいに教えていただきました。(70才以上)
- 出席順を色々と工夫したり、とてもおもしろく、どの落語も楽しく笑わせて頂きました。とても楽しいひとときでした。又、是非聞きたいと思います。(60代女性)
- 今日の落語は今までで一番おもしろかった。(70才以上男性)
- 座席指定になり、とても便利になりました。(60代男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第13回たかつき和太鼓フェスティバル(2017年3月5日)

- たいこをたたいている兄さん姉さんみたいにたいこをたたいてみたいです。(10才未満、男性)
- それぞれのチームで全然音やリズムはちがうくて聞いていて楽しかったです。(10代、女性)
- 高校生のレベルアップが素晴らしく感激しました。又主婦の方々の頑張りにも大大拍手です。互いの切磋琢磨がいいのでしょうね。若い人の力強さ、技術年齢を重ねた方々のチャレンジ精神とエネルギーにお腹の底からエネルギーをいただきました。高槻太鼓進化してます。(60代、女性)
- 感動しましたと同時にエネルギーを沢山頂きました。長くこの和太鼓フェスティバルを継続されている素晴らしいと思います。高槻市の顔として活躍されている皆様、本当にありがとうございました。
- 第13回和太鼓フェスティバルも大変感動しました。練習の成果を十分楽しませていただきました。今後の更なるご活躍に期待しています。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
桑山哲也バレンタインコンサート(2017年2月14日)

- とても楽しいトークと曲でした。日々の疲れがとれて、いいリフレッシュになりました。(50代女性)
- 桑山さんのアコーディオンの演奏を初めて聞かせてもらいました。とてもすばらしいですネ!ガンバル力を貰いました。(70才以上女性)
- とても良かった。ひさしぶりに感動した。(60代男性)
- 楽しかったです。又、ゴールデンウィークに見に来ます。良かったです。ありがとう。(60代女性)
- とても楽しかった!またききたいです。5月のジャズストリートも楽しみです。
- 非常に楽しかった。金額も安く言うことなしです。活気のあるイベントをこれからも是非お願いします。(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
京フィルといっしょ!ファミリーバレンタインコンサート(2017年2月5日)

- ピアノをひいている人がとてもなめらかにやっていたので、なめらかなうただと思いました。わたしもあんなふうにうたえたらいいと思いました。あんなにたくさんの楽器をみられてよかったです。(10才未満)
- 声がみんなひとつになっててすごかった。(10代女性)
- オンブラ・マイ・フ、宝石の歌とてもよかったです。今後も是非、行ってみたいと思った。素晴らしい、来て良かったです!今後の活躍に期待します!(50代女性)
- 素晴らしいコンサートありがとうございました。田邉さんはもちろんカウンターテナーの藤木さんの生の素晴らしい声を聞かせていただき大感激です!又是非この高槻に来て頂きたいです。(60代女性)
- 本日のバレンタインコンサートの構成は素晴らしかった。懐かしい日本の歌をソプラノ・カウンターテナーのソリスト、少年少女合唱からのソリストとコーラスとの歌声で満喫しました。また機会がありましたらこのような音楽祭ができますことを期待します。参加者全員のご活躍ご発展心よりお祈りします。(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
ダイナマイトおやぢライブパーティー(2017年1月22日)

- 選考に通ってよかった。まさか通るとは思ってなかった。リラックスしてできた。ライブ会場・音響・照明最高。衣装をもっと凝ったらよかった。集客が一番の課題ですね。
- 当初10バンドぐらいのボリュームでしたが今回4バンド+高校生バンドでリハからの時間もちょうどいいボリュームでした。うちの集客したお客様は時間的に最初から最後まで残ってくれたので良かったです。最後のYMCAは楽しかった。
- リハも本番もとても環境よく演らせていただきました。有難うございました。本番中、ハウってしまったのですが原因がこちらバンド側にもしあったらスイマセン…。
- 楽屋も和やかで他のバンド様もみんな素敵でしたし、高校生も行儀よくてとてもよかったです。是非「ダイナマイトおやぢVol.10」も続けてください♪
- 大きなステージでできてうれしかった。実行委員会の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。本当にありがとうございました。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
金関環の愉快なコンサート〜青島広志さんをお迎えして〜あなたもコンサートを作るんです!(2017年1月21日)

- かなせき先生と青しませんせいがとてもじょうずでした。また見にきたいです。これからもがんばってください。(10才未満)
- とても楽しいコンサートをありがとうございました。(20代女性)
- トークも楽しく、演奏は迫力がありました。身近に聞けてとてもよかったです。ありがとうございました。(50代女性)
- 知らずに過ぎてしまうお話をたくさん聞けて幸せでした。(50代女性)
- クラシックコンサートとは思えない程の笑いで楽しかったです。クラシックの曲が身近に感じる青島先生のお話でした。(50代女性)
- 即興演奏が凄い!(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
オルケスタ・リブレ&ROLLY ROCK OPERA! in 高槻(2017年1月14日)

- 前回、ROLLYさんの絵本の公演の時よりも様々な世代のお客さんがこられていて会場の雰囲気もアットホームで地元感があり楽しめました。公演時間も長すぎずでも短かすぎずでもなく、非日常の空間が刺激になりました。「高槻」をあんなに連呼してくれる人はROLLYだけだと思います。これからも来てほしいと思いました!(20代女性)
- 妹に連れて来てもらいました。昔よく聴かせてもらった方だったので、たのしかったです。ありがとうございました。(40代男性)
- どっぷりひたれたので、たまにはこんな時間が必要と思いました。楽しかったです。(40代女性)
- 大きくていいホールだと思いました。演奏も最高でよかったです。はるばる来てよかったと思いました。(50代女性)
- 今日の公演はとてもすばらしかったです。あの名盤のアルバムCDが生のライブで聴けるなんて、とてもラッキーです。(50代女性)
- とても好い雰囲気でした。50年ほど前に高槻市に住んだ時期もあって、いろいろな場所的にもなつかしい思い出いっぱいです。現在住んでいる所からも近く、文化的な催しにふれることができ大変うれしく思います。ありがとうございました。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
福者認定記念 OSK日本歌劇団「高山右近伝」(2017年1月7日)

- 香月さんが好きで公演を見に、福井県から来ました。「高山右近」のこと、名前は知っておりましたが、実はあまり知りませんでした。乱世を生きた武将としてとても魅力的に感じました。帰りに高槻の観光をして帰ります。(30代)
- 歴史好きの息子と来ました。今日の公演で高山右近のことを勉強してみようと思いました。地域に根ざした内容の公演、本当にありがとうございます。高槻にずっと住み続けたいと思いました。(40代女性)
- 初めてOSK日本歌劇団を観させていただきましたが、素晴らしい公演で感動しました。また観たいです。(40代女性)
- 高山右近の物語、大変感動しました。そして心に深く残りました。(70才以上女性)
- とても楽しかったです。高槻の地で高山右近をやることはとても素敵。年に1回はやってください。金沢・フィリピン篇もぜひつくってね。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻文化友の会特別企画 浪曲三味線 沢村さくらの世界〜次代を担う曲師の挑戦〜(2016年12月23日)

- この催しのおかげで、浪曲を生で初めて聴くことができました。ありがとうございました。和楽器とクラシックのコラボ、楽しいですね。ダンスも良かったです。(60代女性)
- 大変よかったです。三味線とダンスのコラボも面白いですね!!(60代男性)
- 浪曲は50年振りでした。ピアノと三味線のコラボも新鮮でした。ダンスの皆様も手や足の先まで生き生きとして若々しく、私も幸せになりました。(70才以上女性)
- 生の浪曲は初めてでしたが、ショートトークにおいて色々お話をしていただき、非常に身近に感じ、とても良かったです。コンテンポラリーダンスは客席のすぐ傍らでの演技。空気の流れ(風)と匂いが強烈でした。(60代男性)
- あまりお目にかからない演目で大変楽しかったです。(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
学校等アウトリーチ 演劇体験ワークショップ、音楽鑑賞、狂言鑑賞ワークショップ(2016年7月2日〜12月19日)

- 【演劇】(教職員)セリフのやりとりに意識がついつい行ってしまうが、それ以外の周辺の登場人物の動きなど全体で表現することの大切さに気付くことができた。
- 【音楽】(生徒)私はバイオリンを目の前で見るのははじめてでした。一つのがっきなのに色々な音がでるのにびっくりしました。早い曲、ゆっくりな曲、どんな曲も聞いていて楽しかったです。ピアノといきがぴったりで、すごいな、と思いました。これからもがんばってください。
- (教職員)子どもたちは、普段触れることのない曲、楽器に出会うことができてとても貴重な時間を過ごすことができました。日常の授業では見られない子供たちの様子を見ることができて、我々教職員も嬉しく感じております。
- 【狂言】(生徒)始まるまえは、きんちょうしていたけど、「狂言は喜劇なのでわらってもいい。」といってくれたので少しきんちょうがとけ、リラックスして観れたので良かったです。山伏がカラス、さる、とびにかんちがいされ、ものまねが面白かった。柿の木にのぼるしぐさや、柿をとるしぐさなどをみていると本当に目の前に柿の木が立っているようにみえてすごく演技が上手いなと思った。(6年生)
- (教職員)日本の伝統文化である狂言を直接目で見て耳で聞いて、肌で感じるという貴重な経験をさせていただき、本当に来ていただけてよかったなと思っております。ワークショップはテンポの良い話と体験活動でとても楽しい時間でした。狂言鑑賞もわかりやすく子どもたちも見入っていました。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第16回レセプション亭落語会〜千朝さんと楽しむ上方落語〜(2016年12月10日)

- 初めて伺いましたが、大変素晴らしい会でした。遠方ですが、次回も伺いたいと思います。(60代男性)
- 千朝さんの「代書」久しぶりにオチまで聞くことができうれしかったです。(60代男性)
- すべて面白かった。次回も是非来たいです。楽しみにしています。(70才以上女性)
- それぞれ違った噺が聞けて良かったです。(50代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
アウトリーチ事業 愛仁会リハビリテーション病院 クリスマスコンサート(2016年12月1日)

- 昔、自分が歌っていた曲(月の沙漠)をやっていただいて、ものすごくうれしく、一緒に歌わせてもらいました。
- 3人それぞれのハーモニーが良かった。
- もっと聴きたかった。
- 《病院スタッフから見た様子≫
- 患者さまの付き添いの方のみ聴かれていたが、ぜひ動けない息子に聴かせてやりたいと、看護師に申し出があり、急遽、患者さまに聴いていただいた。
- 指揮をとっている方がおられた。
- 身体でリズムをとり、楽しそうにされていた。
- 各階ごとに移動され、3回とも聴かれた方が、2人おられた。
- 普段、集中力が乏しく、じっと座っていられない方が、集中して聴いておられた。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻市民合唱団 ショスタコーヴィチ オラトリオ「森の歌」(2016年11月20日)

- 前半2曲大阪交響楽団のいい所が聴けてよかったです。森の歌は合唱やバンダが入ると圧巻で迫力のある演奏が楽しめました。また来年のコンサート楽しみにしています。(10代男性)
- 「森の歌」ははじめて聞きましたが、最後も盛り上がりがすごくて感動しました。歌の力ってすごい!寺岡さん、大ファンなので、また高槻に来てほしいです。かっこよかった!(50代女性)
- プロのオーケストラもよかったが、高槻市民合唱団、少年少女合唱団も良く練習をしており上手かったです。感動しました。(60代男性)
- シンバルが気持ちいい―こんなに気持ちのいいシンバルを聞いたことがありません。小太鼓もかっこええ!下手側の席でよかったよ!(60代女性)
- 圧する音楽の力に満足でした。オーケストラというと難しいと思ってしまいがちですが、市の企画でこんな大きな会をするのは立派だと感心します。ありがとうございました。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
竹内直紀&喜多光三 2人のビッグショー(2016年11月13日)

- 素晴らしい歌に演奏、笑いもあり、楽しかったです。最後に歌えたのも嬉しかったです。座席指定もよかった。(70才以上女性)
- 喜多光三さんの何とも言えないよい味!とても素敵です。大好きになりました。(70才以上)
- 田邉さんの若い清らかな声が素敵でした。市内在住との事、とても身近に感じました。(50代)
- クラシックは敷居が高いと勝手に思っていましたが、親しみやすい曲から入られるので楽しむことができました。(70才以上女性)
- 3人の大熱演に感謝です。コンサートの運びもよく出来ていましたよ。楽しかったです!青い山脈とオーソレミヨ、グーです。(70才以上男性)
- 心も晴れ晴れと、次の日の活力が出ます。楽しい1日でした。ありがとう。
- 中々もうけもんでした!!(60代男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第19回 高槻明月能「清経」(2016年11月1日)

- 清経の所作が美しく、物語に引込まれました。能楽堂へは行きにくいのですが、又観たいと思います。(60代女性)
- 千鳥はとてもおもしろかった。さすがという趣のある狂言でした。お能は初めて見た曲目でしたが、とても美しく悲しく、そしてりりしく、感動しました。(50代女性)
- プレトークがとてもよかったです。素人でよく分からない事も多いですが、事前の説明で流れがわかりました。(50代)
- 九郎右衛門さん大好きです!感情のこもった歌と踊りに心を揺さぶられました。また観ます!(30代)
- 高槻明月能は何時も素晴らしい演目で毎年楽しみにしています。清愛くんのシテを見られるまで通います。敦盛を楽しみにしています。(50代女性)
- 清経に思い入れがあり、北海道から見に来ました。能舞台を見るのはテレビ以外では初めてでしたが、とても美しく迫力があり、幽玄な雰囲気すごくよかったです。ありがとうございました。(20代)
- 仕舞、ご子息、声といい動きといいしっかりして見応えがあった。将来が頼もしい。清経は涙が出て止まらなかった。能はゆかしい。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻de演劇 秋のプログラム(公演@:2016年10月30日・31日 公演A:11月2日・3日 公演B:11月5日・6日)

- ≪公演@「そっとふれてみる」≫
- ほんわかしていて、とても雰囲気の良い演劇、劇団だと思いました。どうもありがとうございました。(20代女性)
- ほのぼのとした日常を取り上げたドラマでお芝居は年をとってもできるかもと思いました。皆さんのお芝居が好きという気持ちが伝わってきました。(50代女性)
- ≪公演A「ほとぼり」≫
- 初めての観劇です。内容はとても考えさせられるもので、単なる楽しかったではない、とても実・質あるものでした。
- それぞれの人間模様が描かれており楽しかったです。みなさんお上手ですね。役になりきっておられ、感激しました。
- ≪公演B「リリック×ソング・フォー・ユー」≫
- すごく面白かったです♡100分あっという間でした!!劇にはまりそうです。(20代女性)
- 2回目の公演おめでとうございました。昨年よりはるかにパワーアップ!最後は目に涙もうるうると!とってもとっても楽しい時間をありがとうございました。来年も楽しみにしています!(60代女性)
- それぞれの人の人間臭さがとても味があって、みんな大好きになりました。なんだか頑張ろう!!と思えました。歌もたくさんあって楽しかったです。ラップも面白かった。(40代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
障がいのある人のための和太鼓体験(2016年10月22日)

- はじめて大きなたいこをたたいてたのしかった。またたいこを体験したい。ほかにもいろんな楽器にふれてみたい。
- たいこの声が大きかったびっくりしました。たいこたたいたらおなかへった、また来たいです。
- とてもたのしかった。
- 生の音を聞く体験がないので、こういう体験は本当に貴重です。聴覚過敏な人達が多いのでイヤーマフをしているのですが、みなさん楽しい顔なので楽しい音は平気なようでびっくりしました。チビさんもギャーと泣いていたのに、今年は皆かしこくなって体験すると違うなぁと思います。ありがとうございました。
- 子供がすごく楽しそうでよかったです。
- はじめは太鼓の音やマイクの音が嫌で部屋に入れなかったのですが、なれてくると中に入って太鼓をさわって何度かたたくことができました。良い体験ができました。ありがとうございました。
- はじめてで音が大きくてこわがっていましたが、皆が楽しくたたいているのをみてたたけるようになりました。少し成長しました。ありがとうございました。
- とても楽しかったです。30分くらいでエネルギー切れで、後半は椅子に座って観客になって楽しんでいました。また次回も参加したいです。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
アウトリーチ事業 樫田地区 金関環ヴァイオリン鑑賞会(2016年10月26日)

- 子どもたちはとてもよろこんでいました。ありがとうございました。(樫田小学校 教諭)
- ばいおりんのところがひつじのちょうでぼうの部分がうまのしっぽだとはじめてわかりました。ありがとうございました。(1年生)
- くるくるまわりながらバイオリンをひいていたから、おもしろかったです。ぴあのであんなにはやくひけないからすごいなあとおもいました。(1年生)
- しっているきょくがえんそうされたときに、うれしくてうたいだしそうになりました。もっとききたかったです。たのしかったです。またきてください。(1年生)
- 私は、まず終わって思ったことは、「いろいろやってくれてすごいなぁ」です。ひいている時のパフォーマンスがすごかったです。たとえばピアノの人は立ってひいたりしていました。見ていて楽しかったです。知っている曲は三曲ぐらいしかなかったけど、ききあきませんでした。1番印象に残った曲は、アナ雪です。なまできくとはくりょくがすごかったです。(6年生)
- 1曲目は日本の曲で「和」な感じの曲でした。2曲目からは外国の曲でノリノリな感じの曲もあれば、ゆっくりな感じの曲もありました。たまにヴァイオリンをひいている人とピアノを弾いている人が飛びはねたりしていたのでおもしろかったです。(6年生)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻のお話をお芝居にしてみよう!(2016年10月22日、11月12日、11月26日)

- 楽しかった。音をいろいろ考えるのがむずかしかった。(10代男性)
- とても楽しかったです。今まで知らなかった楽器で、耳に聞こえる音だけでなく、心情や物を表現できることを知りました。新鮮な体験でした。(60代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第19回高槻明月能プレイベント 能はゆかしい おもしろい(2016年9月28日)

- 言葉や表現がうつくしいことにはっとしました。初参加でしたが、とてもよかったです。(40代)
- 謡曲の一節のワークショップは大変勉強になりました。特に低い声の出し方について。九郎右衛門師匠のお話は古典芸能全般に通ずる貴重なお話だと感じます。(70才以上女性)
- 今回はじめて能の世界を知り、とても興味深く拝見致しました。様々な解説をしていただき、舞台だけでは知り得ないエピソードも紹介して頂いたので楽しみが増えました。(50代男性)
- 九郎右衛門先生の解説、お話が大変良くわかって、おもしろく、初めてですが来てよかったと思いました。人の心をしばる音、と聞いて、私は先生の謡の声にしばられているなと気がつきました。(40代女性)
- 能の動きの解説、知らなかった事が多く、これから能を見る楽しみが増すことと思います。(60代)
- 先生のお話が目の前できける幸せはすごいことだと思います。着付けは、いつもはずかしいので参加しませんが、勉強になります。いつも感謝しています。(40代)
- 縁遠かった能が身近に感じられ、他の古典芸能にも興味深くなったと感じています。11月を楽しみにしています。(60代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
バッハの友情〜響き合う二つの巨星〜(2016年9月10日)

- 手がふれそうな所で演奏が聞けて、親近感があり、曲が身近に感じ、演奏者の方々の表情も手に取る様に解り楽しかった。(70才以上女性)
- 窓外の陽光の変化、木々の緑がゆれる様子を見ながら、アンサンブルを聴けて、貴族になった気分です。演奏者が演奏中に時に微笑まれるのを目にして嬉しくなりました。幸せな時を過ごせてありがたいことです。素晴らしい企画に感謝いたします。(60代女性)
- 各楽器のアンサンブルの楽しさ満喫しました。めずらしいチェンバロの音も楽しみました。(50代)
- お部屋の広さと窓から見える風景、音楽のボリューム、温かい紅茶。すべてマッチしていて良かったです。お話も楽しかったです。(50代女性)
- 日本テレマン協会によるバッハ、テレマンの曲が聴けて、至福の時が過ごせた。延原さんの解説も楽しく聞けた。(70才以上男性)
- オーボエ・ダモーレ、ヴィオラ・ダモーレの音色が気に入った。(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場Dごにんばやしになってみよう!(2016年8月21日)

- わたしはおひなさまをみたら毎年五人ばやしの楽器をたたいたりふいたりしてみたいなぁ、と思っていたから、今日はできないと思っていたことが本当にできてうれしかったです。(9才)
- はくりょくがあってとても楽しかったです。(7才)
- おもしろかった。たいけんできてうれしかった。かけごえがおもしろかった。大つづみ小つづみたいこふえすごかった。ふえがむずかしかった。(7才)
- かんたんそうに見えたけどむずかしかった。音がうるさかった。こえをいっぱいだすのをがんばった。よこぶえの音がならなくてかなしかった。(8才)
- 大人でも知らないことがたくさんあり、親子ともども勉強になりました。貴重な体験が出来、感謝です。(40代女性)
- 初めて目の前での五人ばやしを生で聞くことができて貴重な時間でした。子どもにもいい刺激になったようで、芸術の1つに興味がわいたと思います。先生方もていねいに教えてくださりありがとうございました。(30代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場C狂言を知ろう!(2016年8月11日)

- すごくたのしかったです。またいきたいです。(6才)
- 独特の声の出し方が面白かった。また狂言を見たいと思いました。(8才)
- また、会いたいです。げきがたのしかったです。(7才)
- こえがおおきくてびっくりしたけどおもしろかった。(6才)
- 飛ぼうとしたらおちたところがおもしろかった。はく力があった。すごかった。(10才)
- とても楽しくてまた是非参加させていただきたいです。(40代女性)
- 子どもに狂言のたのしさをわかってもらえたと思います。(40代女性)
- 短い時間でしたが、実際に体験できて良かったです。(30代女性)
- 子どもの頃から本物にふれる機会をあたえてくださり、ありがとうございました。(50代女性)
- 去年も来て、少しは覚えていたようです。そんなつみかさねで古典芸能に子どもも親しんでもらえたらと思います。(40代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場Bらくごにふれよう!(2016年7月31日)

- らくごはおもってたよりおもしろかった。(6才)
- たのしくてたのしくて、きてよかったとおもいました。
- 「わふう」ってすきだったけど、らくごをみてだいすきになった。(7才)
- うどんのまねがおもしろかった。(7才)
- 「たぬきのサイコロ」やいろいろおもしろかった!たいけんコーナーなどがあってたのしめた。(9才)
- 子どもにとてもわかりやすく説明していただけて、落語を身近に感じることができました。さすが話芸のプロだと思いました。(50代保護者)
- 夏休みのイベントは大変ありがたく、とても楽しかったです。どうもありがとうございました。(30代保護者)
- 普段、子どもが体験できないことが、笑いを交えながら体験できてよかったです。(30代保護者)
- 大人も勉強になりました。親子共に楽しかったです。(40代保護者)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場Aもっとカラダでおはなししよう!(2016年7月31日)

- ててちゃんとあえてうれしかった。とてもたのしかったし、おうじやててちゃんハグちゃんとあえてとっても楽しかった。(6才)
- おどるのがたのしかった。(6才)
- 「音楽」と「手をつなぐ」、「ハグ」で伝わることがこんなにあるんですね。身体表現の原点に少しふれた気がしました。子どもたちが楽しそうで、目がキラキラしていますね。(30代女性)
- 振付だからと思っていましたが、イメージと違って子どもならではの世界観で楽しめたと思います。(40代女性)
- 子どもと一緒に参加できるのがよかったです。(40代女性)
- 最初は入っていけなかったが、ダンスや手つなぎで緊張がほぐれていき、最後は楽しんでいたので良かったです。(30代女性)
- ヘタレな息子ですが、すごく喜んで踊っていました。(40代男性)
- 楽しかったです。テテハグランドのうたが耳に残りました。(40代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
Takatsuki Earnest Dancers Vol.7(2016年7月30日)

- 全員が良い緊張感を持って踊れました。凄く楽しめました。照明もすごく良くて踊りやすかったです。(芥川)
- 去年より楽しくおどれました。人の顔も見えなかったから緊張せず踊れた。(阿武野)
- 楽しかった演出がよかった。(池田)
- 私たちにとって初めての舞台だったので、とても緊張したけど沢山の人に見てもらえるというのは、とても楽しく気持ち良かったです。茨木だから、高槻の高校生たちと交流はあまりないので、貴重な体験になりました。(茨木)
- 2年生は2回目だけど、お客さんの前で踊るのはとても緊張しました。1年生も2年生も悔いなく楽しくおどれてよかったです。(大冠)
- 緊張もしたけど大きな舞台で踊るのは気持ち良くて楽しかった。人に見てもらうことで自分たちの良い所悪い所が良く分かった。(春日丘)
- 緊張したけど笑顔で楽しくおどることができた。(高槻北)
- とても緊張しましたが、去年とは違い少し余裕をもっておどることができたので、とても楽しかったです。(槻の木)
- 本来なら2年生がTEDに出演させていただく予定だったのですが、都合上今日は1年生が3チーム出演させていただきました。大きなステージを利用させていただいて踊れたことに感謝しながら、楽しくパフォーマンスでき無事におえられたので良かったです。(三島)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場 キッズコンサート(2016年7月24日)

- グラスに水をいれるとがっきになるってすごいと思った。(8才)
- ツィゴイネルワイゼンがとちゅうからとても早かったからびっくりしました。(7才)
- えんそうがキレイでびっくりした。ふだんは聴けないような楽器だったので良い機会になったなぁと思った。(9才)
- ヨーザとまほうのバイオリンのきれいな音がきにいった。(10才)
- バイオリンの方がすばらしい音色でした。生でこんなにすごい音を聴いたのは初めてかもしれないと思えるほどです。ピアノもすごいと思います。子どもたちの脳に本物の音が降り注いだことを嬉しく、そしてありがたく思います。(30代女性)
- グラスハープを聴かせていただいたのは初めてですが、幻想的な音色にとても心を奪われました。本物の良い音を子どもたちに聴いてもらう機会を設けていただき感謝です。(40代男性)
- 音楽物語は小さな子どもにも楽しめて良いと思いました。色々な楽器を生で聴く事ができたのは貴重な体験でした。(30代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場@和だいこをたたいてみよう!(2016年7月17日)

- 友達にさそわれてきました。思ったより体力がいり、うでが痛くなりました。とても良い体験ができました。今度もあったら来たいと思いました。(11才)
- きょうきてたいこをもっとたたいてみたいと思った。たかつきだいこのチームに入りたい(10才)
- きょうは多くのたいこをたたいて、たいこでもいろんな音があるんだなぁとおもった。きょうはやさしく、ゆっくりおしえてくれたのですごく分かりやすかったです。(10才)
- たいこのたたき方や、たいこの名前を教えてありがとうございました。すごく楽しかったです。(9才)
- みやだいこがすごく楽しかった。らいねんもきたいです。むずかしかったけど楽しかったです。(8才)(60代男性)
- またしたい♥★(6才)
- 以前から参加したいイベントだったので、初めて参加できてうれしいです。高槻太鼓さんの演奏はいろんなイベントで聴かせてもらっていますが、毎回感動します。今日は身近に教えていただきありがとうございました!!(40代女性)
- バチの握り方から教えていただいて、1時間半で一つの曲にまで仕上げていただいてよかったです。おしえてくださった方々がにこにこして楽しそうだったので、こちらまで楽しい気持ちになりました。すてきな体験をありがとうございました。(30代女性)
- はじめてさわるたいこを一生懸命していました。人前で発表することが苦手な子ですが、頑張っていたのでとてもうれしかったです。ありがとうございました。(30代女性)
- 高槻まつりで、これからもっと楽しめるので、楽しみです。(30代男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高校吹奏楽部によるブラスの祭典 そよかぜコンサート2016(2016年6月19日)

- ありがとうございました。楽しかったです。若人たちがかわいい!(70才以上・女性)
- 何回聞きに来させてもらっても、いつも素晴らしい感動をありがとうございます。(60代・男性)
- 毎回そよかぜコンサートを見て元気をもらっているので、続けてほしいと思っています。(50代)
- 今回で3度目。阪急電車を乗り継いで片道1時間近くもかかるが、それでも若人の力強い演奏に元気をもらい寿命が延びた気がする。(70才以上・男性)
- 毎年楽しみに来ています。年々レベルが上がっているようで、高校生もこのような発表する場所があるのはとてもいい。若いエネルギーもらって帰ります。どの高校も礼儀正しくとてもさわやかに見えました。みなさん頑張って。(60代・女性)
- もっといろんな高校も見たいと思いました。(10代・女性)
- 途中からきましたがとても楽しかったです。「翼をください」感動しました。(10代)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻文化友の会特別企画 通崎睦美 木琴コンサート(2016年6月18日)

- 木琴のはずむようなメロディ、とてもすばらしかった。(60代男性)
- 良かった。木琴ってこんなに表情豊かな楽器と思い知りました。(60代)
- 木琴の技術はもちろんお上手でしたが、トークもソフトないいお声で楽しく聞かせていただきました。(70才以上女性)
- 81才です。子供の頃よくラジオで平岡養一さんの木琴の演奏をききました。最近よく聞くマリンバも楽しいのですが、木琴にはマリンバにない幼い頃の懐かしい思い出が詰まっていて、感慨深いひとときでした。(70才以上女性)
- 木琴とマリンバのルーツの違いのお話が聞けて、認識を新たにしました。演奏も幅広い楽曲、とても楽しかったです。(60代女性)
- コロコロコロと愛らしい音色、特に高音のトレモロがすばらしい!通崎さんの演奏会は京都でのチラシをいつも見て、気になりつつ何かの都合で機会を逃してたので、今回地元でたくさん聴けてうれしかったです。(50代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第15回レセプション亭落語会〜千朝さんと楽しむ上方落語〜(2016年6月11日)

- 今回のハメモノ入りの落語、とても楽しみにしていました。実は、娘が昨年10月から三味線を習いだしまして、娘も一緒に寄席に足を運びました。千朝さんは、ここ何年か前から動楽亭で聞かせていただいています。落語家さんの個性がよく表れて、楽しいひとときを過ごさせていただきました。(50代・女性)
- 演者も良いメンバーで、演目も面白かった。前に来たときは大ホールでした。レセプションルームは初めてでしたが、なかなか良かった。(60代・男性)
- 生のハメモノも楽しく、演者さん皆さん熱演で大変結構でした。(70才以上・女性)
- 今後とも上方落語公演を続けてください。期待しています。(60代・男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
みんなで聴こう!大阪フィルハーモニー交響楽団(2016年6月4日)

- 20年ぶりの生オケでしたが、非常に感動いたしました。子どもに聴かせてやるのが目的でしたが、私が一番楽しんでいたかもしれません。(30代男性)
- ドヴォルザークはチェロの音色と繊細なテクニックに魅了された、ソロに寄り添い、めりはりのついた的確な指揮とそれを実現したオーケストラに敬意を表します。ブラームスはスケールの大きな熱演であった。指揮がとにかく素晴らしい。(70才以上男性)
- とても良かったです。目の前でコンサートを見るのは初めてです。とても楽しかったです。また、いろんな催し物をしてください楽しみにしています。(50代男性)
- チェロの伊藤さん、横島さんの指揮が素晴らしかったです。とても感動しました。(40代女性)
- とても感動しました。第1部のチェロはいろんなひき方で私たちを楽しませてくれました!第2部では大阪フィルハーモニー交響楽団のみりょくが感じられました。本当に今日の演奏を聴けて良かったです!(10代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第23回茂山一族デラックス狂言会(2016年5月28日)

- この頃、狂言のみの舞台もよく見に来る様になりました。能の間(アイ)も面白いです。狂言のみもとても面白く見ごたえがあります。笑いのみと思っていたが語り、舞い、謡い芝居劇など、楽しい狂言になっている。(70才以上女性)
- 昼公演だと子どもも安心して連れてこられそうなのでいいですね。とても楽しかったです。(40代女性)
- 今日も楽しく拝見させていただき、ありがとうございました。(30代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
おとなと子ども1,000円コンサートいろんな楽器に出会おう!ハープ編(2016年5月21日)・サックスいろいろ編(2016年6月25日)

- ハープのねいろがきれいでした。またいきたいです。(7才)
- きょうはじめてぐらんどはーぷをひいたしあなとゆきのじょうおうとせんとちひろをきいてたのしかった。(7才)
- 優雅な音色をありがとうございました。天上の音といった感じでした。(40代男性)
- ハープとピアノがとても合っていて美しかったです!。司会も良かったです。体験コーナーがあるのは良いですね。ハープの美しい音色にうっとり、癒されました。特に「星に願いを」「ありのままで」が良かったです。楽しい時をありがとうございました。(60代女性)
- 孫と一緒に楽しめてよかった。またこのような企画(三世代が一緒に楽しめるもの)をお願いします。(70代男性)
- 子ども向けの曲が多く、わかりやすい説明も良かったです。カーペットがひいてあるのがありがたかったです。(30代女性)
- 体験がすごくよかったです。大きなコンサートではできない体験でした。(40代女性)
- 予想していた以上に楽しめた。なるほどサキソフォンは魅力的な楽器ですね。会場もゆるやかでよい雰囲気でした。(50代男性)
- コンサートなのに安くて利用しやすい。中学生・高校生向きの催しもあるとうれしい。(40代)
- 体験ができたのでよかったです。中学生になったらすいそうがくぶでサックスをやってみたいです。(11才)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
チェロでつなぐ音楽の輪〜日本・イギリス・アンゴラ〜(2016年4月30日)

- 若々しくつややかなチェロとピアノの演奏を楽しませていただきとてもぜいたくな時間をすごさせていただきました。耳なじみのあるチェロの名曲。演奏大サービス付きのドヴォルザークのチェロ協奏曲のわかりやすい解説。ステージの後ろには輝くばかりの新緑。すばらしかったです。(60代女性)
- 驚異的なチェロのテクニック。しかも繊細さも兼ね備え素晴らしい。ピアノ伴奏も主役・脇役の箇所をよくわきまえて素敵でした。協奏曲の解説もよく分かり、大阪フィルとのコンサートが楽しみです。(70才以上男性)
- チェロの音をこれほどゆっくり、じっくり近くで聴くことが出来たのは初めてで、その音の深さ、豊かさに感動しました。一部分を弾いてくださったドヴォルザークの全曲をぜひ聴きに行きたいと思っています。(50代女性)
- 曲目の内容とエピソードの紹介など、とても参考になった。演奏も大変すばらしく、今後の活躍が期待される。(50代男性)
- 高槻文化友の会の会員になって以来、このような企画に参加し易くなり楽しめる機会が多くなった。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
宗彦・逸平さんの狂言ナビゲーション〜ボク達世代の新作!狂言〜(2016年4月19日)

- とても楽しかったので、5月28日も来てみようと思いました。(30代女性)
- 日本文化全体的に不勉強でしたが、色々教わりありがとうございました。(40代女性)
- いつも良い企画をありがとうございます。プレイベントで演者の方と近い所でおはなしを聞く機会は、舞台上と違って人間性が出て、ますますファンになりました。逸平さんのお話はよくわかり面白かったです。狂言に対するお気持ちがわかりこれから観る時が楽しみです。(60代女性)
- 逸平さんの親しみやすい、わかりやすいお話と、宗彦さんとの兄弟狂言すばらしいでした。ありがとうございました。ご活躍を祈っています。(60代女性)
- 質問のコーナーが良かった。身近な人に感じられた。(70才以上女性)
- 公演の前にこのようにナビゲーションを開いていただくのは良いと思いました。(70才以上女性)
- 新作狂言というの初めてでした。カタカナでなく古典らしさもあり、狂言としてとてもよくできて聞きやすく、楽しめました。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第12回たかつき和太鼓フェスティバル(2016年4月3日)

- 芥川高校はもちろん北高も迫力ありました。少人数ながら大冠高校もとてもよかった。初出場のアイリスもさすが芥川高校のOBですね。その他の方々にもパワーをいっぱいいただきました。また、来年も楽しみにしています。(70才以上女性)
- 今年の太鼓はいつもの年よりレベルアップされた様で、大満足です。みなさんの努力に感謝です。(70才以上女性)
- 力強い和太鼓の音を聞くと胸がスッとしますね。明日も頑張ろうとエネルギーをもらえます。これからもがんばってください。芥川高校最高!(60代女性)
- 身体の中までしびれました。(60代女性)
- アイリスまた出て欲しい、さすがにすごかったです。北高の演出もすごくよかったです。高校生のみのコンサートも開いてほしいです。芥川バンザイ!天樂すごーいラブ!(50代女性)
- 引っ越ししてきて初めて観ました。感動しました。最高でした。高槻にいる間は、楽しませてもらいます。ありがとうございました。(50代女性)
- 上手なチームが増えて、とても見ごたえがありました。(30代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
「第22回 ピアノリレーコンサート ホールでスタインウェイを弾こう!!」(2016年3月26日・27日)

- 大変緊張し、多く間違えましたが、ピアノ、ホールとも素晴らしく、楽しめました。ありがとうございました。(初参加)
- とても緊張しました。ピアノはとても響きがよかったと思いますが、それを楽しむ余裕が全くなかったのが残念です。でも、また出演したいと思いました。次はもう少しちゃんと弾きたい!(初参加)
- すごくよい経験をさせてもらいました。納得いく演奏ができず悔しいので、また来年リベンジしたいです。他の方の素晴らしい演奏を聴け、嬉しかったです。(初参加)
- いつもこの演奏会に出ることを目標に、ピアノ練習を続けています。これからも出させてください。今年も楽しく参加できました。ありがとうございました。(継続参加)
- 新しい曲にチャレンジすることが大好きです。こちらでは新しい曲を初めて人前で演奏する経験をさせていただいています。私にとって貴重な体験です。参加させていただき、ありがとうございます。(継続参加)
- 弾きやすいピアノと響きが良いホールで、毎年楽しく演奏させていただき、とても嬉しいです。このステージを目標にこれからもがんばります!!(継続参加)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
「桂米朝一門 高槻ひる寄席」(2016年3月12日)

- 落語の会は、年に3回ですが、評判が良いので今後は年5回位に増やして欲しいです。(60代男性)
- もっと落語をふやしてほしい(60代女性)
- とても楽しかった。また機会があれば参加したいありがとうございました。(60代男性)
- 変わった趣向で演じられる方、全員が力演でした。楽しいおもいをありがとう。(70才以上女性)
- とても面白く楽しい時間を過ごすことができました。椅子の配置も工夫されていて、後ろの方の席からでもよくみることができてよかったです。(70才以上女性)
- 大阪には、時々天満のところに行きますが、当館ははじめて。本当に楽しい半日をありがとうございます。また参加します。(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
「ピアノリレー記念コンサート 田村響&田中晶子〜ピアノとヴァイオリンの午後〜」(2016年3月6日)

- すごくよかったです。(10才未満女性)
- ピアノソロだけでなく、ヴァイオリン独奏も一緒に楽しませていただきました。この組み合わせでよかったです。間にトークが入って楽しいコンサートでした。耳馴染みの曲ありがとうございました。(40代女性)
- ピアノリレーコンサートがんばります。ピアノ調律師さんは私のピアノの調律もしていただいています。ですから現代劇場のピアノは大好きです。(50代女性)
- とにかく安定した重厚なタッチ、しかも繊細で田村さんの大ファンです。もっと公演回数を多くしていただきたく存じます。(60代女性)
- 田村氏のピアノは音が大変深く美しく思いました。田中さんのヴァイオリンは本当に確かな基礎に裏打ちされた素晴らしい演奏でした。特にサン=サーンスはすばらしかったです。お二人はとてもいい感じでDuoをなさってとってもピアノもヴァイオリンも楽しめました。ぜひ今後もこのような演奏会をお願いいたします。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
「レクチャー+オペラ 椿姫」(2016年2月28日)

- 出演者の皆さんの声量も十分で本物のオペラを観ているようでした。ピアノの演奏だけでもオーケストラのようでした。(60代女性)
- オペラは初めてなので、今回のレクチャーありのオペラがあり勉強になりました。音楽大学の中村先生のお話は非常にわかりやすく、新参者の私にとってはたすかりました。(50代男性)
- 初めて生のオペラを体験しました。すばらしくて感動しました。こんな小さな催しで、熱演してくださって、本当にうれしかったです。(30代女性)
- 熱唱とか一級とかで表現できない程の最高にすばらしいものでした。歌詞の表現、歌唱力、涙が出るほど皆さんすごかった。(70才以上女性)
- すばらしい歌劇で感動しました。先生の解説付きでわかりやすく、初心者でも楽しめました。迫力ある歌声に圧倒されました。(40代女性)
- すばらしいキャストの方々とピアノ。オペラの凝縮版をみせていただきました。華を添えた合唱の方々にも注目でした。(50代)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
「紙ふうせんリサイタル」(2016年2月23日)

- なつかしい歌が聞けて大感動です。トークもすごくお上手で楽しかったです。今までテレビとは違う一面が見られて元気をいただきました。又このような企画是非お願いしたいと思います。(60代・女性)
- 劇場に来たことはありますが、地下へこういった形では初めてなので、今後またこういう機会があれば参加してみたいと思います。(60代・女性)
- すごく楽しかったです。ワンコインでこんなに楽しませてもらって…又あるといいなぁ。(60代)
- 500円で素敵なコンサートが見れて感動しました。ありがとうございます。今後も現代劇場でのイベント楽しみにしております。(40代・女性)
- ワンコインというのが良いですね。色々なジャンルの芸術にふれることができるので、すごく良い方法だと思います。(60代・女性)
- 2人のトークがとてもおもしろく、楽しませてもらいました。生で歌を聴けるのは大変良いことですね。色々な企画を楽しみにしています。(60代・女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
「ダイナマイトおやぢ ライブパーティー Vol.8」(2016年2月14日)

- 沢山のお客さんに来て頂き楽しんでできました。ありがとうございます。前回よりバンド数が減ってちょうどよかったと思います。照明もとても良くて嬉しかったです。実行委員の皆様ありがとうございました。
- スタッフさんが細かく対応して下さり、セッティング等助かりました。司会のトークも品よく丁寧で、女性客に好評です。
- 大きな会場なので音も大きくしっかりと体に響いてきて、とても気持ち良く楽しく演奏できました。ボーカリストは、声がいつもよりすごく通るので特に気持ち良かったそうです。他の社会人バンドさんとお知り合いになれてよかったです。見知らぬお客様からお褒めの言葉も頂き嬉しかったです。
- 司会の方や出演者の皆さん、スタッフのみなさん、優しくしていただいてありがとうございました。普段関わることがない世代の方々とかかわることができ、貴重な体験をすることができました。(軽音楽部生徒)
- 生徒たちにとっては非常にありがたいことで、いい経験をさせていただいたと思っています。(軽音楽部顧問)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
「金関環の愉快なコンサート〜音楽家を支えたタニマチ〜」(2016年1月30日)

- 久し振りに生の音楽を楽しみました。(介護で来れなかったので)やっぱりサロンコンサートは楽しい。ホールとは違った素晴らしさがあります。貴志康一の作品を生で聴いて幸せでした。ベートーヴェン良かったです。ぜいたくな時間。ありがとうございました。(60代女性)
- 当劇場ははじめて来ました。金関さんのファンで音色がとても好きです。こちらのレセプションルームの音響は良かったです。(70才以上女性)
- すばらしいコンサートでした。ピアノ(白石さん)ステキ!ピアノの演奏がとてもよかった。(70才以上女性)
- とてもぜいたくなひとときを過ごさせていただきました。また拝聴したいです。高槻市民になりたいです。(60代女性)
- 暖かい雰囲気で心がいやされました。(70才以上女性)
- 定年退職者なので経済的な制約がある中で、金関環さんのコンサートを時々聴きに来ています。(中略)解説付きなのでクラシック音楽がずいぶん身近なものとして楽しめる様になり、大きな窓から見える緑の木々を背景とする少人数の演奏会は昔のサロンに似た雰囲気もあり大変楽しく聴かせていただきました。(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
「学校等アウトリーチ事業F 狂言 鑑賞ならびにワークショップ」(2016年1月19日他)

- 狂言のような伝統芸能を学校という場所で友だちと一緒にみることができたという体験は子どもたちにとって、とても貴重な体験であり、良い学習になったと思います。また、狂言をみるだけでなく、その前に丁寧な説明や簡単なワークショップがあることで子どもたちの狂言に対する興味が高まり、「昔のもの、むずかしいもの」という先入観がうすれたと思います。(教員)
- 今の子どもたちはテレビのお笑いに慣れていて、昔の言葉で語られる内容をしっかり楽しめるのか心配があったが、皆ひきこまれるように見て、笑って楽しんでいた。伝統芸能を生き生きと楽しんで味わうことができるのはとても貴重な体験だったと思います。(教員)
- 実際に生で狂言を見て、まるで実際にそのお話の場面を見ているような感覚で見られたので、テレビとかで見るよりも面白かったし、楽しかったです。(児童)
- 狂言は遠くから見るお客さんでも気持ちがわかるように工夫をしているからとてもわかりやすかったです。昔の話し方でむずかしかったけど、表現がとても上手だったのでわかりました。とてもおもしろかったです。また見に行きたいです。(児童)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
「京フィルといっしょ!クリスマスコンサート」(2015年12月19日)

- アナのうたがきれいだったです。(10代女性)
- こどもを連れていけるコンサートがもう少し増えるとうれしいです。(30代女性)
- 打楽器の人、お独りで凄かったですね。ありがとうございました。(40代男性)
- 生演奏を聞く機会が少ないためとてもいやされて、とてもよかったです。娘が「生演奏で歌うの気持ちいい」と言っていました。(40代女性)
- 聴き馴染みのある曲が多かったので、楽しめました。(50代)
- 演奏・合唱すばらしかった!!(60代男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
「学校等アウトリーチ事業E 愛仁会リハビリテーション病院クリスマスコンサート」(2015年12月17日)

- 【病院側の感想】「ハープの音に癒された」「季節に合わせた選曲がよかった」「感激した」など、興奮冷めやらぬ状況で患者様が、感想をお話しされていたと報告を受けました。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
「第14回レセプション亭落語会」(2015年12月5日)

- 4人の方それぞれの味があり、大変楽しかったです。私は最近ライブを聞くようになって、古い大阪弁が次々と出てきて、なんともいえん懐かしいような気持ちで楽しませていただきました。最後の米團治さんは、将来の“人間国宝”ではないかと思うほど素晴らしかったです。まことに幸せなひとときを、皆様ありがとうございました。(70才以上女性)
- 気持ちよく聞かせてもらいました。年3回あっても良いと思いました。(60代男性)
- 指定席でゆっくりと見ることができました。内容もとても良かったです。(60代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
「学校等アウトリーチD 金関環ヴァイオリンコンサート」(2015年12月4日)

- 生徒にとってとても良い時間を過ごせたと思います。説明もわかりやすく演奏はもちろん話し方など生徒をひきつけるさまざまなパフォーマンスが素晴らしかったと思います。(教員)
- 普段コンサートにも行けないような子たちがいる中、すごく意味のある機会になっているような気がした。(教員)
- ヴァイオリンを弾いている時に、目などを閉じるとヴァイオリンの音色が心までしみわたって来たので、音楽は耳でも聞くけれど、心で聴くと感動することを学びました。(生徒)
- 曲によっておだやかだったり激しかったり、脳に直接響くような、不愉快でない音。聴いていてとても心地良かったです。まるで音が生きているような多彩な音色をききました。ヴァイオリンには人々を魅了する何かが備わっていると感じました。(生徒)
- ヴァイオリンの音色を聴く前までは、退屈だろうなぁと思っていました。けど実際に音色を聴いてみると、なんて素敵なんだろう、と思わずうっとりしてしまいました。ユーモアのセンス溢れる話も時々聞いて笑いながら最高の時間を過ごしました。ヴァイオリンの音を身近に聴くことができてとても嬉しかったです。(生徒)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
「高槻文化友の会特別企画 津軽三味線ライブ」(2015年11月30日)

- すごく良かった。徳田恵美さん、高槻の方スバラシイですね。がんばってください。いい声量、すごーく!!次回もたのしみに待ってます。(70才以上女性)
- 今まで何回も他の演目の時に来ていますが、津軽三味線は初めてなので来ました。今日はとてもよかった。(70才以上女性)
- こんなに安価で津軽三味線が聴けて良かったです。大変満足しました。これからも色々な企画楽しみにしています。(60代女性)
- 軽妙なしゃべり、特にじょんがら節の4曲盛り合わせは同じ曲が違って聞こえるすごさに感心しました。(70才以上男性)
- もう一度でなく、二度三度聴けたらと思います。(60代女性)
- 良かったです。途中参加できる部分もあって聴くだけでなく、楽しく参加できた。またこういう企画期待しています。(50代)
- とても良かったです。またやっていただきたいと思います。(30代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
「障がいのある人のための和太鼓体験」(2015年11月23日)

- 知的障がいのある人が一所懸命に頑張りました。これほど頑張るとはほかのことに比べて非常にまれです。本日はありがとうございました。
- とても楽しくストレス発散になりました。息子も彼なりに参加の仕方で楽しめたようです。ありがとうございました。(50代女性)
- 思いのほか、子供がやるきになってすごく楽しめたようです。またこのような取組をお願いします。(50代女性)
- 障がい者(児)むけのこのような体験の機会があるとうれしいです。(50代女性)
- 障がい理解を深める良いイベントでした。(40代女性)
- はじめての和太鼓体験とてもたのしい経験ができました。2才の2人の娘もはじめは楽しくたたいていたのですが、後半はあきてしまったのか走り回っていました。けれど大きな音が苦手でいつも泣いていた娘が嫌がらずに楽しくすごしていたので、本当によかったです。また次回もあれば参加したいです。(40代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
「伝統芸能フォーラム ヒット歌舞伎ができるまで」(2015年11月11日)

- 自転車で来れる場所で大好きな歌舞伎について大好きな人たちがかたってくれる贅沢。
- もっとたくさん、まずは毎年やってほしいです。(30代女性)
- 友人の急な予定変更にも、ご丁寧に対応していただき、楽しくトークショーを拝見させていただき感謝しております。ありがとうございました。(40代女性)
- 演出や脚本をお書きになっている方のお話をうかがう機会などめったにありません。愛之助丈を応援しているというだけでなく、このような新しい企画が面白そうだと思い参加させていただきました。楽しい時間をありがとうございました。(50代女性)
- いつも企画が素晴らしくとても感じのよい劇場だと思っております。今日の「ヒット歌舞伎のできるまで」はお三方ともとても興味深く面白く勉強になるお話で特に舞台うらのエピソードなどはとても拝聴できてよかったです。ありがとうございました。(60代女性)
- 職員の方々の応対にとても感謝です。今後ともよろしくお願いいたします。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
「学校等アウトリーチB プラネット・ブラスコンサート」(2015年10月16日他)

- 子どもたちだけでなく教師たちもとても感動しながら聴いていました。5つの管楽器だけの演奏であそこまでの素敵な音色が出ることに驚き、鳥肌が立つほどでした。子ども達もいつもの授業とは違い引き込まれていました。(教員)
- 知っている曲が多かった事もあり、すごく親しみを感じていたと思います。曲を聴くだけでなく、指揮者の体験もあり、とても楽しそうに手を振っていたと思います。子ども達に貴重な体験をさせていただきありがとうございました。(教員)
- なめらかな音楽でおもわずてびょうしをしてしまうほどいい音楽でした。トランぺットの音はすごかったです。心の中で「おーっ」と思っていました。トロンボーンもチューバもホルンもぜんぶすごかったです。あと、トロンボーンの人は説明がききやすくてよかったです。おかげで音楽がすきになりました。(児童)
- たくさん曲がきけてうれしかったです。わたしはメドレーが大好きで、きけてよかったです。わたしも中・高・大学生ですいそうがくぶにはいってプラネット・ブラスさんみたいになりたいです。(児童)
- 曲によって目立つ楽器が違うのが面白かった。知らない曲ばかりだったけど、聴いていて楽しかった。指揮者体験で全員同じ曲だったのに、指揮者が変わると違う曲に聞こえるのが不思議だった。指揮者の重要さと大変さがわかった。楽器一つ一つの説明があって良かった。(生徒)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第18回 高槻明月能「融」(2015年10月27日)

- 照明で装束に水面のゆらぎ(月あかり)を写しだしてくださって、幻想的な場面、すばらしかったです。舞台でのお能ならではの試みですね。若い方の仕舞もフレッシュでした。萬斎さんはいつも歯切れが良くって聞きやすいです。(60代女性)
- ホール能らしい演出で面白かったです。(40代男性)
- あまり大きなホールでの公演ではなかったため、音がとても響いて迫力と緊張感を感じました。(20代女性)
- 満月の夜に「融」はステキだと思いました。幽雪さんがなくなられて本当に本当にさびしいですが、仕舞の若手の方をみるのもすごくよいことだと思います。来年も楽しみです。(40代女性)
- 仕舞もとてもよかった。狂言も度々おもしろく笑った。「融」はなぜだか涙が出た。欄干に足をのせられたのお見事。見応えがありました。(70才以上女性)
- 後の囃子方とシテの舞が緊張感がただよい、融のやるせなさ、哀しみも伝わってきた。また、融の衣装も平安の雰囲気がでていて優美でよかった。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
「フィンガースタイル・アコースティックギターライブ」(2015年10月3日)

- いつもカラオケで愉しんでますが、ひさしぶりのライヴで乗りまくった。酸素ボンベを使用してますが、そのことも忘れさせてくれました。明日からの元気も頂きました。GOOD!!(70才以上男性)
- 年1回中川イサトライブをたのみます。(70才以上男性)
- 大昔フォークギターを少々かじったことがあります。懐かしさで胸がいっぱいになりました。(70才以上女性)
- ギターライブ 初めてです。曲もよく知りませんでしたが、それでも充分楽しめました。すばらしかったです。(60代女性)
- 良かった!生ギターの幅の広さ可能性に感動した!!(60代男性)
- アットホーム的なコンサートで生音が聴ける大きさが満足な点です。(60代男性)
- 毎回、シャレた企画に感謝。感謝。次回を楽しみにしています。(60代男性)
- コーヒーのあたたかいおもてなしありがとうございます。紙コップではなく、ちゃんとコーヒーカップで、ありがたかったです。(50代女性)
- お三人さんの個性豊かな演奏に感激しました。ギターの奥深さを思い知らされた思いでした。(50代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
「高槻de演劇 秋のプログラム」(公演@:2015年9月26日・27日 公演A:10月31日・11月1日 公演B:11月3日・4日)

- ≪公演@「アトリエ・ジャマイカ」≫
- 市民が参加して創りあげる素敵な作品でした。(50代・女性)
- 毎回工夫を凝らした舞台やキャストの成長が楽しみです。今回も楽しく見させていただきました。(60代・女性)
- 久しぶりに演劇を見ました。ジーンときました。(60代・女性)
- ≪公演A「ちょうどいい粗忽」≫
- ピッコロ演劇学校本科33期の学生です。ものすごく元気になりました。まだまだ身体を舞台に立つために鍛えて、皆さんみたいに明るく楽しく元気な役者目指して頑張ります!!ありがとうございました!(20代)
- 風刺や時事ネタもあり、とてもおもしろい劇でした。ありがとうございました。(60代・女性)
- ≪公演B「東京のドラマ」≫
- 生の演劇はほとんど見たことがなかったのですごい迫力でした。また見たいです。よかったです。(60代・男性)
- 人間の素顔や夢を追う姿がめいっぱい表現されていて、そのひたむきさや人間ドラマに心打たれました。こういったものは初めて来ましたが、本当に来れて良かったです。ありがとうございました。(20代・男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
「高槻de演劇 初心者向け演劇ワークショップ」(ユース編:2015年8月22日、23日 シニア編:9月10日他5回)

- 思っていた以上に本格的で、とても楽しめました。また行うのなら、参加したいと思います。(ユース編10代・女性)
- とても楽しかったです。自分以外の人になれることにとても興味があります。色々な視点や幅広い世界につながりそうな予感です。(シニア編女性)
- 具体的な演技指導をして頂けて、わかりやすく、楽しく、勉強になりました。演じることのおもしろさが感じられて、とても良かったです。(シニア編50代・女性)
- 初めての体験でした。とても楽しかったです。頭も使いました。(シニア編60代・女性)
- とても楽しい体験でした。自分を解放できる時間で、とても良かったです。(シニア編60代・女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻明月能プレイベント「能はゆかしい おもしろい」(2015年9月9日)

- 高槻に住んでありがたいことは、その世界の第一人者のお話を身近にきけることです。片山九郎右衛門さんよりうかがえるおはなしは本当に貴重だと思います。ありがたいです。(40代女性)
- 装束をつける実演は大変珍しく初めて拝見しました。貴重な体験でした。(70才以上女性)
- 毎年たのしみによせていただいております。片山さまのお話、次のお能に役立ちます。お能がもっともっと知りたくて、謡も習い始め、能楽堂へ通うようになりました。(70才以上女性)
- 九郎右衛門さんから直に謡い、着付、解説をしていただき、とてもぜいたくな貴重な時間でした。(70才以上女性)
- お能を拝見するのにより深く観る事ができる様になったと思います。(50才女性)
- 扇子は何を示しているか、解りやすく説明していただき、また1つ知識が増えました。(女性)
- 毎回、明月能プレイベントでの片山先生のお人柄のすばらしさを感じ、ありがたく思います。いつも私たちに「能のすばらしさをわかってもらいたい」というお気持ちが伝わって、プレイベントと明月能が楽しみです。(60代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場E和だいこをたたいてみよう!(2015年8月23日)

- たいこをたたけておもしろかった。またきてやりたいです。ちょっとたいこのおとがうるさかったけどたのしかった。(6才)
- はじめておけだいこをたたけて、うれしかった。(8才)
- たいこはかんたんそうだったけど、けっこうむずかしかったです。たのしかったです。(8才)
- がんばってリズムを覚えました。すごく楽しかったです。(9才)
- すごくたのしかったから、またやりたい。(9才)
- いがいと手がつかれた。むずかしかったけど楽しかった。(11才)
- 和太鼓をたたくのをとても楽しみにしていたので、今日参加できてありがたかったです。太鼓がほしいと言っています。(保護者)
- 来年の高槻まつりが今から楽しみになりました。ありがとうございました。大人もたたいてみたかったです。(保護者)
- 夏休み以外にもこのようなイベントがあると嬉しいです。(保護者)
- 2組にわかれて練習をするというのがよかったです。(保護者)
- 現代劇場はたくさんの催しがあるのでうれしいです、今日はありがとうございました。(保護者)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場D能ってなあに?(2015年8月22日)

- 音にはくりょくがあってすごくよかったし、体けんもはじめてなので楽しかったです。(10才)
- 今日はとっても楽しかったです。またいきたいです。大鼓と笛と小鼓と太鼓が全部めっちゃ楽しかったです。(11才)
- とてもたのしかったです。いろいろながっき(太こ、ふえ、大つづみ、小つづみ)がたのしかったです。まいはとてもはくりょくがあって大きなこえで「は!!」とか「や!」とかいって、じぶんもたのしくできました。またやってください。自分でやるとき新しい友だちがつくれて、楽器にもさわれて楽しかったです。(9才)
- ふえがさいしょはむずかしかったけどおもしろいからふえがすきになった。(8才)
- 最初お手本を見た時、鳥肌が立ちました。大人でも拝見する機会がなかなかないものをこのように子どもに向けて易しく教えて下さり、とても貴重な経験となりました。日本人はもっと能のようなすばらしい芸能や芸術を知るべきですね!(保護者)
- 家族も連れてくればよかったと思いました。なかなか子連れで能を見に行けないので、このようなイベントはありがたいです。毎年やってください!!よろしくお願いいたします。(保護者)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場Cらくごにふれよう!(2015年8月9日)

- すごくたのしくて、もっといたかったです。(6才)
- らくごってむずかしいなってわかりました!!またみさせてください。(7才)
- 最後のこわい話がとってもおもしろかった。大太鼓と締め太鼓をミッキーマウスの歌に合わせてたたいている時が楽しかったです。私は2回目だけど、とっても楽しかったので、来年もまた来たいです。(9才)
- ゆうれいのつじ、おもしろくて、こわくて楽しかったです。声やしぐさで、気持ちやまわりの風景が想像できるということにびっくりしました。(10才)
- らくごを聞いて、てぬぐいとせんすと動き表現だけで、いろんなことができてすごいと思った。 (11才)
- 小学生にもよく分かるような内容で、落語に触れることができて良い勉強になった。太鼓の体験もできて、少人数なので落語家との距離も近いのが良かった。(保護者)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場B狂言を知ろう!(2015年8月4日)

- きょうげんはみるまでおもしろくないと思っていたけど、みるとおもってたよりはおもしろかった。(7才)
- 足がいたくなった。楽しかった。つかれた。大きい声をだしたからおなかがすいた。(7才)
- いぬのなきごえがわんわんだけどちがうのが面白かった。(7才)
- いしをなげるとききつかった。(6才)
- きょうげんを見ておもしろかったからきょうげんをならいたいです。(8才)
- テレビでしか見たことがなかった狂言を身近で観て体験でき楽しかったです。茂山先生のお話がおもしろかったです。(保護者)
- 実際に体験することで型がよくわかりました。(保護者)
- 小学生にもわかりやすく、私も楽しく体験させていただきました。(保護者)
- 今日は狂言のおけいこをつけていただきました。意外と親しみ易いものなんだな、と思いました。解説もわかりやすかったです。(保護者)
- 子どもと参加させていただき、とても楽しかったです。日本の伝統芸能に今後もふれたいです。(保護者)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場Aもっとカラダでおはなししよう!(2015年7月26日)

- すごくたのしかった。すごくかわいかった。すごくハグちゃんのかおがおもしろかった。ハグちゃんの目がはんぶんねてた。(6才)
- テテちゃんハグちゃん今日はありがとう。(4才)
- だんすたのしかった(5才)
- 人見知りではずかしがりやの子ども達でしたが、すぐに踊っており、とけこみやすく、いい雰囲気でしてくださって嬉しかったです。(40代女性)
- 他の方と手をつないだり、おもしろいダンスで楽しい一時間でした。また参加したいです。(40代女性)
- 娘はハグちゃんがこわかったようでしたが、踊りはとても楽しかったと言っていました。少しの運動でしたが、汗もかいて動いた感がありました。また参加したいです。(30代女性)
- 身体を子どもといっしょに動かしてとても楽しかった。(50代男性)
- 子どもがとても楽しかったようです。大人もたくさん体をうごかせました。(保護者)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場@キッズコンサート〜音楽絵本とリズム遊び〜(2015年7月19日)

- いろんなきょくをきいたり、ひいたりしていろんな歌もおぼえたので2回目もさんかしてみたいです。(8才)
- ふえがふけてたのしかった。バイオリン、ビオラ、チェロすごかった。(7才)
- いろんなうたがきけてうれしかった(6才)
- なじみのある曲ばかりで、大人も楽しむことができました。カーペットに直接座れるので1才の子どもものびのびときくことができて、とても楽しんでいたようです。(保護者)
- 参加できるところがたくさんあってとても楽しかった。ほんものの楽器がとても身近に感じられてよかった。(保護者)
- 子どもと音楽を通じて良い時間を共有できました。(保護者)
- センチュリー弦楽器とてもよかったです。生演奏久々にきけてよかったです。私もとても楽しみにしていました。(保護者)
- これをきっかけにもっと音楽に、楽器に、興味をもっていってくれたら、と期待しています。(保護者)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻の物語をお芝居にしてみよう!(2015年5月23日、6月20日、7月18日)

- とても楽しい時間でした。何かを表現するってイイナァ〜って改めて感じることができました。ごまのはえさんのステージを見たいです。いつ、どこへ行けばいいのかな?(60代女性)
- 3回通して参加できてよかったです。だんだん毎回会うメンバーといろいろな役割を楽しむことができるようになってうれしかったです。知らない楽器やいろんな表現の仕方、お話を知ることができて本当によかったです。演劇のおもしろさ、改めて感じました。(30代女性)
- 恥ずかしい気持ちがなかなか抜けませんでしたが、少しずつ表現することができ楽しかったです。小学校以来のお芝居でした。(40代女性)
- いろいろな楽器に触れて楽しかったです。また、同じような企画をお願いします。(50代女性)
- たのしかった。らいねんも(10才未満男児)
- 親子3人たいへん楽しく演劇体験をすることができました。ありがとうございました。今後も、身体を心を動かす楽しい企画を期待しています。(40才女性)
- 年代も幅が広いので、普段持てないような交流もできてよかったです。(20代男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
学校等アウトリーチAコンテンポラリーダンス体験ワークショップ(2015年7月3日、10日)

〜赤大路小学校で2・3年生を対象にコンテンポラリーダンス体験ワークショップを実施しました〜
- ただダンスをやるのではなく、体の動きについて考えたり、緩急をつけて体を動かしたり、静かに心を落ちつけたり、音楽や効果音をうまくつけていたりと、大変工夫のこらされた素晴らしい時間で感心しました。最後にはそこにいる人全員で1つになる構成もとてもよく、集団づくりの面からも効果的だと思いました。ぜひまたやってもらいたいです。(教員)
- 子どもたちが楽しんでいて音とともに動きを合わせる様子がとても良かったです。終わってからも休み時間に自分たちでも真似して行っていたり、動画を見て喜んでいる様子もいいなと思っています。全員で同じ動きをしたり、手をつないで輪になったりするなかで、子どもたちの心が1つになり、お互いを大切に思う気持ちがうまれたように感じた。(教員)
- 子どもたちと普段とは違う体の動かし方をできてよかった。子どもたちもとても楽しそうに活動していた。最後に曲に合わせておどるのがよかった。(教員)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
学校等アウトリーチ@ 演劇体験ワークショップ(2015年7月2日他)

〜五領中学校(7月2日・6日)と如是中学校(7月3日・10日)で3年生を対象に演劇ワークショップを実施しました〜
- 人前で何かする(発表や行動)ことを恥ずかしいと感じる生徒が多いのですが、今回のワークショップでは、自然とそれができていたのがスゴイと思いました。指導者のリードのおかげです。彼らにとって大きな「チャンス」の1つだったと思います。さすがプロの指導はすごかったです。生徒の笑顔がはじけていたのを見られて良かったです。表現力を高めるだけでなく、クラス集団づくりの観点からも良かったと思いました。(教員)
- アイコンタクトやボディーランゲージなど、言葉以外のコミュニケーションの取り方など教えてもらえたことは非常に良かった。スケールの小さな学校であり、外部からの、しかもプロフェッショナルの人達と出会い、体験ができたことは、生徒達の視野を広げ、キャリア教育としても価値があった。(教員)
- 指導してもらう前は正直面倒臭いと思っていましたが、実際体験してみるとクラスメートの活躍もあり、とても楽しく指導を受けることができました。俳優さんたちの演技は私たちのものとは違って、ちゃんと感情がこもっていて、見ていても状況などがわかり易く面白かったです。2日目はみんな参加して演劇のことを学べ、体でも感じることができて楽しかったです。他の人の表現には自分が考えたものと違うものがあり、いろんな表現をみることができ、楽しかったです。(生徒)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻文化友の会特別企画 三井ツヤ子&折江忠道による ノスタルジアの昼下がり(2015年6月27日)

- バリトンの折江先生の歌声に魅了されました。特に第2部楽しかった。往年の映画音楽等のSpecialがあればいいなと思いました。(70才以上女性)
- 「死んだ男の残したものは」の曲は一番心にひびきました。ミュージカルもとても楽しかったです。折江先生もエネルギッシュですごいですね。(70才以上女性)
- メゾソプラノ、バリトンのソロもよかったがデュエットは更によかったです。バリトンの豊かな声量は感涙です。(70才以上男性)
- 本当にすばらしい歌声で腹の底まで響きました。本当に満足しています。(70才以上男性)
- 毎年ぜひ開催してほしい!1500円は安すぎる!(20代女性)
- 大変感激しました。笑いあり涙ありのコンサートでした。ありがとうございました。(60代女性)
- なんと「豪快」なコンサートでしょう。とても楽しかったです。(60代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
市民合唱メンデルスゾーン「讃歌」(2015年6月21日)

- だんだんと実力があがっている合唱団とても感激しました。(70才以上女性)
- 大曲が気品があり、大変な迫力もあり、すばらしかった。(70才以上男性)
- 小林美樹さんのヴァイオリンの音は力強くかつ、暖かくしかも格調高い演奏だったのでメンデルスゾーンのこの曲の良さも堪能できました。特に終楽章の終盤に向けてのオケとの息のあった高揚感には圧倒されました。(60代男性)
- 楽団のヴァイオリンにお腹の大きい人(2人)頑張っておられた。すごいなと思いました。胎教に良いと思いました。(60代男性)
- ヴァイオリン協奏曲、のびやかな音色でとてもよかった。「讃歌」は合唱もソロの人の歌も演奏も上手で感動した。CDで聞くのとは全然違う。(50代女性)
- これからも市民のためにいろいろな企画を期待しています。(40代男性)
- ヴァイオリン協奏曲のヴァイオリンが上手だった。讃歌のトロンボーンとホルンが格好よかった。合唱とオーケストラの息がピッタリあっていたと思う。(10代男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
そよかぜコンサート2015(2015年6月14日)

- 毎年楽しみにしています。(70才以上女性)
- 素晴らしいので毎年来ています。(70才以上女性)
- 高校生が生き生きとして演奏している姿、とても良かった。来年も来ます。生徒さん頑張れ!! (60代女性)
- 楽しませていただきました。最後の合同演奏で高校生たちの一生懸命さに心を打たれました。涙が出そうでした。(50代女性)
- 毎年このコンサートを楽しみにしています。夏バテ防止のために若者たちからエネルギーをいただいていますよ!!最後の「翼をください」年のせいでしょうか、目頭が熱くなって困りました(50代)
- どの学校も、一体感があってすごくよかった。(10代女性)
- 「翼をください」はやっぱりすごかった。(10代男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第13回レセプション亭落語会(2015年6月6日)

- 4人ともそれぞれの味があり、大変楽しかった。100点です!楽しいひととき今日もありがとうございました。次回を楽しみにしています。(70才以上女性)
- とてもきれいなホールで楽しく見させてもらいました。また、落語してほしいです!(40代女性)
- 高槻の知人に誘われてきました。落語家さんが全員熱演でとても良かった。(70才以上男性)
- すばらしい会場でたのしい面白い落語が聞けて大満足です。ありがとうございました。(60代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第22回茂山一族デラックス狂言の夕べ(2015年5月26日)

- 阪急の駅から近いので、来やすいと思いました。気に入った催し物があれば、また是非来たいです。(茂山家の)狂言のおもしろさに最近目覚めて隠れて追っかけ中です。親子三代の狂言を観てより魅力的に感じました。(40代女性)
- 高槻で狂言鑑賞できるなんて夢のようでした。うれしかったです。(50代女性)
- 茂山家の狂言はやはり素敵だと思いました。名古屋から来てよかったです。(50代男性)
- 舎弟はかわいかった。蝸牛はとぼけてた。死神はぞくぞくした。(50代女性)
- 死神が雰囲気が良かった。声も良かった。どきどきしました。(50代女性)
- とても素敵な劇場でした。(50代女性)
- 立派な劇場でした。死神は初めて見ましたが最高に面白かったです。蝸牛は味わい深かったです。舎弟はさわやかでした。(60代女性)
- 小規模でこじんまりしたところで楽しむのが好きですので、貴劇場にも期待してます。(60代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
おとなと子ども1,000円コンサート いろんなラッパに出会おう!(2015年5月9日)

- それぞれの楽器の特徴がよくわかるプログラムでした。低音から高音まで安定した音質・音量で心地よかったです。(40代女性)
- トランペットをふいてみて楽しかった。最初から音が出た。うれしかったです。またやりたいです。コンサートはいろんながっきの音がきけてよかったです。わたしはホルンが好きです。(8才)
- 子どもさんと一緒に聴けたのが素晴らしい経験でした。子どもさんたちがきらきらしているのがよかった。(60才女性)
- 本物の楽器を触ったり、身近なものとして感じる機会ができてよかったです。子ども達もとても喜んでいました。(40代女性)
- 何種類もの楽器の音色を初めて聞かせていただき、いい勉強をさせてもらいました。知らない世界を見聞きし、感動を覚える、ありがとう!!(60代男性)
- 知っているラッパもあったし、知ってる曲を吹いてくれたからさいこうでした。(9才)
- 子連れで1,000円で来やすくてよかったです。シリーズ化して欲しい。(40代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
みんなで聴こう!チャイコスキー第5番 関西フィルハーモニー管弦楽団(2015年4月11日)

- さすが関フィル。阿佐さんも素晴らしい!とぎすまされた音色、緊張とやすらぎ、心豊かになれました。(70代女性)
- オーケストラを聴きたいのですが、大阪市内や京都の北山までなかなか行くことができず機会がありませんでした。今回高槻で機会がありうれしく思います。身近な場所ですので、ぜひ今後ともオーケストラを聴く機会を作ってください。(40才女性)
- 子ども向けのイベントが行われていて、とてもありがたいです。本物の音楽に触れさせたくても敷居が高いので、このような招待や子連れOKの演奏会も回数が増えると嬉しいです。(30代女性)
- オーケストラの演奏を生で聴くのは今日がはじめてで、本当に感動しました!弦楽器のすばらしい音色に全くあきることなく最後まで聴くことができました。横島先生の指揮と皆さま揃って厚みのある音に圧倒されました。(10代女性)
- チャイコフスキーの曲が全部かっこよかったです。生のオーケストラははじめてなのでたのしかったです。しらない楽器も見れて、もうほんとうにうれしかったです。(10代男児)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
茂山正邦さんの 狂言ナビゲーション〜ボク達の狂言修行〜(2015年4月5日)

- 狂言は言葉が好きでよく観ます。狂言好きです。今日は着物の着方がすごく興味深かったです。(70才以上女性)
- とても楽しゅうございました。五月を楽しみにして参ります。幸せなひと時をありがとうございました。(70才以上女性)
- ナビゲーションに参加してよかったです。所作や装束や発声について、とても勉強になりました。狂言を見るときに身近に感じました。(60代女性)
- 狂言のことがよくわかりました。本番が楽しみです。(60代女性)
- お話・実演のほか、所作や着付けの解説がとても楽しくわかりやすいものでした。狂言を観るときに衣装にも目が行くようになります。(60代女性)
- 要点を説明いただき、日ごろは気づかない点も説明いただき、狂言の見るときの楽しみが深くなったように思います。(50代女性)
- お話はとても分かりやすく、狂言はまだ数回しか観ていませんが、また観てみたいと思いました。(50代男性)
- さまざまな体験が盛り込まれており、大変有意義であった。(40代男性)
- いつも狂言や能の企画、ありがたく思っています。今後も期待しています。(40代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
近藤嘉宏ピアノ・リサイタル(2015年3月28日)

- 近藤さんのピアノにひたむきな姿がうかがえる素晴らしい演奏会でした。私も人前で演奏するとき、参考にしていきたいと思います。(40代女性)
- 何年か前にフェスティバルホールで聴いた時に較べ、随分深みが増してるように思いました。情感豊かで、ベートーヴェンの世界・ショパンの世界が広がっていくようでした。とても幸せなひと時でした(60代女性)
- ベートーヴェンの演奏は聞き応えがあり、素晴らしかったです。ショパンも好きな曲が多く、楽しくきけました。また、コンサートに来たいです。(40代女性)
- 素晴らしいコンサート、涙が出てきました。これからも頑張ってください。よかったです。パワーをありがとう。(60代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第21回ピアノリレーコンサート(2015年3月21日・22日)

- ピアノもホールも素晴らしく、弾いていてとても気持ちよかったです。他の演奏者の皆さんもレベルが高く、楽しいコンサートでした。来年もぜひ参加したいです。
- スタインウェイのピアノはとても弾きやすくていい音が出て、弾いてて気持ちよかったです。楽しかったので、来年も参加したいです。
- こうして一般市民が演奏会場として使われるホールで演奏できる機会があるというのは、とても素敵な企画だと思います。ぜひこれからもずっと継続していってほしいです。
- リレーコンサートに出演することを目標に毎日練習を頑張っています。ピアノを続けれらる源ともなっています。
- 美しい響きのピアノとホールで演奏できる機会を作ってくださり、ありがとうございます。毎年ここで演奏するのを目標に練習がんばっています。また次回も参加させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
- いつも素敵なピアノを弾かせていただいて感謝しています。顔見知りの方も増えて、毎年楽しみです。来年もチャンスがあれば出していただきたいです。
- すごく弾きやすいピアノで音色も良く、やはりスタインウェイだなと感心しました。いろいろな方の演奏を聴くことができ、充実した1日となりました。来年以降も毎年是非企画していただきたいです。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
脳活!コンサート〜音楽に感動し、意欲を燃やし、健康長寿を得よう!〜(2015年3月18日)

- 人見先生の優しいお話、大変良かったです。アルツの夫を13年介護中ですが、今日は疲れがとれました。(70才以上女性)
- 人見先生の話に納得。ハーモニカに感動、歌にいやされ、楽しいひと時でした。又お願いします。(60代女性)
- すばらしかった。天にぬけるようなソプラノ、吸い込まれるようなハーモニカの静けさ、力強い大地のようなピアノ。このようなコンサートに感動しました。心がどきどきしました。来てよかったです。片手に持てる小さなハーモニカに、こんな力強さがあることにも感動です。(70才以上)
- すべてに感動いたしました。ハーモニカに色々な楽器の音がある事にも感動し、お琴、笛、尺八、バイオリン、その他の楽器の音色に聞こえとてもすばらしい時間を過ごせました。ピアノ共演でオーケストラの様でした。(70才以上女性)
- 世界トップレベルの和谷さんのハーモニカはサイコー!素人になじみのある曲ばかりでとても聴きやすかった。(60代男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
ダイナマイトおやぢライブパーティー(2015年3月15日)

- 予選から始まり、敗者復活戦、そして決勝戦と3回も素晴らしいステージに出演させていただき、メンバー一同感謝いたしております。今まで審査の対象となるような場所で演奏したことがなく、最初は参加できたことに感謝していました。今回参加させていただき感謝、感謝であると共に、本当に楽しませていただけたと思っております。また、それが今回ご評価いただけた点ではないかと思っています。これからも、まずは楽しむことからバンド活動を続けていきたいと思います。
- コンテスト形式は大変面白かったです!!かなり燃えました。お客様も沢山来場して下さり感謝するばかりです。
- 思い切った演奏を出来ました事、心より感謝致します。私どもは悔いなく戦いきれましたので特に感想はございません。ただ念願であった、現代劇場のステージに立つ事叶わなかった事が残念でございます。今後も一層精進して参りたいと存じます。本当にありがとうございました。
- バンド長年やってきましたが、久しぶりに勝ち負けがあって、審査員の方々に批評してもらえるライブを経験させてもらい、熱くなりました。客席からどう見えるか、何が楽しんでもらえるのか、いろいろと考える機会にもなり、有意義だったし、とても楽しめました。本当に有難うございました…♪
※他、多数のご感想ありがとうございました。
アウトリーチ事業 阿佐聖姫子ヴァイオリンコンサート(2015年3月13日・18日)

〜奥坂小学校・第八中学校で阿佐聖姫子ヴァイオリンコンサートを実施しました〜
- わからない歌があったけれど心の中でかんじられたのでよかったです。
- わざわざ学校に来てヴァイオリンをひいてくれて本当にありがとうございます。すごくきれいな音色でした。そしてヴァイオリンのプロが学校の卒業生としって本当に嬉しかったです。
- 私の将来の夢は学者になることです。私も阿佐さんみたいに人前で何かを発見し、発言できるどうどうとしてる人になりたいと思いました。
- 私はまだ夢が決まってないけど早く夢をみつけて、阿佐さんみたいなみんなを笑顔にできるようにがんばりたいです。
- 子ども達にとって、とても新鮮で興味深く聴き入っていたようです。私も美しい音色にうっとりし、すてきな時間をありがとうございました。クラスの中にヴァイオリンを習っている子がいて自分の将来について考えることができたかと思います。子ども達にとって身近にこんなすばらしい先輩がいることを誇りに思うことでしょう。(教員)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第11回たかつき和太鼓フェスティバル(2015年3月8日)

- 良い一日をありがとうございました。みなさんとてもよかったです。又機会がありましたら見たいです。(70才以上女性)
- 力強さを感じた。頑張ってください。(60代男性)
- また、和太鼓フェスティバルをぜひ、ぜひ聞きにきたいです。早く来年が来ますように、とてもすばらしかったです。(50代女性)
- 若い人のパワーをいただきました。感動!!(40代女性)
- 毎年レベルが上がってきてます。毎年楽しみにしています。(40代男性)
- 素敵な和太鼓の音に元気をもらえました。ありがとう。(30代女性)
- 沖縄のカチューシャのように一緒に踊れたら最高!!(20代男性)
- 今日の和太鼓の演奏はすばらしかったです。これからもこのようなことがあるのを期待しています。(10代女性)
- お客さんがすごくいて和太鼓が迫力あってすごかったです。(10代男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
笑春演芸ショー (2015年2月24日)

- ゼンジー北京がよかった。(50代男性)
- とてもおもしろかったです。安くて、楽しい時間をありがとうございました。料金もう少し出してもいいかな(50代)
- マジック参考になりました。(60代女性)
- 横山ともや・みちやさんの勢いがあってとても楽しかったです。もう1度聞きたいです。(60代女性)
- 久々の北京師匠の「タネも仕掛けもチョボット」の口上、懐かしく聞かせてもらいました。(60代男性)
- 高槻市には広さがちょうど使い易いホール(部屋)があるのに感心しました。ゼンジー北京のマジックはやはり面白い。たまご様面白かった。市民にとってワンコインが魅力。(70才以上)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
アウトリーチ事業 狂言鑑賞・ワークショップ(2015年2月18日他)

〜赤大路、奥坂、真上、南大冠、磐手、阿武山、樫田小学校(計7校)で狂言鑑賞・ワークショップを実施しました〜
- 「きょうげんたいけん」のじかんで、650年まえのことをおしえてもらいました。なきかたとわらいかたがけっこうおもしろかったです。「ようしき」というのもおしえてもらいました。山ぶしの人もいました。おもしろかったです。またみたいです。(1年生)
- ドキドキ。ドキドキ。もう少しで「狂言」というのが始まります。最初は「柿山ぶし」というお話です。ぶたいには何にもなくて、言葉だけだったけど、おもしろくて箱を柿の木に見立てていた。けど、本当に柿の木がありそうで、すごく伝わってきた!貴重な体験ができて楽しかったです。(5年生)
- せんすを「羽」に見立てたり、水あめをすくったり。本当にそれに見えたから、すごい技術だと思った。教科書みたいに難しい言葉じゃなくて、わたしたちにもよく理解できた。「狂言」を見るのは初めてだったけど、とても楽しめた。また見たいと思った。(6年生)
- 前段にワークショップがあったことが「狂言」を知る一歩となり、低学年でも興味をもって見ることができた。投げ方のところで3年生の児童が舞台にあがり、より身近になったようだ。参加型を一部取り入れていただくことはとても良い。(教員)
- 実際に見ることで、声量のすばらしさや衣装の美しさ、台詞の言いまわし、誇張した動作等に気づき、感動した。この感動を子どもたちと共有できたことがよかった。(教員)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
アウトリーチ事業 郡家小学校 演劇ワークショップ(2015年1月13日・26日・27日)

〜郡家小学校で5年生を対象に演劇ワークショップを実施しました〜
- 劇をする時に、息づかいや話している人が言ったのにリアクションするということは考えてもいなかったので、本当に参考になったと思います。
- 教え方がとてもうまくてやさしかったので自分の中では演技やセリフがとてもよくなったと思います。毎日来て欲しいぐらいです。とても楽しかったです。
- 表現の仕方を教えてもらってすごく良くなりました。相手役の子と相談したり、いつセリフを言い始めるとドキドキするかなど、考えたりしています。もっとうれしそうに楽しそうに見えるように、アドバイスをもとにもっと工夫してよりよくしていこうと思いました。
- 演劇ワークショップをしてみて、いろいろなことがわかりました。例えば、見えない物も人の演技でみんなに想像させることができるなどです。
- プロから学んでいると思うと、子どもたちの意欲も高まりました。国語で習った声の大きさや間のとり方も改めて楽しく体験しながら、劇の基礎として学べました。(教員)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
BEGIN コンサート 2014 (2014年12月21日)
アウトリーチ事業 愛仁会リハビリテーション病院 クリスマスコンサート (2014年12月17日)

〜今回は病院側の主な感想です〜
- とても素敵な演奏・歌を聴かせていただく機会をいただきありがとうございました。癒しの時間をいただきました。
- 各部署から、「感激した」「定期的に行って欲しい」「また、リハビリが頑張れる」など、興奮冷めやらぬ状況で患者様が、感想をお話しされていたと報告を受けました。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻文化友の会特別企画 アコースティックデュオ「マリオネット」コンサート〜ポルトガルギター&マンドリンの夕べ〜 (2014年12月16日)

- ファドは初めて。最高でした。トークも楽しい!(70才以上女性)
- 特別企画、とても良かったです。初めて聞くポルトガルギターも良かったし、マンドリンの音色にもいやされました。 (60代女性)
- 2人の音色にひきこまれますね。はなしもうまいな。音楽というドラマにひきこまれそう。今年も1年良かったです。友の会ありがとう。(70才以上男性)
- 初めて来ました。すてきな企画ありがとうございました。とっても幸せになりました。(50代女性)
- 本日はとっても良かったです。高槻市の文化意識の高さに驚きました。今後もステキなコンサート等期待しております。(60代女性)
- とてもよかったです。明るく軽やかで少し哀しさのある音楽がよかったです。トークも楽しく、どんな世の中になっても、ユーモアと希望を忘れないようにしようと思いました。(50代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
アウトリーチ事業 城南中学校 演劇ワークショップ(2014年12月8日・12月15日)

〜城南中学校で2年生を対象に演劇ワークショップを実施しました〜
- 劇はきめられたやつを演じるだけだと思っていたけど、それではなく、自由に演じるのがあり、けっこうおもしろいなと思いました。
- 相手に何か伝えるって簡単そうで難しいことがわかった。
- みんながまんべんなくクラスの人に話しかけたりして、コミュニケーションをとっていたので、とてもすばらしいことだなと思いました。
- 2日間色々表現したり皆と関わりあえて楽しかった。しかも、楽しみながら、皆の知らなかったところとか、色々な面を知れたと思うので良かったです。
- 今日ビックリしたことは勝手に演じていたことです。その場に合わせて自然と演じていた自分にとても驚きました。2回のワークショップで新しい自分が見れた気がしました。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第12回レセプション亭落語会 千朝さんと楽しむ上方落語 (2014年12月6日)

- いつも千朝さんの落語を楽しみにしています。長く続けていただきますように!!(50代女性)
- 落語といっても、話の内容がいろいろとあるものだと。日常聞いている落語と、本日は一寸毛色が変わっていて、こんなのもあるのだと初めて知りました。(60代男性)
- 千朝さん、最高でした。(60代男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
アウトリーチ事業 芝生小学校 金関環ヴァイオリン・コンサート(2014年12月3日)

〜芝生小学校で全校児童を対象にヴァイオリン・コンサートを実施しました〜
- ひとつのバイオリンで、いろいろな音が出るのがすごかった。びっくりした。(児童)
- バイオリンのことがたくさんわかっておもしろかった。楽しかった。(児童)
- 知っている曲があって、いっしょに歌ったりできて楽しかった。もっと聴きたかった。(児童)
- すぐ近くで聴くことができてうれしかった。楽しかった。(児童)
- マイクの音で聴いていたときは、テレビとかで聴くときとあんまりかわらない音だなと思っていた。でも、近くに来てもらったときに(マイクを通さないで)直接聴いたときの音が、とてもきれいでこんな音が出るんだとびっくりした。(児童)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
市民合唱 スターバト・マーテル (2014年11月30日)

- 専門的なことは全くわかりませんがソプラノの2人の声の対比が面白かったです。声質の違い、表現方法の違いなど興味深かったです。初めての曲でしたが、プログラムの曲目解説とてもわかりやすく参考になりました。もう一度聞きたいです。(60代女性)
- 大合唱もアリアも、オーケストラも大変すばらしく迫力もあり、感動して聞かせて頂きました。ありがとうございました。(70才以上男性)
- 大阪交響楽団の演奏は胸を打つ深い響きでした。ロッシーニは大好きな音楽家でうれしく思いました。合唱も共に感動しました。今後益々のご活躍を期待しています。(女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第17回 高槻明月能 「安達原」 (2014年11月18日)

- 毎年この日をとても楽しみにしております。日本の古典芸能に触れるとても良いきっかけになります。これからも、観られる期待を抱いてやみません。(30代女性)
- 照明の演出など“お芝居”って感じでとても楽しめました。こういうのも良いですね。私は好きです。緊張感があって、見やすかったと思います。(40代女性)
- 舞台の要素もありの構成に思えました。色が効果的でした。ワキの方も良かったです。(60代女性)
- 座席の前後もゆったりしていて、お芝居見やすくて好きです。能の演目はいつも片山家の提案でしょうか?よく考えられていて、能を観るのは初心者ですが、毎回心に残ります。プレトークの井上氏のお話、声質も柔らかく内容も適切で、いつも「また来たい」と思います。(50代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
金関 環の愉快なコンサート〜はじけるラテン・哀愁のタンゴ〜 (2014年11月15日)

- とても楽しいコンサートでした。なじみ深い曲が多くて、ノリノリでした。ヴァイオリン、アコーディオン、ピアノともとても上手でラテン音楽らしさがよく出てました。(60代女性)
- ツィゴイネルワイゼンはスペインの作曲家サラサーテのクラシック曲ですが、普通の演奏ではなく、たくましい音楽で、見事にラテン音楽になっていました。どうしてそういう事ができるのですか?(70才以上男性)
- いつもと違った金関さんで楽しかったです。タンゴでおなかがいっぱいになりました。(50代女性)
- 時々、金関さんのコンサートを聴きに来ましたが、今日のは一番楽しくくつろいで聴けました。音楽の基礎知識がなくても楽しめる演奏をこれからもしてくださるならうれしいです。(70才以上女性)
- 演奏も歌も素晴らしかった。心が豊かになりました。(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
上方落語競演会(2014年10月25日)

- 演目がかわらなくても、演じる人でかわるものですね。大変いいことです。(70才以上男性)
- 面白かった、やっぱり落語は最高!(60代男性)
- 文珍さんの独演会をしてほしいです。(60代女性)
- とてもたのしい時間でした。(50代)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
アウトリーチ事業 第三中学校 金関環ヴァイオリン・コンサート(2014年10月17日)

〜第三中学校で全校生徒を対象にヴァイオリン・コンサートを実施しました〜
- 今日演奏してくれた曲はどれも聞いたことがある曲でとても楽しかったです。すごくきれいな音で、こんな間近で見れるときはないのでとてもうれしかったです。音楽がすきな私にとって今日の演奏はものすごく興奮しました。こんなプロの方が2人も来てくださり、私は今までで最高の1日でした。本当にありがとうございました。(生徒)
- 僕は音楽はあまり好きではありませんでした。ヴァイオリンなんて全然関わりなんて持っていませんでした。でも、今回金関さんの演奏を聴いて、音楽はどの世界でも通じるんだなと思いました。金関さんが話してくれた話はすごく面白かったです。(生徒)
- お話も面白く、体験も取り入れてくださって、生徒たちを釘付けにしてしまうところはさすがだなと思った。何よりも、ヴァイオリンの音色の素晴らしさに心を奪われ、全体が引き込まれていました。(教員)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
能はゆかしい おもしろい 能「安達原」の原風景〜心の奥に潜む鬼の姿〜 (2014年10月15日)

- いつもながら魅力的なお話で大変良かったです。(70才以上)
- たいこの表現が知られてとてもよかった。劇中での音の表現が学べて良かった。(40代女性)
- あらすじがくわしくわかってよかった。まるでいま能を観ているようだった。(60代女性)
- 私には遠い世界と思っていた能の世界、とてもわかりやすいお話でどんどんはまってしまいそうです。(70才以上女性)
- 楽しく聞き来月のお能が楽しみになりました。装束が着られた方を羨みつつ先生のお話楽しかったです。(30代)
- とても興味深く、知らないことばかりで来月の公演がますます楽しみになってきました。(50代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
ボーカル・アンサンブル「ボーカデミア」 (2014年10月5日)

- クラシックを堅苦しくなく楽しい雰囲気で大変楽しめました。ハーモニー・リズムも素晴らしかった。さすがにロシアの芸術感覚にユーモアあり面白い公演でした。またの来演を楽しみにしています。(70才以上女性)
- 本日のコーラスを聞いて、アカペラでよく音がとれて各自の方の責任感に感心しました。とても聴き応えがあり、チャーミングで楽しかった。(70才以上女性)
- 歌のうまさもさることながら、ユーモアまじえて楽しかった。(60代男性)
- 初めて見せていただきましたとてもよかったです。ドレスの色ステキです。マネキンさんみたい足がきれい。(70才以上女性)
- 久しぶりに少年少女合唱団の歌を聞きました。よかったです。ボーカデミアの合唱はすばらしかったです。毎年来てほしいです。バスの声がすてきでした。(70才以上女性)
- なじみの曲が多くてとても楽しかった。若き頃大学の男声合唱団で歌ったことも懐かしく思い出しました。(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
晴ちゃん&織恵ちゃんの!ハッピーコンサートU (2014年9月28日)

- 晴さん、織恵さんの名コンビ最高でした。また、郷家さんの迫力ある歌声も最高でした。(70才以上男性)
- 田邉さんのファンです。引き寄せられて来たら、晴さん、郷家さんも素晴らしい。皆さん表現力が豊かでとても魅力的でした!晴さんの一年生の詩による歌は最高でした。(60代女性)
- 郷家さんは今日初めて聴かせていただきましたが、素晴らしかったです。特に「赤とんぼ」は今年初めに亡くなった母が好きだったこともあって胸に迫り、涙ぐんでしまいました。心に沁み入りました。織恵ちゃんはいつも通りあくまでも可愛らしく、晴ちゃんもいつも通りあくまでも面白く、リップサービスも冴えわたっていました。全てのステージは大変素晴らしく、とても楽しい一時を過ごすことができました。(60代女性)
- シンプルな舞台ながら、とても素敵なコンサートでした。(50代男性)
- 日本のうた、映画音楽からオペラまで、たくさんの種類の歌を聴けてとても得した気分です。(30代女性)
- 約20年前ロンドンで「キャッツ」を見ました。「メモリー」ももちろん聴きました。ただし英語で。やはり日本語で聴くと一層よい歌でした。意味がわかったので。晴ちゃんの「たのしみ」、この子のお母さんは素敵な人ですね。子どもの詩って正直。郷家さんの「ハバネラ」はとてもすばらしかったです。(70才以上女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻de演劇 秋のプログラム (2014年9月27日〜9月28日・10月18日〜19日)

《公演「カヌーラジオ」》
- とても心が温かくなる芝居でした。高い料金を取る舞台よりも、ずっとずっと素晴らしい。(50代男性)
- 感動しました。恍惚一座素晴らしかったです。高齢化社会にこのような活動があることは大きな希望です。たくさんのメッセージを受け取りました。(50代女性)
- 面白かったり、切なかったり、素敵なシーンがたくさんありました。人生の重みや深みが伝わってきました。音楽、出入りなど面白かったり、ぴったりはまっていたりしました。(30代女性)
- 複数のエピソードをどうやってまとめるのか、興味深く拝見しました。押しつけのないストーリー運びで、謎解きも楽しく、出演者の皆さんの個性も作品の中できらきらしていました。面白かったです。うっとりしました。(40代女性)
《公演「演人伝」》
- 個人それぞれのキャラクターをいかした演出で、面白かったです。(30代)
- 短いながらとても印象深く記憶に残る劇でした。楽しかったです。(20代女性)
- おもしろかったです。小劇場の演劇は初めてで、臨場感あふれるお芝居を楽しませていただきました。(50代女性)
- 何が始まるんだろうかと思っていたけど、よく練られてて、笑ってしまうし、ちょっと感動するし、ひきこまれていく面白い作品でした。(30代男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
アウトリーチ事業 第一中学校 演劇ワークショップ(2014年7月4日〜9月24日)

〜第一中学校で3年生を対象に演劇ワークショップを実施しました〜
- とてもよかったと思います。
- 第1に劇団の方々の熱意とチームワークです。ワークショップのすすめ方がとても効果的でした。初対面の生徒たちなのにだれる生徒が一人もいなくて、常に一体感を感じることのできるワークショップでした。
- 第2に劇を行う上で大事なことは普段の学校生活にも通じるところがあり、子ども達に受け入れやすかったことです。学年、クラスの取り組みとして、ずっと大事にしてきたことの延長線上にありました。肯定的に受け入れる雰囲気や助け合いができる一体感などずっと目標としてあげてきたことでした。
- 第3に生徒たちのクラス劇を成功させたいという気持ちをさらに高めたことです。“エアなわとび”や“ただいま・おかえりの寸劇”など、演じた人はもちろん見ていた人にとっても大きな学びになったと思います。
- 全体を通じて、“劇をするためのノウハウ”ということではなく“クラスが一致団結してまとまってこそ劇が成功する”ということを実感できたワークショップではなかったかと思います。今後の具体的なクラスでの取り組みの中でこの体験がどんな場面でどのように生かされていくのか楽しみです。(教員)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
宝くじ公演 エロール・バレエ「メン・イン・ピンクタイツ」 (2014年9月17日)

- もっとバレエの公演を増やしてほしい。(30代女性)
- 今回のバレエはとても楽しみにしていて、周りの人を誘ってきました。またこのような機会を作ってください。(40代女性)
- 大変楽しい時を過ごすことができました。ありがとうございます。また是非エロール・バレエ団を!(50代女性)
- こんなバレエを見る機会はまず、ないと思うので!こわいもの見たさというか?コミカルとユーモアてんこ盛り。凄すぎます。また是非このような催しをお願いします。関東や東京まで行かずとも高槻ですてきな文化にふれたいものですね。(60代女性)
- 初めての男性バレエ公演、かわいらしくて上手でとても楽しいひと時をいただきました。ありがとうございました。コメディーになっていたのもとても面白く見せていただきました。瀕死の白鳥最高!!(60代)
- 大変面白くて涙がでるほど笑わせてもらいました。最初から最後まで楽しい時間でした。(70代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
障がいのある人のための和太鼓体験 (2014年9月15日)

- 今日は子どもより親の方が楽しんでしまいました。ありがとうございました。
- 子どもがリズムを覚えて楽しくたたいていたので、すごくよかったです。(はじめは固まっていたけど)
- 太鼓は大好きですが、体力のせいか、持続がない様です。リズムも、もう少しかな。
- 子どもがとても楽しめていましたが、もしかしたらそれ以上に親の私も楽しく参加させて頂いたせいかもしれません。今日は本当にありがとうござました。
- 大きい音にびっくりした息子も途中からたたき始めてほっとしました。体験を積み重ねると平気になるかもしれません。貴重な体験をさせて頂いて嬉しかったです。お世話になりました。
- 大きな音がこわかったようでなかなか参加できませんでしたが、最後はなんとか太鼓をたたくことができました。次はもっとたたけたらと思います。
- とてもたのしかったです。おもしろかったです。家族で参加できたのでうれしかった。
- 彼女なりに楽しめており、最後まで参加でき成長を感じることができました。自由に楽しめる会、とてもありがたいです。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
テレマン・アンサンブルが奏でるバッハの“愛” (2014年8月30日)

- 高槻でバロックが聴けたのは久しぶりで楽しかった。窓の外を鳥が飛んでいるのが、何気ない風景なのに素敵でした。(60代男性)
- 延原先生の親しみやすいトーク、楽しかったです。チェンバロも近くで拝見し、聴けてよかったです。サロンコンサートとても好きになりました。また、やって欲しいです。(50代男性)
- 雑事をはなれてのひと時、癒されてとても良かったです。めずらしいチェンバロなどに触れ、音痴ながら感激しています。語りもなごやかに聞かせていただきました、(40代女性)
- 室内楽を聴くチャンスはあまりありません。このレセプションルームでお茶付きという企画は大変良いと思います。(60代男性)
- チェンバロは聴きたい楽器でした。また、会場が室内でも窓から外が見え、落ち着きました。延原さんのお話は楽しいです。(70才以上男性)
- お話で曲に親しみが出来た。チェンバロの音色に興味を持った。(70才以上男性)
- テレマン・アンサンブルを昔から知っていましたが、今回初めて聴かせて頂きました。若いメンバーの方々のみずみずしい演奏をとても楽しみました。そして、延原さんの人間味あふれた解説とさらに、アンコールのオーボエまで、これ以上は考えられない楽しいアンサンブルでした。(60代)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場D能ってなあに? (2014年8月14日)

- 色んな楽っきがひけておもしろかった。のうの事は知らなかったけどおもしろいと思った。先生が優しかった。また来たいです。(8才)
- 小学校のたんにんの先生に話したらびっくりするかものけいけんができてうれしいです。すごく楽しかったです。がいこくの友だちに言っときます。(7才)
- あるき方がむずかしかった。えんそうがはじまるときにおおきい音がでてきたからびっくりした。かけごえが大きくてすごかった。(8才)
- 能をみるのは初めてで、迫力があってとてもよかったです。知らないことばかりでとても勉強になりました。(保護者)
- 子どもに昔から伝わる文化にふれて興味をもってほしかったので、良いイベントに来れてよかったです。(保護者)
- 子ども向けの企画は大人にもためになります。ありがたいです。良いきっかけをいただきました。今後も参加させていただきたいと思います。(保護者)
- 私自身、能に興味があり、子どもと共に楽しく勉強させていただきました。初めて知ったことが多々ありました。今後は子どもともに本物の能の舞台を観に行きたいと思います。(保護者)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場C和だいこをたたいてみよう! (2014年8月9日)

- いろんなたいこをたたいたからよかった。みんなでたいこをたたいたからたのしかった。またきたいです。ありがとうございました。(8才)
- 今日ははじめてで、どきどきしていたら、たいこをたたくのってたのしいんだな〜と思いました。またときどき行きたいです。(8才)
- たいこは、年長いらいだったから、わすれてたけど、今回のでおもいだしたし、おもしろかった。(9才)
- 私は高槻ウエーブにでたことがあって、たいこでやったら、はくりょくがあってよかった。たいこは、はじめてのけいけんで、やったらとてもたのしかった。(10才)
- できない娘に高槻太鼓のお兄さんが、優しくサポートしてくださりありがとうございました。おかげで娘も楽しくできました。また機会があれば是非参加したいです。おとなの私もたたいてみたかったです。(保護者)
- いつもは見ているだけの太鼓を実際にたたかせてもらえるということで、子どももすごく楽しみにしていました。またわが子がたたいている姿を見ることができてとてもよかったです。高槻太鼓の人達もとても丁寧に教えてくださったので、子ども自身が短時間だけどとても良い経験ができたと思います。ご指導ありがとうございました。来年も体験できたらとおもっています。(保護者)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場Bキッズコンサート (2014年8月2日)

- いろいろなものでいろいろな音がでていておもしろいなと思いました。楽器三つをつかっていてそれだけでもえんそうになっていてすごいなと思いました。おわらいもまじっていておもしろかったです。(10才)
- ストロー笛とかペットボトルでたくさん音が出ていたので、とてもすごいな〜と思いました。私もやってみようかな〜。あと、私もピアノ習ってるけどうまくないからいいなー、と思いました。(8才)
- ママとダンスできてたのしかった。さいごにみんなでおどれたのがたのしかった。(4才、7才)
- 身近の物での音楽はとても新鮮で子どもの教育にも良いと思いました。今後も続けて欲しいです。(保護者)
- 子ども達がどんどん音の世界に惹きこまれていく様子がとても素敵でした。CDでしか聴いたことがなかったので、生ライブを体験できて幸せでした!(保護者)
- 娘が最初は帰りたがっていましたが、ダンサーのお姉さんがかまってくれ出してからはとても楽しそうに追いかけまわしていました。大人も楽しめました。(保護者)
- 子どもが若干ウロウロしても大丈夫にしてもらっていたので安心して楽しめました。(保護者)
- なかなか生の演奏や一緒に歌ったり踊ったりする機会がないので、良いコンサートでとても楽しく見せてもらいました。(保護者)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場Aらくごにふれよう! (2014年7月27日)

- すごくおもしろかったです。パパにみせたかったです。(6才)
- らくごにはじめてふれておもしろかったしたのしかった。またきたいな。(6才)
- 初めて、本物のらくごを聞きました。はく力まんてんでした。たいこの体験ができて、楽しかった。うどんを食べるれん習を家でしてみたいです。(10才)
- らくごを聞いて、てぬぐいとせんすと動き表現だけで、いろんなことができてすごいと思った。(11才)
- 楽しかったので、中学生向けのやつもしてほしいです。ありがとうございました。(12才)
- 子どもにこのような体験をさせていただいてとてもありがたいです。大人も楽しませていただきました。(保護者)
- らくごを生で聞いたのは初めてだったので、とても感激しました。とても面白かったです。子供に発表させる場面が多くてとても良かったです。(保護者)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
こども広場@もっとカラダでおはなししよう! (2014年7月26日)

- ててちゃんさわれてたのしかった。てをつないでうれしかった。(6才)
- からだがうごかせてよかった。(8才)
- いろんなうごきをしてたのしかった。またここにきたいです。(6才)
- 良い運動になりました。子どもの動きがかわいくて見ていておもしろかったです。(40代女性)
- とてもゆったりとしたペースで進めてくださり、でも後半リズムある動きで子どもも発散できて楽しかったです。親子でゆっくりと関わることができ、夏休みの楽しい思い出となりました。絵日記に書くと思います。楽しい時間ありがとうございました。(30代女性)
- いろんなものになれてイメージがふくらむあそびがあたらしかったので、また来たい。(30代女性)
- 積極的ではない子どもがダンスを通して自己表現できればと思い参加させてもらいました。手をつなぐのもはずかしそうにしていましたが、体を動かして表現する姿はいきいきしていたように思います。(30代)
- 自分の体を使って、親子で遊ぶというのは小学生以降になると少なくなるので、今回は楽しかったです。またこういうの企画してください。(30代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
Takatsuki Earnest Dancers Vol.5 (2014年7月24日)

〜今回は出演した高校生の感想です〜
- 照明や音響が本格的で踊っていて楽しかった。歓声がすごくて盛り上がれてよかった。
- 練習した成果が出せたと思う。一番いい踊りができた。
- お客さんがとてもノリがよくて、すごく楽しく踊れました。舞台も広くて思いっきり踊る事が出来ました。
- 全力で踊る事ができ、次も頑張ろうと思えました。
- 去年にくらべ声援も大きくて、とても楽しかったです。
※他、多数のご感想ありがとうございました。
みんなで聴こう!日本センチュリー交響楽団「新世界から」 (2014年6月21日)

- 指揮、ヴァイオリンとも高槻出身者ということで、大変喜ばしいことと思います。指揮者の細かい心遣い、ヴァイオリニストのダイナミックな演奏大いに満足しました。(70才以上男性)
- きれいな音楽をきけてうれしかったです。またききたいです。(10才未満女児)
- 高槻でこのような本格的な音楽にふれる事が出来、大変良かったです。(子どもが小さく、なかなか市内には出られない為)また、この様な企画をよろしくお願いいたします。(40才女性)
- とてもおもしろかった!ピアノを習っていますが、ほかの楽器にも興味をもちました。(10代女児)
- 小学生の子どもを招待していただき、大変ありがとうございます。生の演奏を聴く機会はなかなかないので、貴重な体験を親子でさせていただきました。高槻出身で世界で活躍されている方を今回初めて知ることが出来て、感激しました。また機会があれば参加させてもらいたいです。(40代女性)
- とてもじょうずでした。やってみたいです。きてよかったです。すてきです。(10代女児)
- 久し振りに世界的な方の“音”を聴き、感動しました。高槻市民の宝ですね。(70才以上男性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
アウトリーチ事業 寿栄小学校・如是小学校 田中晶子ヴァイオリン・コンサート(2014年6月17日・6月18日)

〜寿栄小学校と如是小学校で全校児童を対象にヴァイオリン・コンサートを実施しました〜
- 初めて生でヴァイオリンの音を聞きました。とてもきれいな音で、心が落ち着くような音でした。(児童)
- 一番心に残ったことは田中さんに「ありのままで」をえんそうしてもらい、みんなで歌ったことです。みんなが一つになった気がしたのでよかったです。(児童)
- すてきなえんそうありがとうございました。わたしもヴァイオリンがひきたいなーと思いました。(児童)
- ほとんどの子ども達が、ヴァイオリンの生演奏は、初めての経験だったと思われますが、田中さんの演奏される美しい姿をヴァイオリンの素晴らしい音色と共にうっとりとして聴いていたように思います。小学生のころにこのような機会を持つことの出来た子ども達は、幸せ者だと思います。(教員)
- すばらしかった。小学校で、こんなにすばらしいコンサートが聴けるなんて。子どもたちに聴かせることができてよかった。(保護者)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高校吹奏楽部によるブラスの祭典 そよかぜコンサート2014 (2014年6月15日)

- これから次世代を背負う若い人たちのハツラツ、楽しそうな演奏が非常によかった。心に響きました。(70才以上男性)
- さわやかな高校生のコンサートは毎年感激しております。コンサートの名の如く、一生懸命の取り組みが心に滲みわたってきます。 ご指導される先生方、それに必死になってこたえようとする彼らの日々の練習には心より感服します。今日は本当に素晴らしい時間を 与えてくださってありがとうございます。(70才以上女性)
- 毎年この日を楽しみにしています。今年もすばらしい演奏でした。ありがとう!!(60代女性)
- 初めて来ましたが、とても良かったです。来年も来たいなぁと思いました。(40代女性)
- 若さあふれる演奏、元気づけられました。それぞれの学校の皆さんがカラーを出して、皆が知っている楽しめる曲が選ばれてて、楽しませてもらいました。(40代女性)
- 高校でがんばっている先輩方を見て感動しました。これからも応援しています!(10代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第11回レセプション亭落語会 千朝さんと楽しむ上方落語 (2014年6月7日)

- 想像以上におもしろかったです!ありがとうございました!(20代男性)
- 今まで関東に住んでいて江戸落語ばかり聞いていたが、上方落語を久しぶりに聞いて満足しました。(60代男性)
- 阿か枝さん、春蝶さん、千朝さん、鶴志さん。それぞれユニーク。個性的な語り口でよく笑わせていただきありがとうございます。(60代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
第21回茂山一族デラックス狂言会 (2014年5月31日)

- 正邦さん貫禄!!佐渡狐はさすがです。また見たい。(70才以上男性)
- 大変楽しませていただきました。次回も楽しみにしております。よろしくお願いします。(70才以上女性)
- 竜ちゃん、虎ちゃんずいぶん長いセリフを上手に言えていました。千五郎家の次世代も楽しみです。佐渡狐は3度目くらいですが面白かったです。千作さんの越後の御百姓の時代を思い出しました。(60代男性)
- 虎君、竜君の一生懸命なところが微笑ましかった。年齢別の出しものは珍しくてよかった。(60代女性)
- 正邦さん、逸平さんやっぱり声がよいですねぇ。気持ち良かったです。「千切木」の女房は珍しく健気な夫思いの女性なのだと改めて実感しました。(50代女性)
- 三世代の共演は見ごたえ、聞き比べもできて面白かったです。「老木に花」見えました。(40代女性)
- 初めて狂言を見ましたが、どの演者も個性があっておもしろかったです。太郎夫婦のキャッキャッウフフ感が面白かったです(笑)!(20代)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
アウトリーチ事業 芥川小学校 演劇ワークショップ(2014年5月27日〜28日)

〜芥川小学校で2年生を対象に演劇ワークショップを実施しました〜
- えんげきをおしえてくれてありがとう。とてもたのしかったです。(児童)
- 人で風けいをつくったのがおもしろかったです。(児童)
- はじめに2人が見せてくれた、げきがよかったです。(児童)
- また、わたしたちの学校にきてください。(児童)
- 2人でひとつのもの(せんぷうき、花とかびん)をつくるのがいちばんたのしかった。(児童)
- 生の演劇に触れるなど、いつもと違う環境で子どもたちは良い刺激を受けていました。身体を使ってゲームやワークをすることを通じて、子どもたちの中で新たなコミュニケーションが図れた。(教員)
- 教えてもらったゲームやワークを普段の遊びや体育の準備運動に取り入れてます。(教員)
- また今後、続けて機会があれば、ぜひ取り組みたい。(教員)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
高槻de演劇 春のプログラム (2014年4月1日〜5月24日〜29日)

《新進演出家ワークショップ》
- 初心者にとっては、入りやすく、楽しく、これからも参加してみたいなぁと思いました。
- 全く新しい発想の芝居創り。思わぬ人達との出会い。とても良いです。
- 最初はすごくキンチョーして「自分にできるかな?」って思っていたけど、スゲー楽しかった!感謝!!
《公演「そよ風ペダルの『俳優修業!』」》
- 市民向けのプログラムとして、とても良い企画だと思います。このプログラムの過程をサポートする職員さんと演出家の方の創意工夫を感じました。(30代女性)
- 上演時間が短いと思える程、無駄のない面白い劇でした。よく練習されていて完成度も高いと思いました。充分楽しみました。これからも頑張ってください。(60代)
- とても面白かったです。それぞれソロがあり見せ場がある、良いなと思いました。それぞれの性格がハッキリしていて人間性がとても面白かったです。「今を精一杯楽しもう」という言葉が心に響きました。このお話は、皆さんだからこそできる演劇だと感じました。(20代女性)
- シニアには身近な話題であり、脚本も笑いありでとても良かったです。又上演されたら観たいと思います。(50代)
《「新進演出家短編作品上演会」》
- 一つ一つの作品が個性的で面白かったです。私は演劇を見るのが好きだし近かったし、来れて良かったです。今後も楽しみにしています。(10代女性)
- 初めて見ましたがおもしろかったです。今後も続けてほしいです。(30代女性)
- 各作品、趣向が違って楽しめました。20分程度という上演時間も良かったです。(40代女性)
※他、多数のご感想ありがとうございました。
音楽の絵本 ズーラシアンブラスと弦うさぎ (2014年5月10日)

- おんがくがたのしいことをおしえてくれたのがたのしかったです。(6才)
- 学校にも来てほしいです。 (6才)
- とてもたのしかったです。はく力ありました。(9才)
- 今日はいろいろ演奏してくれて楽しかったです。また来たいです。(11才)
- 子どもが楽器の「音」に出会える機会を作っていただき感謝しています。ぜひ、音のいい中ホールで毎年聞きたいと思いました。(30代男性)
- 子どもが大変楽しみながら聞けました。良かったです。(40代女性)
- 来る前は最後まで聞けるか心配だね、と話していましたが、途中で「これなら最後まで聞ける」と言って、ちゃんと最後まで楽しめました。(3才保護者)
※他、多数のご感想ありがとうございました。