高槻市立生涯学習センター

けやきの森市民大学 講座

大阪音楽大学公開講座「音楽の宝石箱」

分野

講座・教室

日時

令和5年10月27日、11月10日、11月17日、12月1日

全4回すべて金曜日

14時~15時30分(開場:13時30分)

場所

高槻市立生涯学習センター2階 多目的ホール

(高槻市桃園町2-1 市役所・総合センター内)

対象

どなたでも受講できます、居住地・年齢は問いません。

定員

300人(多数抽選)

内容

10月27日(金曜日) [邦楽]「邦楽アンサンブルの魅力」
♢講師:片岡 リサ(大阪音楽大学 特任教授) 

邦楽には独奏曲からアンサンブル曲まで非常に多くの作品があふれています。実演を通して、邦楽の多彩な作品にふれてみてください。

<共演者>
小野 弥生  (箏)
中島 彩海  (箏)
増田 心馬  (箏)
藤田 わをん(箏)
饗庭 凱山  (尺八)

11月10日(金曜日) [声楽]「歌の起源を探る
♢講師:田中 勉(大阪音楽大学教授) 

古式ゆかしい日本の雅楽から、最近の曲まで。西洋音楽の影響で日本の音楽教育にも変化が。本講座はヨーロッパのクラシック音楽をベースに、その歴史を辿ります。

<共演者>
徳田 梨沙(ソプラノ)
平岩 蘭  (ソプラノ)
芳賀 健一(バリトン)
原 真奈美(ピアノ)

11月17日(金曜日) [ヴァイオリン]「音楽の可能性の限界に挑戦」~交響曲からポップスまで~
♢講師:松田 淳一(大阪音楽大学講師

本日はオーケストラの曲からポップスに至るあらゆるジャンルの音楽に挑戦します。楽器の弾き比べのコーナーもあります。

<共演者>
柳浦 香澄(ヴァイオリン、ヴィオラ)
松田 淳子(ピアノ)
光本 諭史(打楽器)

12月1日(金曜日) [オーボエ]「オーボエ?オーボエ!」
♢講師:大島 弥州夫(大阪音楽大学講師)

人の声に最も近いと言われるオーボエ。クラシックは勿論、映画やドラマで大活躍の楽器です。軽快なトークと共に、オーボエの魅力をお伝えします。

<共演者>
橋本 礼奈(ピアノ)

費用

3,000円(全4回分)

備考

駐車場は有料です。環境配慮のため、公共交通機関をご利用ください。

申込

必要

はがき、ファクス、お申し込みフォームまたは直接生涯学習センターへ

はがき・ファクスは、

(1)希望講座名、(2)郵便番号・住所、(3)氏名(ふりがな)、(4)電話番号、ファクスはそれに、(5)ファクス番号を記入して下記へお送りください。

お申し込みフォームは、

(1)希望講座名、(2)氏名(ふりがな)、(3)メールアドレス、(4)電話番号、(5)郵便番号・住所を入力し、お送りください。

お申し込みフォームはこちら

郵送先

〒569-8501(住所は不要です)
高槻市立生涯学習センター

ファクス先

072-674-7704

※ 締切:9月10日(日曜日)必着申込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。

※申込期間後の定員に関する詳細は生涯学習センターまでお問い合わせください

関連ページ

生涯学習センター施設利用案内