HOME 交通アクセス 劇場周辺情報

劇場周辺情報

野見神社

9世紀に創建され、もとは高槻城内にありました。古くは「牛頭天王(ごずてんのう)の社」とも呼ばれ、歴代城主の信仰も厚かった神社です。野見宿弥(ノミノスクネ)と素 戔鳴尊(スサノオノミコト)を祭神とし、もとは上宮天満宮付近にあった式内社(しき ないしゃ)・濃身(のみ)神社が移ってきたものと見られている。緑濃い境内に建つ、高槻藩主、永井家初代の直清(なおきよ)を祀る永井神社は、社殿や唐門などが市の指定 文化財に指定されており、かつての高槻城の姿を偲ばせる絵馬が奉納されています。

  • 高槻市野見町6-6
  • TEL 072-675-1316

しろあと歴史館

近世の高槻をテーマにした歴史博物館。江戸時代の高槻を豊富な資料や映像、模型などでわかりやすく紹介するとともに、市内に眠る文化財の収集や保存、調査研究を行っています。1階の常設展示室は「高槻城と人」「城下町のくらし」など5つのコーナーからなり、工夫を凝らした展示で楽しく学べます。企画展示室では、特別展や企画展などテーマをしぼった展示が随時開催されています。

  • 高槻市城内町1-7
  • TEL 072-673-3987

歴史民俗資料館

白壁と本瓦葺きが印象的な歴史民俗資料館は、江戸時代中頃、城下の紺屋町に建てられていた商家を移築復元したものです。しろあと歴史館の分館としてふるさとの暮らしや生業を語る生活用具、農具・漁具などの民俗文化財を保存、展示しています。建物は市の有形文化財に指定されています。

  • 高槻市城内町3-10 高槻城公園内
  • TEL 072-673-3987

安満遺跡公園

国史跡指定の弥生時代の大集落を整備し、2021年3月に全面開園した約22ヘクタールのセントラルパーク。古代と現代が調和した空間でゆったりと過ごせます。旧京都大学付属高槻農場をリノベーションした学びと体験の場や、子どものための遊び場を備えたボーネルンド Park Centerなど施設も充実。カフェやレストランのほかキッチンカーも出店し、緑あふれる園内で食事やアウトドアが楽しめます。週末は多彩なイベントで賑わいます。

  • 高槻市八丁畷町12-3
  • TEL 072-648-4725

今城塚古墳公園

甲子園球場2つ分、約9ヘクタールの広さを誇る緑豊かな公園です。今城塚古墳は6世紀前半につくられた継体天皇(聖徳太子の曾祖父)のお墓といわれています。由緒ある大王の古墳でありながら、自由に歩き回れる公園は日本でここだけという人気スポット。大王のハニワ祭を再現し、家や人物、動物など約190点の形象埴輪が並ぶ姿は壮観です。芝生が広がる広場でのピクニックや木陰での読書、木立の間のランニングなど、思い思いのスタイルでリラックスできるスポットです。

  • 高槻市郡家新町48-8
  • TEL 072-682-0820(今城塚古代歴史館)

今城塚歴史古代歴史館

古代を体感できるミュージアム。三島古墳群の概要をはじめ今城塚古墳の発掘調査で判明した、古墳づくりのさまざまな工夫を実物大のジオラマ模型や映像も用いながら解説しています。体験学習も定期的に開催しており、埴輪づくりやまが玉勾玉づくりなどを通して、楽しみながら古墳時代の歴史文化を学ぶことができます。

  • 高槻市郡家新町48-8
  • TEL 072-682-0820(今城塚古代歴史館)

KAFFEHAUS Jause

スペシャルティ・コーヒーと手作りお菓子のカフェ。ランチ営業も有り。

〔定休日〕 日曜日(土・祝 不定休)
〔営業時間〕 平日 9:00~17:30(ラストオーダー 17:00)
土・祝日 9:30~17:00(ラストオーダー 16:30)
〔サービス〕 高槻文化友の会会員証のご提示でドリンク(単品のみ)代金5%割引(会員本人含め2名様まで)
  • 高槻市大手町3-46 高槻商工会議所1F
  • TEL 072-672-5655

居酒屋 感chan

海鮮居酒屋と洋食屋ビアホールの1店舗2形態を1週間の中で表現しています。天然物海鮮素材にこだわり、火・水は裏感chan手作り洋食料理と赤身ステーキの美味しいお店。

〔定休日〕 月曜日
〔営業時間〕 火・水 12:00~22:00
木・金・土 15:00~24:00
日 15:00~23:00
〔サービス〕 高槻文化友の会会員証のご提示で1ドリンク付ほろ酔いセット1,500円→1,000円(2名様まで)
  • 高槻市城北町2-14-27 トモエ城北ビル2階A号
  • TEL 072-676-5700

欧州料理の店 ジーラソーレ

厳選された旬の食材、長年に渡り培われた料理の技を一皿ごとに込めてご提供します。本格的なフレンチをカジュアルなスタイルでご堪能ください。

〔定休日〕 日曜日 夜・祝日は要予約
〔営業時間〕 11:30~14:00
17:30~22:00
〔サービス〕 高槻文化友の会会員証のご提示でディナーコース注文の方にグラスワインサービス
  • 高槻市城北町2-5-20
  • TEL 072-675-4083

喫茶 白樺

創業45年のレトロな喫茶店
コーヒーを中心に、軽食・スイーツ類などご用意しています。

〔定休日〕 木曜日
〔営業時間〕 8:00~19:30(ラストオーダー 19:00)
〔サービス〕 高槻文化友の会会員証のご提示で飲食代金1割引(飲み物のみは除く)
  • 高槻市城北町1-2-9
  • TEL 072-675-3783

キリンシティ高槻

3回注ぎしたキリンの「ご馳走ビール」とひと手間加えたお料理をお楽しみください。

〔定休日〕 月曜日
〔営業時間〕 火~金曜日 17:00~23:00(L.O 22:10)
土曜日 11:30~23:00(L.O 22:10)
日・祝日 11:30~22:00(L.O 21:10)
〔サービス〕 高槻文化友の会会員証のご提示で飲食代金1割引(金曜日・土曜日・祝前日、予約プラン、ランチメニューを除く カード支払不可)
  • 高槻市高槻町9-24 スクエアビル2F
  • TEL 072-682-2592

四季馳走 あか馬

和・洋・中と一つ一つ心を込めて日々新しいメニューを作っております。日々感動する、喜んで帰って頂けるお店。是非、お待ちしております。

〔定休日〕 月曜日と第3火曜日
〔営業時間〕 17:00~23:00(ラストオーダー 22:00)
〔サービス〕 高槻文化友の会会員証のご提示で飲食代金1割引(お一人3,000円以上のご飲食)
  • 高槻市城北町1-2-4
  • TEL 072-671-5056

純韓国料理 チャンチ高槻店

スンドゥブセットがオススメ!毎朝お店で豆腐を作っています!

〔定休日〕 年中無休
〔営業時間〕 11:30~14:30(15:00close)
17:00~21:30(22:30close)
〔サービス〕 高槻文化友の会会員証のご提示で食事代金1割引
  • 高槻市城北町1-2-10 東洋ビル1F
  • TEL 072-673-1111

低糖質食専門店 ローカーボキッチン然-zen-高槻本店

ダイエットに!血糖値が気になる方に!糖質ゼロのお酒もあります。おいしく食べても低糖質で安心の専門店「あったら嬉しいが食べられる」新常識のレストラン。

〔定休日〕 無(不定休)
〔営業時間〕 ランチ:11:30~15:00(L.O 14:30)
ディナー:18:00~22:00(L.O 21:00)
〔サービス〕 高槻文化友の会会員証のご提示で飲物1杯サービス(アルコール含む)
  • 高槻市芥川町1丁目11-9
  • TEL 072-669-7435

日本料理 つきの井

お祝、ご法事、ご家族お仲間との会食、歓送迎会、同窓会、忘年会はJR駅前、2~60名様の個室で四季の日本料理をお仲間と。

〔定休日〕 第2・第3水曜日(12月・1月は無休)
〔営業時間〕 11:00~14:00
17:00~22:00
〔サービス〕 高槻文化友の会会員証のご提示で飲食代金1割引(お一人3,000円以上のご飲食)
  • 高槻市紺屋町1-1 グリーンプラザ1号館5F
  • TEL 072-681-4817

野見神社

9世紀に創建され、もとは高槻城内にありました。古くは「牛頭天王(ごずてんのう)の社」とも呼ばれ、歴代城主の信仰も厚かった神社です。野見宿弥(ノミノスクネ)と素 戔鳴尊(スサノオノミコト)を祭神とし、もとは上宮天満宮付近にあった式内社(しき ないしゃ)・濃身(のみ)神社が移ってきたものと見られている。緑濃い境内に建つ、高槻藩主、永井家初代の直清(なおきよ)を祀る永井神社は、社殿や唐門などが市の指定 文化財に指定されており、かつての高槻城の姿を偲ばせる絵馬が奉納されています。

  • 高槻市野見町6-6
  • TEL 072-675-1316

しろあと歴史館

近世の高槻をテーマにした歴史博物館。江戸時代の高槻を豊富な資料や映像、模型などでわかりやすく紹介するとともに、市内に眠る文化財の収集や保存、調査研究を行っています。1階の常設展示室は「高槻城と人」「城下町のくらし」など5つのコーナーからなり、工夫を凝らした展示で楽しく学べます。企画展示室では、特別展や企画展などテーマをしぼった展示が随時開催されています。

  • 高槻市城内町1-7
  • TEL 072-673-3987

歴史民俗資料館

白壁と本瓦葺きが印象的な歴史民俗資料館は、江戸時代中頃、城下の紺屋町に建てられていた商家を移築復元したものです。しろあと歴史館の分館としてふるさとの暮らしや生業を語る生活用具、農具・漁具などの民俗文化財を保存、展示しています。建物は市の有形文化財に指定されています。

  • 高槻市城内町3-10 高槻城公園内
  • TEL 072-673-3987

高槻天然温泉 天神の湯

JR高槻駅から徒歩3分、阪急高槻市駅からも徒歩3分に位置する天然温泉施設です。地上22mの露天風呂をはじめ、天然温泉、ミストサウナ、岩盤浴など多彩なお風呂が1日の疲れをほぐします。高槻城公園からも歩いていける距離で、リフレッシュにおすすめです。

  • 高槻市高槻町16-5
  • TEL 072-681-1388(ワークホテル高槻)

安満遺跡公園

国史跡指定の弥生時代の大集落を整備し、2021年3月に全面開園した約22ヘクタールのセントラルパーク。古代と現代が調和した空間でゆったりと過ごせます。旧京都大学付属高槻農場をリノベーションした学びと体験の場や、子どものための遊び場を備えたボーネルンド Park Centerなど施設も充実。カフェやレストランのほかキッチンカーも出店し、緑あふれる園内で食事やアウトドアが楽しめます。週末は多彩なイベントで賑わいます。

  • 高槻市八丁畷町12-3
  • TEL 072-648-4725

今城塚古墳公園

甲子園球場2つ分、約9ヘクタールの広さを誇る緑豊かな公園です。今城塚古墳は6世紀前半につくられた継体天皇(聖徳太子の曾祖父)のお墓といわれています。由緒ある大王の古墳でありながら、自由に歩き回れる公園は日本でここだけという人気スポット。大王のハニワ祭を再現し、家や人物、動物など約190点の形象埴輪が並ぶ姿は壮観です。芝生が広がる広場でのピクニックや木陰での読書、木立の間のランニングなど、思い思いのスタイルでリラックスできるスポットです。

  • 高槻市郡家新町48-8
  • TEL 072-682-0820(今城塚古代歴史館)

今城塚歴史古代歴史館

古代を体感できるミュージアム。三島古墳群の概要をはじめ今城塚古墳の発掘調査で判明した、古墳づくりのさまざまな工夫を実物大のジオラマ模型や映像も用いながら解説しています。体験学習も定期的に開催しており、埴輪づくりやまが玉勾玉づくりなどを通して、楽しみながら古墳時代の歴史文化を学ぶことができます。

  • 高槻市郡家新町48-8
  • TEL 072-682-0820(今城塚古代歴史館)

摂津峡公園

春は桜、夏は蛍に水遊び、秋は紅葉と四季を通して楽しめるハイキングにぴったりの自然公園。芥川の中上流域に位置し、渓谷の豊かな自然が感じられる大阪・北摂エリアの景勝地です。 42.65ヘクタールある公園の敷地はすべて山林地帯。子どもたちが走りまわって遊べる広場、行者岩や八畳岩などの奇岩や断崖、滝が見られる自然歩道、ハイキングコース、展望台、キャンプ場があり、JR高槻駅からもバスが出ていて気軽に立ち寄ます。高槻に来たらぜひお立ち寄りください。

  • 高槻市大字原地内ほか
  • TEL 072-674-7516

花の里温泉 山水館

摂津峡を流れる清流のせせらぎが聞こえる、緑深い渓谷に佇む湯宿。露天風呂からは周囲に自生する木々や奇岩が眺められます。板長が腕を振るう豪華な懐石料理や山の幸が盛り込まれた郷土料理が好評です。宿泊のほか、日帰りで食事と温泉が楽しめます。

  • 高槻市原3-2-2
  • TEL 072-687-4567

美人湯 祥風苑

源泉から豊富な湯量の温泉が注がれる、摂津峡公園の南にある日帰り温泉です。温泉は濃度の濃いアルカリ性重曹泉で、保湿効果のある美人の湯です。大浴場のほか家族風呂、壺湯や展望露天風呂も備え、マッサージコーナーや食事処も併設しています。

  • 高槻市塚脇4-20-3
  • TEL 072-689-6700