高槻市立生涯学習センター

けやきの森市民大学 講座

【申込受付中】大阪音楽大学公開講座「音楽の宝石箱」

分野

講座・教室

日時

令和7年11月7日、11月14日、11月21日、11月28日

全4回すべて金曜日

14時~15時30分(開場:13時30分)

場所

高槻市立生涯学習センター2階 多目的ホール

(高槻市桃園町2-1 市役所総合センター内)

対象

どなたでも受講できます、居住地・年齢は問いません。

定員

300人(多数抽選)

内容

「音楽の宝石箱」チラシ

11月7日(金曜日) [指揮]「指揮者のお仕事、あれやこれや・・・」
♢講師:加藤 完二(大阪音楽大学講師) 
指揮者って何をしてる人?どのように楽譜を見てるの?
オーケストラと合唱では、振り方は違うのか?というような素朴な疑問にお答えします。

11月14日(金曜日) [声楽]「山田耕筰の世界~歌曲を中心に~」
♢講師:松田 昌恵(大阪音楽大学教授 
今年没後60年を迎える山田耕筰の歌曲を中心としたコンサートです。
日本の洋楽の黎明期から活躍した彼の世界を感じることで、
その作曲の変遷を知ることは当時の日本の洋楽の有り様とも重なるものです。
珠玉の名曲や埋もれている作品をお聴きください。

<共演者>
大島 知子(ソプラノ)
辻󠄀村 明香(ソプラノ)
林 朋美 (ピアノ)

11月21日(金曜日) [クラシックギター]「知っているようで知らないクラシックギターの世界~多種多様なギターの魅力~」
♢講師:大西 洋二朗(大阪音楽大学講師
クラシック音楽と共に発展したクラシックギターですが、
現在は様々な音楽ジャンルで活躍しています。
ギターの色んな顔を演奏を交えてご紹介いたします。

11月28日(金曜日) [ジャズ]「ジャズクラリネットのたのしみ
♢講師:鈴木 孝紀(大阪音楽大学特任准教授
ジャズの歴史を辿りながら、様々な名曲を紹介します。
また、聴き慣れたクラシックのメロディがこんな曲に?!
ジャズマンによる即興の楽しみをお届けします。

<共演者>
宮川 真由美(ピアノ)

費用

3,000円(全4回分)

備考

駐車場は有料です。環境配慮のため、公共交通機関をご利用ください。

申込

必要

はがき、ファクス、電話、お申し込みフォームまたは直接生涯学習センター窓口へ

はがき・ファクスは、

(1)希望講座名(音楽の宝石箱)、(2)郵便番号・住所、(3)氏名(ふりがな)、(4)電話番号、(5)ファクス番号(ファックスでお申し込みの場合)を記入して下記へお送りください。

お申し込みフォームは、

(1)希望講座名(音楽の宝石箱)、(2)氏名(ふりがな)、(3)メールアドレス、(4)電話番号、(5)郵便番号・住所を入力し、お送りください。

お申し込みフォームはこちら

郵送先

〒569-8501(住所は不要です)
高槻市立生涯学習センター

ファクス先

072-674-7704

電話先

072-674-7700 (水曜日を除く、8時30分~17時15分におかけください。)

※ 締切:9月11日(木曜日)必着 申込受付中

関連ページ

生涯学習センター施設利用案内