ページ内検索:

これまでのあゆみ

※画像クリックで大きな画像が表示されます。

※画像タップで大きな画像が表示されます。

  • 音楽
  • 古典芸能
  • 演劇他
  • 講座・講演
  • その他
開催日 音楽の公演名 出演者
1989年6月17日(土) NHKラジオ公開放送「はつらつスタジオ505」 村田英雄 大川栄策 欧陽菲菲 他
1989年7月29日(土) 国立モスクワ少年少女合唱団
共演:高槻市少年少女合唱団
ロシアの民族的な正月行事とロシア民謡と踊りの組曲、飛べよ鳩よ、ロシアの作曲家のロマンスによる幻想曲 他
1989年9月23日(土) 山下洋輔(ピアノ)・林英哲(太鼓) ジョイントコンサート
1989年10月17日(火) 中村あゆみコンサート
1990年1月21日(日) 高槻市民合唱団 合唱組曲「山に祈る」 指揮/橋本徹雄  朗読/林美智子 ソプラノ/手島由紀子 京都市民管弦楽団 
1990年3月29日(木) 文化振興事業団1周年記念
大阪フィルハーモニー交響楽団演奏会
指揮/手塚幸紀 ピアノ/花房晴美
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 J.シュトラウス:ウィーンの森の物語 スメタナ:モルダウ 他
サムネイル画像
1990年7月28日(土) 国立ベルリン放送少年少女合唱団
共演:高槻市少年少女合唱団
バッハ:カンタータ第201番から シューベルト:セレナード ブラームス:子もり歌 ほたる来い、会津磐梯山 他
1990年9月5日(水) 大阪センチュリー交響楽団演奏会 指揮/ウリ・セガル ヴァイオリン/前橋汀子
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 他
1990年10月28日(日) 堀内孝雄コンサート
1990年12月9日(日) 高槻市民合唱団 「第九」演奏会 指揮/円光寺雅彦 ソプラノ/井岡潤子 アルト/藤川賀代子 テノール/岩城拓也 バス/三室堯 大阪フィルハーモニー交響楽団
サムネイル画像
1991年3月16日(土) 加藤登紀子コンサート サムネイル画像
1991年4月18日(木) 石川さゆりオンステージ  
1991年7月20日(土) カンティレーナ少年少女合唱団
共演:高槻市少年少女合唱団
ラッソ:こだま バッハ:G線上のアリア モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス スメタナ:喜ばずにはいられない 他
1991年8月17日(土) なつやすみワクワクコンサート 指揮/山本直純 大阪フィルハーモニー交響楽団
山本直純:オーケストラのデモンストレーション エルガー:威風堂々第1番 他
サムネイル画像
1991年9月21日(土) さだまさしコンサート サムネイル画像
1991年10月1日(火) 京都市交響楽団演奏会 指揮/小泉和裕 ピアノ/神谷郁代
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 チャイコフスキー:幻想序曲「ロミオとジュリエット」、イタリア奇想曲
1991年11月23日(祝) 高槻市民合唱団 ヘンデル「メサイア」 指揮/岡田司 ソプラノ/手島由起子 アルト/荒田祐子 テノール/西垣俊朗 バス/田中勉 大阪センチュリー交響楽団 
1992年3月4日(水) 〈文化ホールオープニング記念〉
さろんデラックス バロック音楽の午後
オーボエ/延原武春 チェンバロ/中野振一郎 リコーダー/神谷徹
1992年3月6日(金) 〈文化ホールオープニング記念〉
中村紘子ピアノリサイタル
ハイドン:ピアノソナタ第13番 シューマン:アラベスク、ピアノソナタ第2番 リスト:愛の夢第3番 他
サムネイル画像
1992年3月7日(土) 〈文化ホールオープニング記念〉
岡村喬生(バス)「歌の旅〜世界をめぐる〜」
ピアノ/伊藤康英
波浮の港、ヴォルガの舟歌、菩提樹、帰れソレントへ、懐かしき愛の歌、老犬トレイ 他
サムネイル画像
1992年3月8日(日) 〈文化ホールオープニング記念〉
ミュージック・アンソロジー〜春に寄せて〜
フルート/圓城三花 ハープ/野田千晶
ミューズ弦楽四重奏団
クライスラー:美しきロスマリン ビゼー:アルルの女よりメヌエット ジュナン:ヴェニスの謝肉祭 他
サムネイル画像
1992年3月13日(金) 〈文化ホールオープニング記念〉
NHKラジオ公開録音「ひるの散歩道」
大月みやこ、前川清、中村三律子
1992年3月29日(日) 〈文化ホールオープニング記念〉
田中晶子・景子姉妹 ヴァイオリンコンサート
ピアノ/今岡淑子
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第6番 モシュコフスキー:2つのヴァイオリンとピアノのための組曲 他
サムネイル画像
1992年6月24日(水) ハレー・ストリング・クァルテット ヴァイオリン/漆原啓子、松原勝也 ヴィオラ/豊嶋泰嗣 チェロ/山本祐ノ介
ヴェーベルン:弦楽四重奏のための5つの楽章 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第7番「ラズモフスキー第1番」 他
1992年7月25日(土) スペイン聖イグナチオ少年少女合唱団
共演:高槻市少年少女合唱団
聖母讃歌、故人のための祈り、からたちの花、ロルカ組曲 他
1992年9月26日(土) もけらもけらコンサート 元永定正、山下洋輔トリオ
1992年11月21日(土) 高槻市民合唱団  モーツァルト「レクイエム」 指揮/延原武春 ソプラノ/松岡理美 アルト/渡辺由美子 テノール/畑儀文 バス/八木宣好 テレマン室内管弦楽団
1992年11月30日(月) 大阪シンフォニカー演奏会 指揮/トーマス・ザンデルリンク ピアノ/ヒョン・ジュン・チャン
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」 他
1993年1月10日(日) 日本の魂 フランスの心〜美しい歌声にのせて〜
ソプラノ/奈良ゆみ ピアノ/久保洋子
宵待草、枯葉、月の光 他
1993年1月30日(土) たちばなしげるの たのしくクラシック
バリトン/橘茂 ソプラノ/山本眞由美 ピアノ/山田真由美
ペチカ、荒城の月、サンタ・ルチア、フニクリ・フニクラ、もはやとべまいこの蝶々、鳥刺しパパゲーノの歌 他
1993年2月16日(火) 由紀さおり・安田祥子 童謡コンサート〜あの時、この歌〜  
1993年3月20日(祝)・21日(日) 神戸オペラ協会 オペラ「ヘンゼルとグレーテル」 指揮/船曳圭一郎 演出/生田智章 大阪チェンバーオーケストラ 高槻市少年少女合唱団 高槻市バレエ連盟
サムネイル画像
1993年3月30日(火) 市制50周年記念 すかんちコンサート サムネイル画像
1993年4月15日(木) 森悠子 ヴァイオリンとお話〜高槻で生れた私〜
ピアノ/ワジム・サハロフ
サムネイル画像
1993年4月22日(木) 文化振興事業団5周年・市制50周年記念
大阪フィルハーモニー交響楽団演奏会
指揮/佐藤功太郎 ヴァイオリン/数住岸子
スメタナ:わが祖国から「モルダウ」 モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番 ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」 他
サムネイル画像
1993年5月20日(木) オリジナル楽器によるバロック音楽 指揮/延原武春 チェンバロ/中野振一郎 リコーダー/神谷徹 他
1993年6月11日(金) ハレー・ストリング・クァルテット ヴァイオリン/漆原啓子、松原勝也 ヴィオラ/豊嶋泰嗣 チェロ/山本祐ノ介
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第4番 バルトーク:弦楽四重奏曲第6番 他
1993年7月24日(土) ロシア少年少女合唱団
共演:高槻市少年少女合唱団
夜明け、牧場で、黄金の雲は眠りにつき、ひばり、キャロルの祭典、ラッパを吹き鳴らせ 他
1993年7月31日(土) 心を奏でるハーモニカ
ハーモニカ/和谷泰扶 ピアノ/和谷麻里子
シャグラン:ルーマニア・ファンタジー ムーディー:スペイン風幻想曲「トレド」 他
1993年8月27日(金) 西村由紀江コンサート  
1993年9月30日(木) 加藤登紀子コンサート  
1993年10月10日(祝) 四人のマスターチェリストたち
上村昇、河野文昭、林俊昭、柳田耕治
クレンゲル:即興曲Op30 映画音楽メドレー(平部やよい編曲) 他
1993年12月3日(金) 夭折の作曲家「天才 貴志康一の夕」 指揮/小松一彦 ソプラノ/井岡潤子 ヴァイオリン/小栗まち絵 関西フィルハーモニー管弦楽団
サムネイル画像
1994年12月12日(日) 市制50周年記念 
槇原敬之コンサート
サムネイル画像
1994年3月6日(日) 高槻市民合唱団 カール・オルフ「カルミナ・ブラーナ」 指揮/湯浅卓雄 ソプラノ/日紫喜恵美 テノール/篠崎義昭 バリトン/田中勉 枚方フロイデ合唱団 高槻市少年少女合唱団 京都市交響楽団
1994年4月22日(金) 池宮正信 ピアノの喜び
スクエア・グランド・ピアノ/池宮正信
ジョプリン:やしの葉ラグ ゴットシャルク:ハバナの思い出 他
1994年7月9日(土) オペラのたのしみ〜トリノの歌姫を迎えて〜
ソプラノ/南雲英代 ピアノ/来田陽子
歌劇“トスカ”から「歌に生き、愛に生き」、歌劇“マノン レスコー”から「ただ一人荒野に捨てられて」 他
1994年7月15日(金) 岡村喬生「歌の旅〜想い出の歌〜」
ゲスト:ハーモニカ/和谷泰扶 ピアノ/伊藤康英
荒城の月 鉾をおさめて 魔王 イタリアの女 モンティ:チャルダッシュ 他
1994年7月20日(水) ブリーズ・ブラス・バンド 指揮/上村和義
J.スパーク:祝典のための音楽、オリエント急行 他
1994年7月30日(土) レーゲンスブルク大聖堂少年合唱団
共演:高槻市少年少女合唱団
「ヘンゼルとグレーテル」から、レーゲンスブルクの塔の上で 他
1994年9月10日(土) 中田喜直さんの午後 ピアノ・お話/中田喜直 フルート/長山慶子 ピアノ/アルバート・ロト ソプラノ/浅井順子 バリトン/河野克典 他
1994年9月18日(日) BSヤングバトル’94近畿ブロック大会  ゲスト/シャ乱Q 他
1994年11月19日(土) 高槻市民合唱団 フォーレ「レクイエム」 指揮/黒岩英臣 ソプラノ/日紫喜恵美 バリトン/片桐直樹 関西フィルハーモニー管弦楽団 
1994年11月24日(木) 横山輝一コンサート  
1994年12月5日(月) りんけんバンドコンサート  
1994年12月10日(土) メキシカンマリンバ〜民族舞踊とともに〜
マリンバ・ナンダヤパ
シェリトリンド、ラ・クラカチャ、ラ・マラゲーニヤ、ベサメムーチョ 他
1994年12月24日(土) 浜渦章盛とローゼンビート「クリスマスコンサート」  
1995年1月10日(火) 古澤巌 ヴァイオリンの夜 コントラバス/斎藤順 ピアノ/長尾洋史
1995年3月11日(土) 荒憲一ピアノ名曲コンサート バダジェフスカ:乙女の祈り ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ「月光」 他
1995年3月18日(土) 杉山清貴コンサート  
1995年4月4日(火)・5日(水) ピアノリレーコンサート〜ホールでスタインウェイを弾こう!!〜 一般公募
1995年4月8日(土) サイエンス・オペラ 生き物が語る「生き物」の物語 岡田節人、中村桂子、指揮/井上道義 京都市交響楽団
1995年6月24日(土) 赤坂達三クラリネットの魅力
コントラバス/斎藤順 ピアノ/榎本潤
フランセ:テーマとバリエーション パガニーニ:ファンタジア エックレス:ソナタ 他
1995年7月29日(土) ウィーン・アマデウス少年合唱団
共演:高槻市少年少女合唱団
 
1995年8月5日(土) ストラディバリウスの音色を
ヴァイオリン/田中景子 ピアノ/今岡淑子
サン・サーンス:序奏とロンドカプリチオーソ グノー:アヴェ・マリア 他
1995年9月9日(土) ノリコキムラ「野ばら」をうたう
ソプラノ/木村能里子 ピアノ/古川知子
シューベルト:野ばら、糸を紡ぐグレートヒェン シューマン:女の愛と生涯 他
1995年9月12日(火) 古澤巌&ソルティエ・ダーティスト ヴァイオリンの夜  
1995年9月24日(日) 山形由美(フルート)&テレマン室内管弦楽団演奏会 指揮/延原武春 
モーツァルト:交響曲第40番、フルート協奏曲第2番 他
1995年11月7日(火) 森悠子(ヴァイオリン)+ヴァディム・サハロフ(ピアノ)デュオリサイタル ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番 ヤナーチェク:ヴァイオリン・ソナタ 他
1995年11月10日(金) クライズラー&カンパニーコンサート ヴァイオリン/葉加瀬太郎 他
1995年11月16日(木) デュオハヤシとイタリアの仲間たち ヴァイオリン/J.V.ワイエンベルグ ヴィオラ/F.メルリーニ チェロ/林俊昭 ピアノ/林由香子
1995年11月26日(日) 高槻市民合唱団 「第九」演奏会 指揮/手塚幸紀 ソプラノ/井岡潤子 アルト/藤川賀代子 テノール/林誠 バリトン/田中勉 大阪フィルハーモニー交響楽団
1995年12月10日(日) ハウンド・ドッグ コンサート サムネイル画像
1996年3月26日(火) 加藤登紀子コンサート  
1996年3月30日(土)・31日(日) 第2回ピアノリレーコンサート〜ホールでスタインウェイを弾こう!!〜 一般公募 ゲスト/三森尚子、片野涼子、高瀬佳子、至田美佳、古川知子
1996年4月6日(土) フランダース・クラリネット四重奏団 モーツァルト:アダージオ ブラームス:ハンガリアン舞曲第5番 ヴァン・ランデゲム:グラッパで乾杯あまり飲みすぎないで! 他
1996年4月25日(木) 晶子・景子・テレマンと奏でる ヴァイオリン/田中晶子、田中景子 指揮/延原武春 テレマン室内管弦楽団
ヴィヴァルディ「四季」 他
1996年6月7日(金) 和⇔洋・笛の天才 夢の協演ここに!! 横笛/藤舎名生 フルート/金昌国 太鼓/中川秀亮
1996年6月15日(土) 世紀の歌姫・笹田和子さんを迎えて  
1996年6月22日(土) 高校吹奏楽部によるブラスの祭典 そよかぜコンサート1996 大冠、北千里、金光第一、高槻北、高槻中・高、三島高校吹奏楽部
1996年6月29日(土) 荒憲一ピアノ名曲コンサート ドビュッシー:喜びの島 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ「熱情」 他
1996年7月10日(水) ザ・ホルンカルテット デビューコンサート 村上哲、寺尾敬子、楢井正幸、池田重一、ピアノ/山根亜紀
シューマン:ホルンとピアノのためのアダージョとアレグロ ボザ:組曲 ヒンデミット:ホルン四重奏のためのソナタ 他 
1996年7月27日(土) ボリショイ劇場少年少女合唱団
共演:高槻市少年少女合唱団
 
1996年8月3日(土) 音楽世界の旅―演奏とお話―
ヴァイオリン/伊賀あや ピアノ/門脇由紀子
シューベルト:セレナーデ グリーグ:ソルベーグの歌 ジョプリン:ラグタイムダンス 伊賀あや:さくら変奏曲 
1996年9月18日(水) 古澤巌&ソルティエ・ダーティスト ヴァイオリンの夜  
1996年9月28日(土) オペラシアターこんにゃく座公演 オペラ「夏の夜の夢」  
1996年10月17日(木) 池宮正信&ニューヨーク・ラグタイム・オーケストラ
友情出演/種谷睦子
ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー バーリン:アラバマ行きの夜行列車が出るとき 他
1996年10月21日(月) 中村雅俊コンサート  
1996年10月25日(金) 葉加瀬太郎 ファーストコンサート サムネイル画像
1996年11月17日(日) 高槻市民合唱団 モーツァルト「レクイエム」 指揮/黒岩英臣 ソプラノ/井岡潤子 アルト/荒田祐子 テノール/林誠 バリトン/田中勉  関西フィルハーモニー管弦楽団
1996年12月14日(土) 奈良ゆみ(ソプラノ)&中野振一郎(チェンバロ)X’masコンサート スカルラッティ:すみれ クープラン:恋の鶯 コスマ:枯葉 ワイル:モリタート 他
1997年2月6日(木) 羽田健太郎の音楽は愉快だ〜バレンタインコンサート〜 羽田健太郎:渡る世間は鬼ばかり、メドレー日本の四季 他
1997年3月1日(土) 赤坂達三クラリネットの魅力
ヴァイオリン/桑田穣 チェロ/桑田歩 ピアノ/寺嶋陸也
カールマン:チャールダーシュの女王 寺島陸也編曲:フォークソングス(黒い瞳、聞かせてよ愛の言葉を、ローレライ) 他
1997年3月22日(土) カヴァ サン トリオ
マンドリン/川口雅行 ギター/松本吉夫 チェロ/成川昭代
ヴィヴァルディ「春」、展覧会の絵、ウエストサイド・ストーリー 他
1997年3月29日(土)・30日(日) 第3回ピアノリレーコンサート〜ホールでスタインウェイを弾こう!!〜 一般公募 ゲスト/清水幸子、竹村枝里子、山田真由美
1997年4月18日(金) 花房晴美・花房真美 ピアノの楽しみ〜ソロとデュオの夕〜 ラヴェル:夜のガスパール シューベルト:さすらい人幻想曲(2台ピアノ) 他
1997年6月6日(金) 錦織健(テノール)&ブルース・スターク・トリオ 宵待草、椰子の実、初恋、荒城の月、ムーンリバー、マッティナータ、帰れソレントへ 他 
1997年6月14日(土) 高校吹奏楽部によるブラスの祭典 そよかぜコンサート1997 大冠、北千里、金光第一、高槻北、高槻中・高校、三島高校吹奏楽部
1997年6月28日(土) 松井智惠 中世から現代へ〜フランスのうた 日本のうた〜 ソプラノ/松井智惠 リュート/岡本一郎 ヴィオラ・ダ・ガンバ/坂本利文 ルネサンスフルート/中村洋彦
ブルターニュ地方のフォークソング、愛と死と生、てぃんさぐの花 他
1997年8月2日(土) ウィーン・オペラ少年少女合唱団
共演:高槻市少年少女合唱団
ウィーンの鐘の音、アルタウゼーの郵便屋さん、ザルツブルグの鐘のヨーデル、ウィーンの歌のメドレー 他
1997年9月23日(祝) ユニセフにおくる こすもすチャリティーコンサート
うた&マリンバの調べ
ソプラノ/山村容子 アルト/槙田真由美 テノール/塩崎肇 マリンバ/太田玲子
1997年9月26日(金) 古澤巌 ヴァイオリンの夜
ピアノ/フィリップ・ブッシュ
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第2番 フランク:ヴァイオリン・ソナタ 他
1997年10月3日(金) 宮川泰の音楽アヴェニュー 名匠宮川組 他
マンボ・ジャンボ、朝日のあたる家、テキーラ、恋のバカンス、ウナセラディ東京、上を向いて歩こう 他
サムネイル画像
1997年10月8日(水) 葦で考える人間の文化と緑〜ぼーだれす音楽会〜 もず唱平 他
1997年10月24日(金) びっくり!!スーパーコンサート
ギター/福田進一 ハーモニカ/和谷泰扶 ヴァイオリン/松原勝也
バルトーク:ヴァイオリンとハーモニカのためのソナタから 吉松隆:「優しき玩具」から ピアソラ:忘却 他
サムネイル画像
1997年11月23日(日) 高槻市民合唱団 ヘンデル「メサイア」 指揮/堤俊作 ソプラノ/井岡潤子 アルト/荒田祐子 テノール/小餅谷哲男 バリトン/片桐直樹 関西フィルハーモニー管弦楽団
1997年11月28日(金) 岡村喬生(バス)のシューベルト物語〜歌曲王の姿を歌と語りで描く〜
ピアノ/松川儒
楽に寄す、魔王、「冬の旅」から、セレナーデ、鱒、ミニヨンの歌 ミューズの子 他
1997年12月12日(金) 辻久子X’masクルージングコンサート〜ヴァイオリンは海風に乗って〜おりえんとびいなす号
1997年12月13日(土) オペラシアターこんにゃく座公演 オペラ「森は生きている」 サムネイル画像
1997年12月20日(土) ソウル・芸苑ジュニアオーケストラ
1998年2月7日(土) マリンバで綴る名曲アルバム 宮本慶子とアンサンブルローザ
ピアノ/三森尚子
チゴイネルワイゼン、アルルの女、剣の舞、エーデルワイス、3台のマリンバのための「大地」 他
1998年3月26日(木) 加藤登紀子コンサート
1998年3月28日(土)・29日(日) 第4回ピアノリレーコンサート〜ホールでスタインウェイを弾こう!!〜 一般公募 ゲスト/谷神雄一郎、田中琴弓、清水知子
1998年5月20日(水) 由紀さおり・安田祥子 童謡コンサート〜歌 うた 唄〜  
1998年6月20日(土) 高校吹奏楽部によるブラスの祭典 そよかぜコンサート1998 大冠、北千里、金光第一、高槻北、高槻中・高、三島高校s吹奏楽部
1998年6月27日(土) こすもすチャリティーコンサート 
上野澄恵・明まゆみピアノデュオリサイタル
 
1998年7月4日(土) オペラシアターこんにゃく座 オペラ「変身」〜セールスマンKの憂鬱〜  
1998年7月17日(金) HIROSHIピアノコンサート ピアノ/吉田洋
HIROSHIの即席アレンジ講座、50年目のラブレター 他
1998年7月25日(土) ハンガリー少年少女合唱団
共演:高槻市少年少女合唱団
ハンガリーの歌と踊り
1998年9月17日(木) 古澤巌 ヴァイオリンの夜
ピアノ/山田武彦
古澤巌:町の想い出、旅立ち ラフマニノフ:ヴォカリーズ モンティ:チャールダッシュ 他
サムネイル画像
1998年11月20日(金) 岸本力(バス) ロシア歌曲と民謡の夕
ピアノ/松永昌子
アリャビエフ:冬の道 ムソルグスキー:蚤の歌 ロシア民謡:夕べの鐘 他
1998年11月28日(土) 西洋のリズム 日本のリズム
打楽器/北野徹 パーカッショングループ大阪
八木節、グラナダ、ラグタイム曲集 他
1998年12月12日(土) イギリスのうた 日本のうた
テノール/辻裕久 ピアノ/なかにしあかね
イギリス民謡集、赤とんぼ、なかにしあかね:「二番目に言いたいことしか」から 中西覚:二つの風の歌 他
1999年1月24日(日) ハープジョイントコンサート
ヨセフ・モルナール、本多真理
モーツァルト=モルナール:シンフォニー40番から、サルツェド:タンゴ、夜の唄 他
1999年2月21日(日) 高槻市民合唱団 ハイドン オラトリオ「四季」 指揮/黒岩英臣 ソプラノ/芦原昌子 テノール/小餅谷哲男 バリトン/田中勉 関西フィルハーモニー管弦楽団
1999年2月28日(日) N響トップメンバーによる室内楽の午後
ヴァイオリン/山口裕之、俣野賢仁 ヴィオラ/川崎和憲 チェロ/木越洋 コントラバス/志賀信雄 ピアノ/宮田俊雄
ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲「アメリカ」 シューベルト:ピアノ五重奏曲「ます」 他
サムネイル画像
1999年3月16日(火) 米良美一(カウンターテナー)リサイタル
ピアノ/内山夏子
オンブラ・マイ・フ、歌の翼に、アメイジング・グレイス、山寺の和尚さん、この道、蘇州夜曲 他 
1999年3月26日(金) 第5回ピアノリレー記念
荒憲一ピアノ名曲コンサート
ピアノ/荒憲一 筝/宮下伸 ヴァイオリン/富永弘子 ヴィオラ/上野博孝 チェロ/上塚憲一
モーツァルト:ピアノ四重奏曲K.478 宮下伸/筝とピアノのための「水琴抄」
1999年3月27日(土)・28日(日) 第5回ピアノリレーコンサート〜ホールでスタインウェイを弾こう!!〜 一般公募
開催日 古典芸能の公演名 出演者
1989年6月18日(日) 狂言を楽しむ会「末広かり」「水掛聟」「菌」 善竹玄三郎 他大蔵流善竹家一門
1990年9月24日(休) 狂言を楽しむ会「蚊相撲」「呼声」「神鳴」 善竹玄三郎 他大蔵流善竹家一門
1991年2月16日(土) 平家物語の世界 筑前琵琶/上原まり 狂言/茂山千五郎
1991年9月15日(祝) 狂言を楽しむ会「栗焼」「腰祈」「仁王」 善竹玄三郎 他大蔵流善竹家一門
1992年3月4日(水) 〈文化ホールオープニング記念〉
華麗なる能と狂言の夕べ 能「羽衣」「高砂」 狂言「福の神」 他
大槻文蔵、金春晃実、善竹玄三郎 他
サムネイル画像
1992年3月5日(木) 〈文化ホールオープニング記念〉
優美華麗な古箏のひびき
中国古筝/伍芳 舞踊/西川千麗
1992年3月5日(木) 〈文化ホールオープニング記念〉
桂米朝一門会
桂米朝「はてなの茶碗」、桂枝雀「花筏」、桂べかこ「チリトテチン」 他
サムネイル画像
1992年5月16日(土) 沢井忠夫・一恵 現代筝曲へのいざない  
1992年8月31日(月) 松竹大歌舞伎 「双蝶々曲輪日記〜引窓」「英執着獅子」 中村雀右衛門、中村富十郎 他
1992年10月23日(金) 桂文枝襲名披露公演 桂文枝「宿屋仇」、桂春団治、笑福亭仁鶴 他
サムネイル画像
1993年3月12日(金) 第1回桂米朝一門会 桂米朝「鹿政談」、桂枝雀「皿屋敷」、桂ざこば「強情」   他
1993年6月29日(火) 歌舞伎〜女形のできるまで〜 片岡孝二郎、水口一夫
1993年7月3日(土) たのしい歌舞伎鑑賞「冥土の飛脚〜新口村の場」 片岡我當、片岡進之介、片岡千次郎 他
1993年7月22日(木) 近松座歌舞伎公演「冥土の飛脚」 中村鴈治郎、片岡秀太郎 他
1993年9月10日(金) 津軽三味線 花の大競演 津軽楽奏団 風
1993年9月24日(金) 第2回桂文枝一門会  桂文枝、桂三枝、桂枝三郎 他
1993年10月19日(火) 人形浄瑠璃 文楽 「曽根崎心中」「平家女護島〜鬼界ヶ島の段」「新版歌祭文〜野崎村の段」 大夫/竹本織大夫 三味線/竹澤団六 人形/吉田玉男 他
1994年3月11日(金) 第2回桂米朝一門会 桂米朝、桂枝雀、桂南光  他
1994年5月20日(金) 第1回茂山一族デラックス狂言の夕 「福の神」「素袍落」「首引」 茂山千五郎、千之丞、正義、眞吾、千三郎、宗彦、茂、逸平 他
サムネイル画像
1994年8月30日(火) 松竹大歌舞伎「廓三番叟」「恋女房染分手綱〜重の井」 澤村宗十郎、片岡我當、片岡秀太郎、上村吉弥 他
1994年9月30日(金) 第3回桂文枝落語会 桂文枝、桂福団治、桂きん枝 他
1995年3月3日(金) 第3回桂米朝一門会 桂米朝、桂枝雀、桂ざこば 他
1995年3月25日(土) おばあさま 琵琶をきかせて!よ 筑前琵琶/山崎旭萃
1995年5月25日(木) 第2回茂山一族デラックス狂言の夕 「附子」「悪太郎」「濯ぎ川」 茂山千作、千之丞、千五郎、眞吾、あきら、千三郎、正邦 他
1995年7月21日(金) 納涼上方落語会「怪談の会」 露の五郎「怪談 雨夜の傘」、笑福亭松喬「住吉駕籠」、林家染八「遊山舟」 他
1995年8月24日(木) 松竹大歌舞伎 五代目翫雀・三代目扇雀襲名披露公演「封印切」「鏡獅子」 他  中村鴈治朗、片岡我當、片岡秀太郎、中村翫雀、中村扇雀 他
サムネイル画像
1995年12月3日(日) 人間国宝記念演奏会「山崎旭萃 琵琶に生きる」 筑前琵琶/山崎旭萃 落語/桂文枝 他
1996年1月13日(土) ヤンさん胡弓コンサート 胡弓/楊興新 琵琶/費堅蓉 ピアノ/細井豊
1996年1月27日(土) 初春寿飛鳥乃舞 飛鳥峯王、飛鳥珠王、飛鳥左近 他
1996年2月29日(木) 第4回桂米朝一門会 桂米朝「持参金」、桂枝雀「貧乏神」、桂南光「初天神」 他
1996年4月27日(土) 文楽人形の魅力 吉田文吾、吉田文司、吉田文哉
1996年5月24日(金) 第3回茂山一族デラックス狂言の夕〜千作 喜寿・二世 七五三襲名〜「萩大名」「貰聟」「仁王」 茂山千作、千之丞、千五郎、七五三、あきら、千三郎、正邦 他
1996年7月5日(金) ロック曽根崎心中 桐竹紋壽、吉田文吾 他
1996年8月31日(土) 松竹大歌舞伎 四代目中村梅玉襲名披露公演「吹雪峠」「与話情浮名横櫛〜源氏店」「白酒売」 中村雀右衛門、中村梅玉 他
1996年9月6日(金) 人間国宝 旭萃さん 琵琶の夕べ 筑前琵琶/山崎旭萃 他
1997年3月6日(木) 第5回桂米朝一門会 桂米朝、桂枝雀、桂ざこば 他
1997年5月16日(金) 第4回茂山一族デラックス狂言の夕〜女と男のもの語り〜「袈裟求」「伯母ヶ酒」「釣針」 茂山千作、千之丞、千五郎、あきら、正邦、茂、逸平、童司 他
1997年6月10日(火) 近松座歌舞伎公演「曽根崎心中」「雨の五郎」「手習子」 中村鴈治郎、市川團十郎 他
1997年12月14日(日) 山崎旭萃一門会〜琵琶の音とともに〜 故板谷旭邑を惜しんで 筑前琵琶/山崎旭萃 他
1998年3月5日(木) 第6回桂米朝一門会 桂米朝、桂ざこば、桂南光 他
1998年5月15日(金) 第5回茂山一族デラックス狂言の夕〜たのしい酒!!太郎冠者も観客も〜「船渡聟」「寝音曲」「木六駄」 茂山千作、千之丞、千五郎、七五三、千三郎、正邦、茂 他
サムネイル画像
1998年6月10日(水) 近松座歌舞伎公演「けいせい壬生大念仏〜上之巻」「吉原雀」「傾城」 中村鴈治郎、中村扇雀、市川染五郎 他
1998年8月28日(金) 市制施行55周年 高槻淀川薪能 能「土蜘蛛」 半能「井筒」 狂言「棒縛」  片山九郎右衛門、片山清司、茂山千五郎 他
サムネイル画像
1998年9月26日(土) 旭萃・文枝・楽正 三人会  筑前琵琶/山崎旭萃 落語/桂文枝 上方舞/山村楽正
サムネイル画像
1998年10月10日(祝) 鼓童〜ONE EARTH TOUR 1998〜  
1998年12月5日(土) 山崎旭萃一門会〜琵琶の音とともに〜 筑前琵琶/山崎旭萃 他
1999年2月6日(土) 楊興新 胡弓コンサート 胡弓/楊興新 中阮・古筝/費堅容 和太鼓/御木裕樹 シンセサイザー/鈴木美香
1999年3月4日(木) 第7回桂米朝一門会 桂米朝「足上り」、桂ざこば「上燗屋」、桂南光「南光闘病日記」、桂雀三郎「貧乏花見」 他
1999年3月6日(土) 狂言・茂山家のひみつ お話/茂山千三郎、宗彦 狂言「清水」
開催日 演劇他の公演名 出演者
1989年8月10日(木) 関西芸術座公演「すべってころんで」 作/田辺聖子 脚色/新屋英子 演出/道井直次
1989年10月30日(月) 一日だけの映画祭「男はつらいよ〜寅次郎サラダ記念日」「幸福の黄色いハンカチ」  
1989年11月30日(木) 一日だけの映画祭「月の輝く夜に」「バベットの晩餐会」  
1989年12月3日(日) 劇団仲間公演「あるカシの木の物語」  
1990年1月27日(土) 劇団潮流公演「カチカチ山」  
1990年5月3日(祝) アニメ映画フェスティバル  
1990年7月6日(金) 前進座公演「さぶ」  
1990年8月30日(木) あなたが選ぶ1日だけの映画祭「八月の鯨」「暗くなるまでまって」  
1990年10月31日(水) 一日だけの映画祭「ローマの休日」  
1990年11月30日(金) あなたが選ぶ1日だけの映画祭「羅生門」「あ・うん」  
1990年12月23日(祝) 劇団仲間公演「森は生きている」  
1991年1月26日(土) 山彦の会・劇団新人会提携公演 音楽劇「山彦ものがたり」  
1991年5月3日(祝) 劇団飛行船公演「楽しいムーミン一家」  
1991年6月27日(木) 一日だけの映画祭「イヴの総て」「結婚しない女」  
1991年8月30日(金) 一日だけの映画祭「麗しのサブリナ」「旅情」  
1991年9月5日(木) 劇団イマジン公演 ミュージカル「トラップ一家物語」  
1991年10月14日(月) 朝丘雪路芸能生活40周年公演「萩の乱れ」「ザ・雪路まつり」  
1992年2月22日(土) NHK母と子のテレビタイム「英語であそぼ」  
1992年2月23日(日) NHK母と子のテレビタイム「おかあさんといっしょ」  
1992年3月21日(土) 〈文化ホールオープニング記念〉
読売テレビ公開録画「お笑いネットワーク」
今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン 他
1992年7月1日(水) ママタ・シャンカール舞踊団  
1992年9月3日(木) ロマン舎公演「どこかでだれかがラブソング」  
1992年11月9日(月) 映画「復活の朝」  
1992年11月12日(木) 文学座公演「その先は知らず」 杉村春子、北村和夫、平淑恵 他
サムネイル画像
1992年12月11日(金) 一日だけの映画祭「嘆きの天使」「マージョリーの告白」  
1992年12月16日(水) 劇団新人会公演「帰去来」  
1992年12月25日(金) 一日だけの映画祭「カーリー・スー」  
1993年9月2日(木) フィリピン民族舞踊団ブッコス  
1994年1月28日(金) 小津安二郎生誕90周年記念 映画「東京物語」、ドキュメント「小津と語る」  
1994年1月29日(土) 劇団四季ファミリーミュージカル「はだかの王様」 演出/浅利慶太 台本/寺山修司 作曲/三木たかし・宮川彬良
1994年2月1日(火)〜4日(金) パネル展「小津安二郎」  
1994年10月7日(金) インド古典舞踊の夕 〜チャンドラシェーカー来日公演〜  
1994年10月15日(土) 関西芸術座公演「姥ざかり」 原作/田辺聖子 脚色/新屋英子 演出/道井直次
1994年11月10日(木) 音楽座ミュージカル「ホーム」 土居裕子、佐藤伸行、今津朋子 他
1994年12月3日(土) 人形劇団クラルテ公演「ペンギンたんけんたい」  
1995年6月20日(火) 枝雀落語芝居「変身」 桂枝雀、三林京子 他
サムネイル画像
1995年9月29日(金) ミクル劇団公演 ミュージカル「パートタイム・ハイスクール」  
1995年10月22日(日) 文学座公演「怪談 牡丹灯籠」 演出/戌井市郎 杉村春子、北村和夫、加藤武 他
1996年2月11日(日) 音楽座ミュージカル「マドモアゼル・モーツァルト」 土居裕子、佐藤伸行 他
1996年10月22日(火) 文学座公演「華々しき一族」 作/森本薫 演出/戌井市郎 杉村春子、北村和夫 他
サムネイル画像
1996年12月4日(水) 加藤健一事務所公演「私はラッパポートじゃないよ」 加藤健一、久野綾希子、綾田俊樹 他
1997年4月15日(火) 劇団四季ファミリーミュージカル「嵐の中の子どもたち」 企画・演出/浅利慶太 作曲/鈴木邦彦
サムネイル画像
1997年9月5日(金) ネオ・リアル・カブキ「酔ざめお園」 渡辺美佐子、坂東秀調 他
1997年9月20日(土) 高山右近ものがたり〜夜明けのまえに 西園寺章雄、石浜祐次郎、夏目俊二、和泉敬子 他
1997年11月15日(土) マケドニア国立タネツ民族舞踊団  
1998年4月15日(水) 地人会公演「あかるい郊外の店」 作/山田太一 演出/木村光一 鳳蘭、風間杜夫、野村昭子 他
サムネイル画像
1998年5月5日(祝) 劇団四季ファミリーミュージカル「王子とこじき」 企画・演出/浅利慶太 音楽/いずみたく
1998年7月15日(水) 読売テレビ公開番組「お笑いネットワークスペシャルinたかつき」 オール阪神・巨人、今いくよ・くるよ、大木こだま・ひびき 他
1998年8月29日(土) ピッコロ劇団公演「さらっていってよピーターパン」  
1999年2月14日(日) リトアニア国立民族音楽舞踊団「リエトゥワ」  
開催日 講座・講演の公演名 出演者
1989年4月15日(土) 文化フォーラム 高槻市文化振興事業団 発足記念の集い 「文学作品の高槻市」「わたしの文化振興」 関西大学教授 谷沢永一、兵庫県立ピッコロシアター館長 山根淑子、滋賀県商工労働部長 上原恵美
サムネイル画像
1989年9月2日(土)〜11月25日(土) 文化サロン 秋風と共に 「美術の創造 マルチスライド=木村光佑の世界」 京都工芸繊維大学教授 木村光佑
1989年9月2日(土)〜11月25日(土) 文化サロン 秋風と共に 「当世旅事情 旅行作家25年」 旅行作家・創元社取締役 東秀三
1989年9月2日(土)〜11月25日(土) 文化サロン 秋風と共に 「現代娘気質 女子短大の新米教師として」 帝国女子短期大学助教授・前クラレ宣伝部長 大藤亨
1989年9月2日(土)〜11月25日(土) 文化サロン 秋風と共に 「バスク紀行 わたしのフランス」 西武百貨店関西文化担当部長 小林淳夫
1989年9月2日(土)〜11月25日(土) 文化サロン 秋風と共に 「生涯学習と文化遺産」 京都大学教授・亀岡市生涯学習推進会議顧問 上田正昭
1989年9月2日(土)〜11月25日(土) 文化サロン 秋風と共に 「美と生活」 大阪大学名誉教授・大阪府顧問 木村重信
1990年2月3日(土)〜3月24日(土) 文化サロン 主婦から出発して新しい生活を築き上げた女性 「戦後物資不足の時代に仲間たちとベビー服を作りはじめて」 (株)ファミリア副会長 坂野惇子
1990年2月3日(土)〜3月24日(土) 文化サロン 主婦から出発して新しい生活を築き上げた女性 「消費者問題にとり組み『消費生活アドバイザー』の資格を得て」 高槻西武百貨店商品科学研究所高槻テストキッチン・コアチーフ 渡辺弘美
1990年2月3日(土)〜3月24日(土) 文化サロン 主婦から出発して新しい生活を築き上げた女性 「『10人が手を出すより、20人が片手を』とボランティア活動の展開」 大阪国際交流婦人協会会長・府教育委員 高橋叡子
1990年2月3日(土)〜3月24日(土) 文化サロン 主婦から出発して新しい生活を築き上げた女性 「インド人男性と家庭を築いてその社会と文化とを学習」 追手門学院大学講師 タゴール・暎子
1990年2月3日(土)〜3月24日(土) 文化サロン 主婦から出発して新しい生活を築き上げた女性 「三児を育て上げて独創の織機を開発 自由な表現力の人材養成へ」 「さをり織り」創案者 城みさを
1990年3月10日(土) 文化フォーラム 1周年記念・街づくりフォーラム 「美しい都市は人間を集める」 建築家 安藤忠雄
サムネイル画像
1990年5月8日(火)〜6月5日(火) 文化大学 生活文化 「バラを創るよろこび」 津志本バラ園主・コアンドローズ社長 津志本貞
1990年5月8日(火)〜6月5日(火) 文化大学 生活文化 「昔の人のチエを今に」 山菜料理研究家六段経営 山田幸男
1990年5月8日(火)〜6月5日(火) 文化大学 生活文化 「男の装い」 デザイン評論家・ファッショングループイン関西代表 原田毅一
1990年5月8日(火)〜6月5日(火) 文化大学 生活文化 「女の装い」 デザイナー・ブティッククロ社長 早瀬万里子
1990年5月8日(火)〜6月5日(火) 文化大学 生活文化 「くらしのデザイン」 デザイナー・建築家・大阪府産業デザイン研究所所長 今竹翆
1990年5月8日(火)〜6月5日(火) 文化大学 文芸 「“女の時代”に読む アンナ・カレーニナ」 神戸大学教授 小野理子
1990年5月8日(火)〜6月5日(火) 文化大学 文芸 「漱石・人と作品」 法政大学教授 駒尺喜美
1990年5月8日(火)〜6月5日(火) 文化大学 文芸 「私と創作」 作家 眉村卓
1990年5月8日(火)〜6月5日(火) 文化大学 文芸 「芭蕉・蕪村・子規 俳句の魅力」 京都教育大学教授 坪内稔典
1990年5月8日(火)〜6月5日(火) 文化大学 文芸 「古典に見る日本人の笑い」 作家 織田正吉
1990年5月12日(土)〜6月30日(土) 文化サロン 国際化時代を生きる 「アラブ人の人とくらし」 国立民族学博物館教授 片倉もとこ
1990年5月12日(土)〜6月30日(土) 文化サロン 国際化時代を生きる 「国際交流を考える・米国ロックハースト大学で教えて」 関西大学教授 井上宏
1990年5月12日(土)〜6月30日(土) 文化サロン 国際化時代を生きる 「森の文明の世界史的意義」 国際日本文化研究センター所長 梅原猛
1990年5月12日(土)〜6月30日(土) 文化サロン 国際化時代を生きる 「陶芸の国際化」 陶芸家・大阪芸術大学教授 柳原睦夫
1990年5月12日(土)〜6月30日(土) 文化サロン 国際化時代を生きる 「くらしの中の異文化体験」 甲南女子大学助教授 ジュリエット・川合、誠心会空手二段 パトリシア・新谷
1990年5月26日(土) 文化フォーラム 森の文明の世界史的意義 国際日本文化研究センター所長 梅原猛
1990年8月31日(金)〜9月28日(金) 文化大学 長寿社会の創造 「高齢化社会の設計」 国立大阪病院院長 古川俊之
1990年8月31日(金)〜9月28日(金) 文化大学 長寿社会の創造 「福祉小学校の仕組み」 湘南学園理事長 中澤弘幸
1990年8月31日(金)〜9月28日(金) 文化大学 長寿社会の創造 「生涯学習の意義」 大阪大学教授 元木健
1990年8月31日(金)〜9月28日(金) 文化大学 長寿社会の創造 「地域福祉の実態―大阪・日本・欧米―」 ミード社会館館長 岡本千秋
1990年8月31日(金)〜9月28日(金) 文化大学 長寿社会の創造 「百歳まで」 大阪府成人病センター総長 佐藤武男
1990年8月31日(金)〜9月28日(金) 文化大学 日本文化史の“星”とその時代 「緒方洪庵」 大阪大学名誉教授 梅溪昇
1990年8月31日(金)〜9月28日(金) 文化大学 日本文化史の“星”とその時代 「尾形光琳」 奈良教育大学教授 赤井達郎
1990年8月31日(金)〜9月28日(金) 文化大学 日本文化史の“星”とその時代 「出雲阿国」 大阪大学教授 脇田修
1990年8月31日(金)〜9月28日(金) 文化大学 日本文化史の“星”とその時代 「千利休」 国際日本文化研究センター教授 村井康彦
1990年8月31日(金)〜9月28日(金) 文化大学 日本文化史の“星”とその時代 「世阿弥」 大阪外国語大学教授 脇田晴子
1990年9月1日(土)〜10月6日(土) 文化サロン 芸術の創造と愛の相剋 「ジョルジュサンドとショパン」 甲南大学教授 上村くにこ
1990年9月1日(土)〜10月6日(土) 文化サロン 芸術の創造と愛の相剋 「高村智恵子と光太郎」 沖縄国際大学専任講師 黒沢亜里子
1990年9月1日(土)〜10月6日(土) 文化サロン 芸術の創造と愛の相剋 「ドストエフスキーとアポリナリア・スースロワ」 神戸大学教授 小野理子
1990年9月1日(土)〜10月6日(土) 文化サロン 芸術の創造と愛の相剋 「カミーユ・クローデルとロダン」 中部大学教授 西川祐子
1990年9月1日(土)〜10月6日(土) 文化サロン 芸術の創造と愛の相剋 「岡本かの子と一平」 大谷大学専任講師 荒井とみよ
1990年10月13日(土) 文化フォーラム 空海の青春 書家 榊莫山
1991年2月2日(土)〜3月9日(土) 文化大学 都市のくらしの明日を見る 「いつまで都市に住めるか 水と緑」  大阪大学教授 末石冨太郎
1991年2月2日(土)〜3月9日(土) 文化大学 都市のくらしの明日を見る 「車社会のゆくて」  大阪大学助教授 鳴海邦碩
1991年2月2日(土)〜3月9日(土) 文化大学 都市のくらしの明日を見る 「都市づくり今日から明日へ」  AZ研究所所長 山崎泰孝
1991年2月2日(土)〜3月9日(土) 文化大学 都市のくらしの明日を見る 「流通のしくみと市民生活」  武庫川女子大学教授 林郁
1991年2月2日(土)〜3月9日(土) 文化大学 都市のくらしの明日を見る 「情報化時代に生きるとは くらしの中で考える」  関西大学教授 井上宏
1991年2月2日(土)〜3月9日(土) 文化大学 文化の展望 「音楽」 京都市立芸術大学講師・指揮者 朝比奈千足
1991年2月2日(土)〜3月9日(土) 文化大学 文化の展望 「演劇」 近畿大学教授・演出家 大橋也寸
1991年2月2日(土)〜3月9日(土) 文化大学 文化の展望 「美術」 京都国立近代美術館館長 小倉忠夫
1991年2月2日(土)〜3月9日(土) 文化大学 文化の展望 「文学」 作家 福田紀一 
1991年2月2日(土)〜3月9日(土) 文化大学 文化の展望 「企業メセナの動き」 摂南大学教授 鈴木謙一
1991年2月4日(月)〜3月11日(月) 文化サロン わたしの美術館 「梅田画廊」  会長 土井憲治
1991年2月4日(月)〜3月11日(月) 文化サロン わたしの美術館 「逸翁美術館」 館長 熊野紀一
1991年2月4日(月)〜3月11日(月) 文化サロン わたしの美術館 「川島織物文化館」 理事 三浦三郎
1991年2月4日(月)〜3月11日(月) 文化サロン わたしの美術館 「富本憲吉記念館」 館長 辻本勇
1991年2月4日(月)〜3月11日(月) 文化サロン わたしの美術館 「鉄斎美術館」 清澄寺法主 坂本光聰
1991年3月23日(土) 文化フォーラム 現代文明と禅 天竜寺管長 平田精耕 
1991年5月13日(月)〜6月10日(月) 文化サロン 女性記者の生活と意見 「神戸っ子」 編集長 小泉美喜子
1991年5月13日(月)〜6月10日(月) 文化サロン 女性記者の生活と意見 「たる」 編集長 さかもりかずこ
1991年5月13日(月)〜6月10日(月) 文化サロン 女性記者の生活と意見 「きもの」 発行人・編集長 清田のり子
1991年5月13日(月)〜6月10日(月) 文化サロン 女性記者の生活と意見 「インタビューライター」 島崎今日子
1991年5月13日(月)〜6月10日(月) 文化サロン 女性記者の生活と意見 「読売新聞」 婦人部長 清野博子
1991年5月18日(土)〜6月15日(土) 文化大学 暮らしとモノの文化史 「お金」 大阪市立大学教授 塩澤由典
1991年5月18日(土)〜6月15日(土) 文化大学 暮らしとモノの文化史 「枕」 伊勢神宮奉賽部長 矢野憲一
1991年5月18日(土)〜6月15日(土) 文化大学 暮らしとモノの文化史 「眼鏡(レンズ)」 元ニコン取締役光学部長 脇本善司
1991年5月18日(土)〜6月15日(土) 文化大学 暮らしとモノの文化史 「時計」 和歌山大学名誉教授・奈良産業大学教授 角山榮
1991年5月18日(土)〜6月15日(土) 文化大学 暮らしとモノの文化史 「お箸」 箸の工学研究家 一色八郎
1991年5月18日(土)〜6月15日(土) 文化大学 近代作家の日記 「夏目漱石」 京都教育大学教授 坪内稔典
1991年5月18日(土)〜6月15日(土) 文化大学 近代作家の日記 「樋口一葉」 中部大学教授 西川祐子
1991年5月18日(土)〜6月15日(土) 文化大学 近代作家の日記 「永井荷風」 国際日本文化研究センター助教授 鈴木貞美
1991年5月18日(土)〜6月15日(土) 文化大学 近代作家の日記 「有島武郎」 平安女学院短期大学教授 内田満
1991年5月18日(土)〜6月15日(土) 文化大学 近代作家の日記 「石川琢木」 相愛大学助教授 木股知史
1991年6月29日(土) 文化フォーラム 外交辞令はぬきにして 元フランス総領事 アンドレ・ブリューネ
1991年9月6日(金)〜10月4日(金) 文化サロン 今、博物館がおもしろい!!「ジンベイザメもいるよ」 海遊館(大阪ウォーターフロント開発株式会社)社長 三宅理之
1991年9月6日(金)〜10月4日(金) 文化サロン 今、博物館がおもしろい!!「料亭女将の心意気で」 国立民族学博物館教授 佐々木高明
1991年9月6日(金)〜10月4日(金) 文化サロン 今、博物館がおもしろい!!「酒の心が生きている」 月桂冠株式会社副社長 栗山一秀
1991年9月6日(金)〜10月4日(金) 文化サロン 今、博物館がおもしろい!!「珈琲を知ってますか」 UCC珈琲博物館館長 諸岡博熊
1991年9月6日(金)〜10月4日(金) 文化サロン 今、博物館がおもしろい!!「日銀金庫が喫茶店」 京都文化博物館副館長 東條壽
1991年10月19日(土) 文化フォーラム 高槻と継体天皇 京都府立大学学長 門脇禎二
1991年10月23日(水)〜11月20日(水) 文化大学 たべ物、のみ物の世界史 「お茶」 和歌山大学名誉教授 角山榮
1991年10月23日(水)〜11月20日(水) 文化大学 たべ物、のみ物の世界史 「塩」 医学博士 平島裕正
1991年10月23日(水)〜11月20日(水) 文化大学 たべ物、のみ物の世界史 「香辛料」 国立民族学博物館助教授 吉田集而
1991年10月23日(水)〜11月20日(水) 文化大学 たべ物、のみ物の世界史 「食肉」 武庫川女子大学教授 大塚滋
1991年10月23日(水)〜11月20日(水) 文化大学 たべ物、のみ物の世界史 「主食」 神戸山手女子短期大学教授 奥村彪生
1991年10月23日(水)〜11月20日(水) 文化大学 王朝の日記 「土佐日記」 大阪大学助教授 伊井春樹
1991年10月23日(水)〜11月20日(水) 文化大学 王朝の日記 「更級日記」 国際日本文化研究センター教授 中西進
1991年10月23日(水)〜11月20日(水) 文化大学 王朝の日記 「和泉式部日記」 大阪市立大学教授 増田繁夫
1991年10月23日(水)〜11月20日(水) 文化大学 王朝の日記 「紫式部日記」 関西大学教授 清水好子
1991年10月23日(水)〜11月20日(水) 文化大学 王朝の日記 「蜻蛉日記」 大谷大学専任講師 荒井とみよ
1992年1月22日(水)〜2月19日(水) 文化大学 「家族」の問題を考える 「婚姻の様式・結婚のかたち」 大阪外国語大学教授 脇田晴子
1992年1月22日(水)〜2月19日(水) 文化大学 「家族」の問題を考える 「父性と母性・オスとメス」 京都大学教授 日高敏隆
1992年1月22日(水)〜2月19日(水) 文化大学 「家族」の問題を考える 「産むこと・いのちの伝承・家族計画」 産婦人科医 松本文絵
1992年1月22日(水)〜2月19日(水) 文化大学 「家族」の問題を考える 「働く女性と家族をめぐって」 経済問題・生活問題研究家 広田壽子
1992年1月22日(水)〜2月19日(水) 文化大学 「家族」の問題を考える 「家族の未来像」 評論家 鶴見俊輔
1992年1月22日(水)〜2月19日(水) 文化大学 昭和を生きた大阪の作家 「織田作之助」 帝塚山学院大学教授 大谷晃一
1992年1月22日(水)〜2月19日(水) 文化大学 昭和を生きた大阪の作家 「藤澤桓夫」 詩人 杉山平一
1992年1月22日(水)〜2月19日(水) 文化大学 昭和を生きた大阪の作家 「秋田実」 童話作家 藤田富美恵
1992年1月22日(水)〜2月19日(水) 文化大学 昭和を生きた大阪の作家 「足立巻一」 作家 東秀三
1992年1月22日(水)〜2月19日(水) 文化大学 昭和を生きた大阪の作家 「富士正晴」 作家 北川荘平
1992年3月24日(火) 文化フォーラム 〈文化ホールオープニング記念〉
文化と行政
音楽評論家 日下部吉彦、グラフィックデザイナー 越田英喜
1992年4月25日(土) 文化フォーラム 風のサーカス 彫刻家 新宮晋
サムネイル画像
1992年5月18日(月)〜6月15日(月) 文化大学 京都画壇のあけぼの 「竹内栖鳳」 京都市美術館学芸課長 平野重光
1992年5月18日(月)〜6月15日(月) 文化大学 京都画壇のあけぼの 「上村松園」 京都市美術館学芸課 塩川京子
1992年5月18日(月)〜6月15日(月) 文化大学 京都画壇のあけぼの 「冨田溪仙」 兵庫県立近代美術館次長 増田洋
1992年5月18日(月)〜6月15日(月) 文化大学 京都画壇のあけぼの 「土田麥僊」 京都国立近代美術館学芸課長 内山武夫
1992年5月18日(月)〜6月15日(月) 文化大学 京都画壇のあけぼの 「村上華岳」 兵庫県立歴史博物館館長補佐 木村重圭
1992年5月18日(月)〜6月15日(月) 文化大学 漂泊の詩人たち 「能因法師」  京都大学名誉教授 阪倉篤義
1992年5月18日(月)〜6月15日(月) 文化大学 漂泊の詩人たち 「西行」  大阪大学助教授 伊井春樹
1992年5月18日(月)〜6月15日(月) 文化大学 漂泊の詩人たち 「芭蕉」  関西大学教授 乾裕幸
1992年5月18日(月)〜6月15日(月) 文化大学 漂泊の詩人たち 「蕪村」  煎茶一茶庵若宗匠 佃一輝
1992年5月18日(月)〜6月15日(月) 文化大学 漂泊の詩人たち 「山頭火」  京都教育大学教授 坪内稔典
1992年5月23日(土)〜6月20日(土) 文化サロン 生命のナゾをさぐる 「卵はどのようにしてヒヨコになるか」 京都大学名誉教授・理学博士 岡田節人
1992年5月23日(土)〜6月20日(土) 文化サロン 生命のナゾをさぐる 「病気と戦う細胞」 京都大学教授・医学博士 本庶佑
1992年5月23日(土)〜6月20日(土) 文化サロン 生命のナゾをさぐる 「オタマジャクシはカエルの子」 早稲田大学教授・理学博士 中村桂子
1992年5月23日(土)〜6月20日(土) 文化サロン 生命のナゾをさぐる 「さまざまなチョウチョ」 大阪大学教授・理学博士 吉川寛
1992年5月23日(土)〜6月20日(土) 文化サロン 生命のナゾをさぐる 「メダカの学校をのぞく」 京都大学教授・理学博士 尾里健二郎
1992年9月4日(金)〜10月2日(金) 文化大学 地球を探検する 「西域南道をゆく」 創価大学教授 加藤九祚
1992年9月4日(金)〜10月2日(金) 文化大学 地球を探検する 「アフリカの土器づくり」 大阪芸術大学教授 森淳
1992年9月4日(金)〜10月2日(金) 文化大学 地球を探検する 「イースター島 巨石人像の系譜」 国立国際美術館館長 木村重信
1992年9月4日(金)〜10月2日(金) 文化大学 地球を探検する 「ニューギニア・セピック
河をゆく」
国立民族学博物館助教授 吉田集而
1992年9月4日(金)〜10月2日(金) 文化大学 地球を探検する 「マヤの呪術師の世界」 和歌山大学助教授 宮西照夫
1992年9月4日(金)〜10月2日(金) 文化大学 王朝の物語 「夜の寝覚物語」 甲南女子大学教授 大槻修
1992年9月4日(金)〜10月2日(金) 文化大学 王朝の物語 「とりかへばや物語」 国際日本文化研究センター教授 河合隼雄
1992年9月4日(金)〜10月2日(金) 文化大学 王朝の物語 「浜松中納言物語」 京都教育大学教授 糸井通浩
1992年9月4日(金)〜10月2日(金) 文化大学 王朝の物語 「堤中納言物語」 関西大学教授 青木晃
1992年9月4日(金)〜10月2日(金) 文化大学 王朝の物語 「落窪物語」 同志社女子大学助教授 吉海直人
1992年10月14日(水)〜11月11日(水) 文化サロン 夭折の芸術家 「梶井基次郎」 帝塚山学院大学教授 大谷晃一
1992年10月14日(水)〜11月11日(水) 文化サロン 夭折の芸術家 「貴志康一」 音楽評論家 小石忠男
1992年10月14日(水)〜11月11日(水) 文化サロン 夭折の芸術家 「佐伯祐三」 京都大学名誉教授 乾由明
1992年10月14日(水)〜11月11日(水) 文化サロン 夭折の芸術家 「宮沢賢治」 大谷大学教授 西田良子
1992年10月14日(水)〜11月11日(水) 文化サロン 夭折の芸術家 「正岡子規」 京都教育大学教授 坪内稔典
1992年11月7日(土) 文化フォーラム 苦しみを通じて喜びへ〜隻脚53年の歩み〜 住友生命保険相互会社名誉会長 新井正明
1993年1月20日(水)〜2月17日(水) 文化大学 印象派とその時代 「モネ」 京都大学名誉教授 乾由明
1993年1月20日(水)〜2月17日(水) 文化大学 印象派とその時代 「ルノアール」 京都市立芸術大学助教授 潮江宏三
1993年1月20日(水)〜2月17日(水) 文化大学 印象派とその時代 「ゴッホ」 広島大学助教授 圀府寺司
1993年1月20日(水)〜2月17日(水) 文化大学 印象派とその時代 「セザンヌ」 神戸大学教授 池上忠治
1993年1月20日(水)〜2月17日(水) 文化大学 印象派とその時代 「ゴーギャン」 名古屋ボストン美術館設立準備委員会常任顧問 小倉忠夫
1993年1月20日(水)〜2月17日(水) 文化大学 古代史のロマンを探る―戦後フィールドワークの成果― 「アジアの中で日本古代文化を考える」 国立民族学博物館副館長 佐々木高明
1993年1月20日(水)〜2月17日(水) 文化大学 古代史のロマンを探る―戦後フィールドワークの成果― 「三島の先史時代」 甲子園短期大学教授 原口正三
1993年1月20日(水)〜2月17日(水) 文化大学 古代史のロマンを探る―戦後フィールドワークの成果― 「木簡の語る古代」 岡山大学教授 狩野久
1993年1月20日(水)〜2月17日(水) 文化大学 古代史のロマンを探る―戦後フィールドワークの成果― 「弥生時代」 大阪府立弥生博物館館長 金関恕
1993年1月20日(水)〜2月17日(水) 文化大学 古代史のロマンを探る―戦後フィールドワークの成果― 「日本人の誕生」 奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センター長 佐原眞
1993年2月6日(土)〜3月6日(土) 文化サロン アメリカをもっと知ろう 「その歴史―日本とアメリカ―」 同志社大学名誉教授 オーチス・ケーリ
1993年2月6日(土)〜3月6日(土) 文化サロン アメリカをもっと知ろう 「宗教―移民たちと」 同志社大学神学部教授 深田未来生
1993年2月6日(土)〜3月6日(土) 文化サロン アメリカをもっと知ろう 「絵で読むアメリカ」 同志社大学アメリカ研究所教授 佐々木隆
1993年2月6日(土)〜3月6日(土) 文化サロン アメリカをもっと知ろう 「都市の発展―交通と経済」 同志社大学経済学部教授 榊原胖夫
1993年2月6日(土)〜3月6日(土) 文化サロン アメリカをもっと知ろう 「女とくらし」 同志社大学経済学部教授 岡田妙
1993年5月8日(土)〜6月5日(土) 文化サロン 青春を生きた異国の街 「演劇−フランス・パリ」 近畿大学教授 大橋也寸
1993年5月8日(土)〜6月5日(土) 文化サロン 青春を生きた異国の街 「美術−アメリカ・ニューヨーク」 国際日本文化研究センター客員教授 別役恭子
1993年5月8日(土)〜6月5日(土) 文化サロン 青春を生きた異国の街 「染織−フィンランド・ユバスキュラ」 織物作家 坂田ルツ子
1993年5月8日(土)〜6月5日(土) 文化サロン 青春を生きた異国の街 「音楽−イタリア・トリノ」 在トリノ声楽家 南雲英代
1993年5月8日(土)〜6月5日(土) 文化サロン 青春を生きた異国の街 「文学−スペイン・マドリッド」 美術画廊経営 三浦敬子
1993年5月17日(月)〜6月14日(月) 文化大学 浮世絵の世界 「鈴木春信」 国際日本文化研究センター助教授 早川聞多
1993年5月17日(月)〜6月14日(月) 文化大学 浮世絵の世界 「写楽・上方役者絵」 甲南女子大学教授 松平進
1993年5月17日(月)〜6月14日(月) 文化大学 浮世絵の世界 「喜多川歌麿」 国際日本文化研究センター教授 辻惟雄
1993年5月17日(月)〜6月14日(月) 文化大学 浮世絵の世界 「安藤廣重」 京都文教短期大学教授 赤井達郎
1993年5月17日(月)〜6月14日(月) 文化大学 浮世絵の世界 「葛飾北斎」 京都国立博物館美術室長 狩野博幸
1993年5月17日(月)〜6月14日(月) 文化大学 中世を考える 「中世という時代」 大阪市立大学教授 河音能平
1993年5月17日(月)〜6月14日(月) 文化大学 中世を考える 「宗教」 大阪大学助教授 平雅行
1993年5月17日(月)〜6月14日(月) 文化大学 中世を考える 「女とくらし」 大阪外国語大学教授 脇田晴子
1993年5月17日(月)〜6月14日(月) 文化大学 中世を考える 「芸能」 大手前女子大学助教授 阿部泰郎
1993年5月17日(月)〜6月14日(月) 文化大学 中世を考える 「文芸」 関西大学教授 青木晃
1993年9月4日(土)〜10月2日(土) 文化サロン 日本の文化を求めて 「宗教」 松源院副住職 ジョン・トーラ(藤蘿宗岳)
1993年9月4日(土)〜10月2日(土) 文化サロン 日本の文化を求めて 「言語学」 国際日本文化研究センター来訪研究員・文学博士 彭飛
1993年9月4日(土)〜10月2日(土) 文化サロン 日本の文化を求めて 「絵画」 エリナ・ソリス・尾崎
1993年9月4日(土)〜10月2日(土) 文化サロン 日本の文化を求めて 「陶芸」 スチュワート・ホランド
1993年9月4日(土)〜10月2日(土) 文化サロン 日本の文化を求めて 「王朝文学」 国際日本文化研究センター客員教授・文学博士 クリステバ・ツベタナ
1993年9月21日(火) 文化フォーラム 更紗を着る 〜ジャワ更紗展によせて〜 服飾デザイナー 宮ア東海
1993年10月14日(木)〜11月11日(木) 文化大学 京都ゆかり洋画壇の巨匠 「浅井忠」 京都大学名誉教授 乾由明
1993年10月14日(木)〜11月11日(木) 文化大学 京都ゆかり洋画壇の巨匠 「安井曽太郎」 伊丹市立美術館館長 大河内菊雄
1993年10月14日(木)〜11月11日(木) 文化大学 京都ゆかり洋画壇の巨匠 「須田国太郎」 国立国際美術館館長 木村重信
1993年10月14日(木)〜11月11日(木) 文化大学 京都ゆかり洋画壇の巨匠 「梅原龍三郎」 名古屋ボストン美術館設立準備委員会常任顧問 小倉忠夫
1993年10月14日(木)〜11月11日(木) 文化大学 京都ゆかり洋画壇の巨匠 「岸田劉生」 京都国立近代美術館館長 富山秀男
1993年10月14日(木)〜11月11日(木) 文化大学 井原西鶴300年を記念して 「西鶴の生涯」 帝塚山学院大学教授 大谷晃一
1993年10月14日(木)〜11月11日(木) 文化大学 井原西鶴300年を記念して 「小説作家西鶴」 武庫川女子大学教授 西島孜哉
1993年10月14日(木)〜11月11日(木) 文化大学 井原西鶴300年を記念して 「西鶴とさし絵」 大阪大学教授 信多純一
1993年10月14日(木)〜11月11日(木) 文化大学 井原西鶴300年を記念して 「俳諧師西鶴」 関西大学教授 乾裕幸
1993年10月14日(木)〜11月11日(木) 文化大学 井原西鶴300年を記念して 「西鶴の社会史」 大阪大学教授 脇田修
1994年2月5日(土)〜3月5日(土) 文化サロン 名作・人妻の恋の物語 「ボヴァリー夫人」 中部大学教授 西川祐子
1994年2月5日(土)〜3月5日(土) 文化サロン 名作・人妻の恋の物語 「チャタレー夫人」 近畿大学教授 朝日千尺
1994年2月5日(土)〜3月5日(土) 文化サロン 名作・人妻の恋の物語 「オネーギン」 神戸大学教授 小野理子
1994年2月5日(土)〜3月5日(土) 文化サロン 名作・人妻の恋の物語 「枯草の手袋」 大谷大学助教授 荒井とみよ
1994年2月5日(土)〜3月5日(土) 文化サロン 名作・人妻の恋の物語 「マディソン郡の橋」 神戸女学院大学教授 風呂本惇子
1994年2月9日(水)〜3月9日(水) 文化大学 お伽草子の世界 「異類もの『雁の草子』など」 京都大学名誉教授 阪倉篤義
1994年2月9日(水)〜3月9日(水) 文化大学 お伽草子の世界 「本地もの『ものくさ太郎』など」 大阪大学教授 信多純一
1994年2月9日(水)〜3月9日(水) 文化大学 お伽草子の世界 「昔ばなしと…『福富草子』など」 立命館大学教授 福田晃
1994年2月9日(水)〜3月9日(水) 文化大学 お伽草子の世界 「絵巻から絵本へ『道成寺縁起』など」 奈良教育大学学長 赤井達郎
1994年2月9日(水)〜3月9日(水) 文化大学 お伽草子の世界 「商人もの『おようの尼』など」 大阪外国語大学教授 脇田晴子
1994年2月9日(水)〜3月9日(水) 文化大学 関西ゆかりの詩人たち 「三好達治」 帝塚山学院短期大学名誉教授 杉山平一
1994年2月9日(水)〜3月9日(水) 文化大学 関西ゆかりの詩人たち 「伊藤靜雄」 国際日本文化研究センター教授 杉本秀太郎
1994年2月9日(水)〜3月9日(水) 文化大学 関西ゆかりの詩人たち 「喜志邦三」 作詞家 もず唱平
1994年2月9日(水)〜3月9日(水) 文化大学 関西ゆかりの詩人たち 「竹中郁」 詩人 安水稔和
1994年2月9日(水)〜3月9日(水) 文化大学 関西ゆかりの詩人たち 「富田砕花」 大阪芸術大学講師 宮崎修二朗
1994年3月26日(土) 文化フォーラム 卆寿 直原玉青さん(南画家) 偉大な画業をたたえて〜人と作品〜
1994年5月14日(土)〜6月11日(土) 文化サロン 「ジャポニスム」とはどんなこと? 「絵画」 三重大学助教授 稲賀繁美
1994年5月14日(土)〜6月11日(土) 文化サロン 「ジャポニスム」とはどんなこと? 「工芸」 東京国立近代美術館学芸員 樋田豊次郎
1994年5月14日(土)〜6月11日(土) 文化サロン 「ジャポニスム」とはどんなこと? 「東西の文化交流」 国際日本文化研究センター教授 芳賀徹
1994年5月14日(土)〜6月11日(土) 文化サロン 「ジャポニスム」とはどんなこと? 「服飾」 京都服飾文化研究財団学芸員 深井晃子
1994年5月14日(土)〜6月11日(土) 文化サロン 「ジャポニスム」とはどんなこと? 「音楽」 ピアニスト・音楽史家 鶴園紫磯子
1994年5月19日(木)〜6月16日(木) 文化大学 なにわの画人たち 「赤松麟作」 兵庫県立近代美術館参与 増田洋
1994年5月19日(木)〜6月16日(木) 文化大学 なにわの画人たち 「小出楢重」 大阪大学教授 原田平作
1994年5月19日(木)〜6月16日(木) 文化大学 なにわの画人たち 「鍋井克之」 京都大学名誉教授 乾由明
1994年5月19日(木)〜6月16日(木) 文化大学 なにわの画人たち 「菅楯彦」 鉄斎美術館館長 村越英明
1994年5月19日(木)〜6月16日(木) 文化大学 なにわの画人たち 「北野恒富」 大阪市立近代美術館準備室 熊田司
1994年5月19日(木)〜6月16日(木) 文化大学 芭蕉さんこんにちわ〜生誕350年〜 「その時代の経済と社会」 大阪大学名誉教授 作道洋太郎
1994年5月19日(木)〜6月16日(木) 文化大学 芭蕉さんこんにちわ〜生誕350年〜 「蕉風の確立へ」 関西大学教授 乾裕幸
1994年5月19日(木)〜6月16日(木) 文化大学 芭蕉さんこんにちわ〜生誕350年〜 「上方の旅」 大谷大学名誉教授 山本唯一
1994年5月19日(木)〜6月16日(木) 文化大学 芭蕉さんこんにちわ〜生誕350年〜 「奥の細道」 神戸親和女子大学教授 櫻井武次郎
1994年5月19日(木)〜6月16日(木) 文化大学 芭蕉さんこんにちわ〜生誕350年〜 「芭蕉と現代」 京都教育大学教授 坪内稔典
1994年10月28日(金)〜11月25日(金) 文化大学 「笑い」の人間社会学 「笑いとユーモア」 作家 織田正吉
1994年10月28日(金)〜11月25日(金) 文化大学 「笑い」の人間社会学 「大阪文化と笑い」 関西大学教授 井上宏
1994年10月28日(金)〜11月25日(金) 文化大学 「笑い」の人間社会学 「中国人の笑い」 関西大学教授 鳥井克之
1994年10月28日(金)〜11月25日(金) 文化大学 「笑い」の人間社会学 「西欧人の笑い〜ドイツ滞在の経験から〜」 関西大学教授 中島巖
1994年10月28日(金)〜11月25日(金) 文化大学 「笑い」の人間社会学 「笑いと大衆芸能」 東阪企画社長・芸能プロデューサー 澤田隆治
1994年10月28日(金)〜11月25日(金) 文化大学 近松門左衛門に親しむ 「旦さんご寮ンさんの商い」 東大阪短期大学教授 伊勢戸佐一郎
1994年10月28日(金)〜11月25日(金) 文化大学 近松門左衛門に親しむ 「遊廓・遊女・男の遊興」 大阪大学名誉教授 脇田修
1994年10月28日(金)〜11月25日(金) 文化大学 近松門左衛門に親しむ 「文学作品としての魅力」 大阪大学教授 信多純一
1994年10月28日(金)〜11月25日(金) 文化大学 近松門左衛門に親しむ 「演劇として現代に生きる近松」 上方芸能編集次長 森西真弓
1994年10月28日(金)〜11月25日(金) 文化大学 近松門左衛門に親しむ 「作家の立場から見る近松」 作家 小松左京
1994年10月29日(土)〜11月26日(土) 文化サロン 「芸術」のたのしみ 「絵画を眺める」 大阪大学教授 神林恒道
1994年10月29日(土)〜11月26日(土) 文化サロン 「芸術」のたのしみ 「音楽を聞く」 大阪大学名誉教授 谷村晃
1994年10月29日(土)〜11月26日(土) 文化サロン 「芸術」のたのしみ 「芝居に酔う」 大阪大学教授 山崎正和
1994年10月29日(土)〜11月26日(土) 文化サロン 「芸術」のたのしみ 「映画を見る」 大阪大学助教授 上倉庸敬
1994年10月29日(土)〜11月26日(土) 文化サロン 「芸術」のたのしみ 「小説を読む〜漱石の『こころ』を例として〜」 大阪大学教授 藤井治彦
1995年1月14日(土) 文化フォーラム 写真と私 今堀幸
1995年2月3日(金)〜3月3日(金) 文化大学 文明開化のお師匠さん〜お雇い外国人のことなど〜 「ガウランド…貨幣」 大阪大学名誉教授 梅溪昇
1995年2月3日(金)〜3月3日(金) 文化大学 文明開化のお師匠さん〜お雇い外国人のことなど〜 「モース…動物学」 毎日新聞本社科学部副部長 斎藤清明
1995年2月3日(金)〜3月3日(金) 文化大学 文明開化のお師匠さん〜お雇い外国人のことなど〜 「ウォートルス…建築」 東京大学生産技術研究所助教授 藤森照信
1995年2月3日(金)〜3月3日(金) 文化大学 文明開化のお師匠さん〜お雇い外国人のことなど〜 「E.サトウ…日本文化」 国際日本文化研究センター教授 芳賀徹
1995年2月3日(金)〜3月3日(金) 文化大学 文明開化のお師匠さん〜お雇い外国人のことなど〜 「フェノロサ…美術」 京都大学教授 村形明子
1995年2月3日(金)〜3月3日(金) 文化大学 絵で読む説話 「地獄絵の語るもの」 国際日本文化研究センター教授 山折哲雄
1995年2月3日(金)〜3月3日(金) 文化大学 絵で読む説話 「お釋迦さまの生涯 『絵因果経』とその起源」 大阪大学教授 肥塚隆
1995年2月3日(金)〜3月3日(金) 文化大学 絵で読む説話 「念佛の絵解き 法然・親鸞の伝絵」 奈良教育大学学長 赤井達郎
1995年2月3日(金)〜3月3日(金) 文化大学 絵で読む説話 「劇的な王朝絵巻 信貴山縁起・伴大納言物語」 京都国立博物館学芸課主任研究官 若杉準治
1995年2月3日(金)〜3月3日(金) 文化大学 絵で読む説話 「王朝の物語絵巻 伊勢物語と源氏物語」 大谷女子大学教授 伊藤敏子
1995年2月4日(土)〜3月4日(土) 文化サロン 伝統文化の担い手―その裏方のお話を聞く― 「茶道武者小路千家」 家元夫人 千澄子
1995年2月4日(土)〜3月4日(土) 文化サロン 伝統文化の担い手―その裏方のお話を聞く― 「能楽金剛流」 宗家夫人 金剛君子
1995年2月4日(土)〜3月4日(土) 文化サロン 伝統文化の担い手―その裏方のお話を聞く― 「華道桑原専慶流」 家元夫人 桑原素子
1995年2月4日(土)〜3月4日(土) 文化サロン 伝統文化の担い手―その裏方のお話を聞く― 「狂言大蔵流」 茂山千作夫人 茂山恵子
1995年2月4日(土)〜3月4日(土) 文化サロン 伝統文化の担い手―その裏方のお話を聞く― 「上方落語」 桂米朝夫人 中川きぬ子(若柳吉古錦)
1995年5月10日(水)〜6月7日(水) 文化大学 鬼がいますか 「日本の鬼」 大阪大学助教授 小松和彦
1995年5月10日(水)〜6月7日(水) 文化大学 鬼がいますか 「西洋の鬼」 神戸大学名誉教授・広島女学院大学教授 森晴秀
1995年5月10日(水)〜6月7日(水) 文化大学 鬼がいますか 「インドの鬼神」 国立民族学博物館教授 立川武蔵
1995年5月10日(水)〜6月7日(水) 文化大学 鬼がいますか 「能の鬼・狂言の鬼」 大阪学院大学助教授 権藤芳一
1995年5月10日(水)〜6月7日(水) 文化大学 鬼がいますか 「祭の鬼」 京都大学名誉教授・放送大学教授 米山俊直
1995年5月10日(水)〜6月7日(水) 文化大学 あけぼのの女性たち 「与謝野晶子…文芸」 歌人 道浦母都子
1995年5月10日(水)〜6月7日(水) 文化大学 あけぼのの女性たち 「津田梅子…女子教育」 高槻市教育委員 神林久子
1995年5月10日(水)〜6月7日(水) 文化大学 あけぼのの女性たち 「三浦環…西洋音楽」 ピアニスト 土肥みゆき
1995年5月10日(水)〜6月7日(水) 文化大学 あけぼのの女性たち 「羽仁もと子…生活文化」 浄瑠璃シアター館長 大内祥子
1995年5月10日(水)〜6月7日(水) 文化大学 あけぼのの女性たち 「松井須磨子…演劇」 関西芸術座 路井恵美子
1995年5月20日(土)〜6月17日(土) 文化サロン 海外でみのる仕事〜Photo Report〜 「ベルギーに造った和風迎賓館」 建築家 澤良雄
1995年5月20日(土)〜6月17日(土) 文化サロン 海外でみのる仕事〜Photo Report〜 「バヌアツ島で医療活動11年」 眼科医 岩崎和佳子
1995年5月20日(土)〜6月17日(土) 文化サロン 海外でみのる仕事〜Photo Report〜 「トルコ遊牧民と暮して」 国立民族学博物館教授 松原正毅
1995年5月20日(土)〜6月17日(土) 文化サロン 海外でみのる仕事〜Photo Report〜 「『海のシルクロード』の港湾都市をさぐる」 大阪大学教授 辻成史
1995年5月20日(土)〜6月17日(土) 文化サロン 海外でみのる仕事〜Photo Report〜 「発展途上国の子供たちを支援」 ユニセフ駐日代表事務所広報官 澤良世
1995年7月1日(土) 文化フォーラム 科学と教育と芸術と 〜中村治先生の85年〜 大阪教育大学名誉教授 中村治
1995年10月14日(土)〜11月11日(土) 文化サロン 旅のたのしみ 「観光の人間学」 国立民族学博物館助教授 石森秀三
1995年10月14日(土)〜11月11日(土) 文化サロン 旅のたのしみ 「旅のマネージャー」 JTB関西営業本部営業開発部長 清水洋一郎
1995年10月14日(土)〜11月11日(土) 文化サロン 旅のたのしみ 「お伊勢まいり」 作家 野澄
1995年10月14日(土)〜11月11日(土) 文化サロン 旅のたのしみ 「19世紀英国女性の旅」 甲南大学助教授 井野瀬久美惠
1995年10月14日(土)〜11月11日(土) 文化サロン 旅のたのしみ 「世界の都市にまちづくりを観る」 DAN計画研究所所長 吉野国夫
1995年10月16日(月)〜11月13日(月) 文化大学 歴史の中の美女たち 「クレオパトラ」 国際日本文化研究センター助教授 井上章一
1995年10月16日(月)〜11月13日(月) 文化大学 歴史の中の美女たち 「楊貴妃」 神戸大学教授 筧久美子
1995年10月16日(月)〜11月13日(月) 文化大学 歴史の中の美女たち 「小野小町」 滋賀県立大学教授 村井康彦
1995年10月16日(月)〜11月13日(月) 文化大学 歴史の中の美女たち 「マリー・アントワネット」 中部大学教授 西川祐子
1995年10月16日(月)〜11月13日(月) 文化大学 歴史の中の美女たち 「マリリン・モンロー」 大阪大学助教授 上倉庸敬
1995年10月16日(月)〜11月13日(月) 文化大学 宗教の世界「仏教と現代日本人」 国際日本文化研究センター教授 山折哲雄
1995年10月16日(月)〜11月13日(月) 文化大学 宗教の世界「神道と地方文化」 京都大学教授 薗田稔
1995年10月16日(月)〜11月13日(月) 文化大学 宗教の世界「道教と日本文化」 大阪女子大学学長 上田正昭
1995年10月16日(月)〜11月13日(月) 文化大学 宗教の世界「キリスト教と日本の社会」 同志社大学教授 竹中正夫
1995年10月16日(月)〜11月13日(月) 文化大学 宗教の世界「イスラームにおける人間と社会」 京都女子大学助教授 小田淑子
1996年2月3日(土)〜3月2日(土) 文化サロン 世界の女王さま 「イサベラ(スペイン)」 帝塚山大学助教授 平山篤子
1996年2月3日(土)〜3月2日(土) 文化サロン 世界の女王さま 「エリザベスI世(イギリス)」 京都大学助教授 川島昭夫
1996年2月3日(土)〜3月2日(土) 文化サロン 世界の女王さま 「マリア・テレジア(オーストリア)」 東京大学教授 池内紀
1996年2月3日(土)〜3月2日(土) 文化サロン 世界の女王さま 「エカテリーナ(ロシア)」 神戸大学教授 小野理子
1996年2月3日(土)〜3月2日(土) 文化サロン 世界の女王さま 「西太后(中国)」 国際日本文化研究センター教授 井波律子
1996年2月7日(水)〜3月6日(水) 文化大学 明治の政治家〜ロマンと決断のはざまで〜 「内政…大久保利通・原敬」 関西大学教授 山野博史
1996年2月7日(水)〜3月6日(水) 文化大学 明治の政治家〜ロマンと決断のはざまで〜 「教育…森有礼・山県有朋」 大阪大学名誉教授 梅溪昇
1996年2月7日(水)〜3月6日(水) 文化大学 明治の政治家〜ロマンと決断のはざまで〜 「経済…五代友厚・松方正義」 大阪経済大学教授 中岡哲郎
1996年2月7日(水)〜3月6日(水) 文化大学 明治の政治家〜ロマンと決断のはざまで〜 「郵便通信…福地源一郎・前島密」 和歌山放送社長 北野栄三
1996年2月7日(水)〜3月6日(水) 文化大学 明治の政治家〜ロマンと決断のはざまで〜 「外交…陸奥宗光・小村寿太郎」 神戸大学教授 五百旗頭真
1996年2月7日(水)〜3月6日(水) 文化大学 平家物語の世界 「平家物語を読む」 国際日本文化研究センター教授 杉本秀太郎
1996年2月7日(水)〜3月6日(水) 文化大学 平家物語の世界 「女人像」 滋賀県立大学教授 脇田晴子
1996年2月7日(水)〜3月6日(水) 文化大学 平家物語の世界 「美意識」 大阪大学教授 神林恒道
1996年2月7日(水)〜3月6日(水) 文化大学 平家物語の世界 「宗教観」 国際日本文化研究センター教授 山折哲雄
1996年2月7日(水)〜3月6日(水) 文化大学 平家物語の世界 「その芸能化」 大阪学院大学助教授 権藤芳一
1996年3月20日(祝) 文化フォーラム 天国にいちばん近い島〜ニューカレドニア島〜 作家 森村桂
サムネイル画像
1996年5月11日(土)〜6月8日(土) 文化サロン お人形さん 「リカちゃん人形の世界」 日本女子大学教授 増渕宗一
1996年5月11日(土)〜6月8日(土) 文化サロン お人形さん 「表現芸術としての…」 大阪大学教授 神林恒道
1996年5月11日(土)〜6月8日(土) 文化サロン お人形さん 「音楽の中に生きる…」 帝塚山学院大学教授 三浦信一郎
1996年5月11日(土)〜6月8日(土) 文化サロン お人形さん 「人間が心を托す…」 国立民族学博物館教授 中牧弘允
1996年5月11日(土)〜6月8日(土) 文化サロン お人形さん 「人形を創る」 造形作家 中辻悦子
1996年5月15日(水)〜6月12日(水) 文化大学 今、随筆がおもしろい 「清少納言『枕草子』」 歌人 道浦母都子
1996年5月15日(水)〜6月12日(水) 文化大学 今、随筆がおもしろい 「鴨長明『方丈記』」 京都文教大学教授 西川祐子
1996年5月15日(水)〜6月12日(水) 文化大学 今、随筆がおもしろい 「吉田兼好『徒然草』」 随筆家 松本章男
1996年5月15日(水)〜6月12日(水) 文化大学 今、随筆がおもしろい 「大田南畝(蜀山人)『書巻の氣』」 近世上方史家 肥田晧三
1996年5月15日(水)〜6月12日(水) 文化大学 今、随筆がおもしろい 「薄田泣菫『茶話』」 関西大学教授 山野博史
1996年5月15日(水)〜6月12日(水) 文化大学 地球を掘る「考古学の魅力」 「中国」 滋賀県立大学教授 菅谷文則
1996年5月15日(水)〜6月12日(水) 文化大学 地球を掘る「考古学の魅力」 「ペルー」 天理大学助教授 関雄二
1996年5月15日(水)〜6月12日(水) 文化大学 地球を掘る「考古学の魅力」 「エジプト」 古代学研究所講師 辻村純代
1996年5月15日(水)〜6月12日(水) 文化大学 地球を掘る「考古学の魅力」 「インド」 関西大学教授 網干善教
1996年5月15日(水)〜6月12日(水) 文化大学 地球を掘る「考古学の魅力」 「イスラエル」 大阪府立弥生博物館館長 金関恕
1996年9月5日(木)〜10月3日(木) 文化フォーラム みのりの秋においしいシリーズ 「食の体験文化史」 考古学者・同志社大学教授 森浩一
1996年9月5日(木)〜10月3日(木) 文化フォーラム みのりの秋においしいシリーズ 「発酵と人類の知恵」 (財)日本発酵機構余呉研究所所長・東京農業大学教授 小泉武夫
1996年9月5日(木)〜10月3日(木) 文化フォーラム みのりの秋においしいシリーズ 「おいしいごはんとおかず」 料理研究家・神戸山手女子短期大学教授 奥村彪生
1996年9月28日(土)〜10月26日(土) 文化サロン 手づくりの世界 「木」 木具・指物師 和田伊三郎
1996年9月28日(土)〜10月26日(土) 文化サロン 手づくりの世界 「うるし」 漆師宗哲12代 中村弘子
1996年9月28日(土)〜10月26日(土) 文化サロン 手づくりの世界 「土」 陶芸家 森野泰明
1996年9月28日(土)〜10月26日(土) 文化サロン 手づくりの世界 「竹」 創作竹工芸 小菅八郎
1996年9月28日(土)〜10月26日(土) 文化サロン 手づくりの世界 「紙」 和紙造形作家 伊部京子
1996年10月16日(水)〜11月13日(水) 文化大学 家族の将来 「震災と家族」 甲南大学教授 野々山久也
1996年10月16日(水)〜11月13日(水) 文化大学 家族の将来 「家族と法律」 弁護士 植木壽子
1996年10月16日(水)〜11月13日(水) 文化大学 家族の将来 「ライフスタイルと家族」 関西学院大学教授 海老坂武
1996年10月16日(水)〜11月13日(水) 文化大学 家族の将来 「日本の家族」 国際日本文化研究センター助教授 落合恵美子
1996年10月16日(水)〜11月13日(水) 文化大学 家族の将来 「小説に読む家族の百年」 大谷大学助教授 荒井とみよ
1996年10月16日(水)〜11月13日(水) 文化大学 東南アジアの人々と生活 「ビルマ」 大阪外国語大学教授 南田みどり
1996年10月16日(水)〜11月13日(水) 文化大学 東南アジアの人々と生活 「ベトナム」 大阪外国語大学教授 冨田健次
1996年10月16日(水)〜11月13日(水) 文化大学 東南アジアの人々と生活 「フィリピン」 大阪外国語大学教授 津田守
1996年10月16日(水)〜11月13日(水) 文化大学 東南アジアの人々と生活 「インドネシア」 大阪外国語大学助教授 松野明久
1996年10月16日(水)〜11月13日(水) 文化大学 東南アジアの人々と生活 「タイ」 大阪外国語大学助教授 宮本マラシー
1996年12月7日(土) 文化フォーラム ヒューマンたかつき’96「こころの風景」 五木寛之さんを迎えて 作家 五木寛之
1997年2月1日(土)〜2月15日(土) 文化フォーラム デザインとくらし 「装いに託す心と想い」 服飾デザイナー コシノヒロコ
1997年2月1日(土)〜2月15日(土) 文化フォーラム デザインとくらし 「こころよい色と形」 グラフィックデザイナー 田中一光
1997年2月1日(土)〜2月15日(土) 文化フォーラム デザインとくらし 「ライフスタイル・伝統と再生」 インテリアデザイナー 喜多俊之
1997年5月9日(金) 生活憲法のススメ〜人間らしく生きるために〜 白鷗大学教授 福岡政行
1997年5月14日(水)〜6月11日(水) 文化大学 女と男の日本史 「女帝 その光と影」 京都大学名誉教授・大阪府立女子大学学長 上田正昭
1997年5月14日(水)〜6月11日(水) 文化大学 女と男の日本史 「衣裳 今と昔」 大阪外国語大学教授 武田佐知子
1997年5月14日(水)〜6月11日(水) 文化大学 女と男の日本史 「武家の女たち」 京都橘女子大学教授 田端泰子
1997年5月14日(水)〜6月11日(水) 文化大学 女と男の日本史 「青鞜 その時代」 大谷大学助教授 荒井とみよ
1997年5月14日(水)〜6月11日(水) 文化大学 女と男の日本史 「遊女の文化史」 帝塚山学院大学助教授 佐伯順子
1997年5月14日(水)〜6月11日(水) 文化大学 変貌する絵画〜印象派から現代へ〜 「ピカソ・カンディンスキー」 京都大学助教授 中村俊春
1997年5月14日(水)〜6月11日(水) 文化大学 変貌する絵画〜印象派から現代へ〜 「マチス・ムンク」 大阪大学教授 神林恒道
1997年5月14日(水)〜6月11日(水) 文化大学 変貌する絵画〜印象派から現代へ〜 「ミロ・ダリ・シャガール」 兵庫県立近代美術館学芸員 速水豊
1997年5月14日(水)〜6月11日(水) 文化大学 変貌する絵画〜印象派から現代へ〜 「ポロック・吉原治良」 国立国際美術館研究員 尾ア信一郎
1997年5月14日(水)〜6月11日(水) 文化大学 変貌する絵画〜印象派から現代へ〜 「ウォーホル・リキテンスタイン」 水戸芸術館美術センター学芸員 浅井俊裕
1997年5月17日(土)〜6月14日(土) 文化サロン 近畿の名城 「大阪城」 大阪城天守閣館長 渡辺武
1997年5月17日(土)〜6月14日(土) 文化サロン 近畿の名城 「二条城」 建築家 澤良雄
1997年5月17日(土)〜6月14日(土) 文化サロン 近畿の名城 「彦根城」 京都大学名誉教授 西川幸治
1997年5月17日(土)〜6月14日(土) 文化サロン 近畿の名城 「和歌山城」 和歌山市立博物館館長 三尾功
1997年5月17日(土)〜6月14日(土) 文化サロン 近畿の名城 「姫路城」 関西城郭研究会顧問 香山宏
1997年7月23日(水) 文化フォーラム 40億年の生命の歴史 生命誌研究館副館長 中村桂子
1997年8月31日(日) 安満宮山古墳緊急報告会 水野正好、原口正三 他
1997年9月10日(水)〜10月8日(水) 文化大学 子どもを生むこと育てること 「虫の子育てとは?」 滋賀県立大学学長 日高敏隆
1997年9月10日(水)〜10月8日(水) 文化大学 子どもを生むこと育てること 「魚の結婚と子育て」 中京大学教授 桑村哲生
1997年9月10日(水)〜10月8日(水) 文化大学 子どもを生むこと育てること 「トリの結婚と子育て」 日本鳥学会会長・京都大学教授 山岸哲
1997年9月10日(水)〜10月8日(水) 文化大学 子どもを生むこと育てること 「サルの子はいかに育つか」 大阪大学教授 糸魚川直祐
1997年9月10日(水)〜10月8日(水) 文化大学 子どもを生むこと育てること 「生命の継承の様式」 生命誌研究館館長・京都大学名誉教授 岡田節人
1997年9月10日(水)〜10月8日(水) 文化大学 今に生きる江戸の起業家の夢 「鴻池善右衛門」 大阪大学教授 宮本又郎
1997年9月10日(水)〜10月8日(水) 文化大学 今に生きる江戸の起業家の夢 「角倉了以」 大阪大学名誉教授 脇田修
1997年9月10日(水)〜10月8日(水) 文化大学 今に生きる江戸の起業家の夢 「住友吉左衛門」 大阪大学名誉教授 作道洋太郎
1997年9月10日(水)〜10月8日(水) 文化大学 今に生きる江戸の起業家の夢 「武田長兵衛」 大阪大学助教授 米田該典
1997年9月10日(水)〜10月8日(水) 文化大学 今に生きる江戸の起業家の夢 「島津源蔵」 神戸大学名誉教授 今津健治
1997年9月13日(土)〜9月27日(土) 文化フォーラム ステージのうしろで 「文楽人形をつくる」 人形細工師 菱田雅之
1997年9月13日(土)〜9月27日(土) 文化フォーラム ステージのうしろで 「舞台美術の魅力」 大阪芸術大学教授 板坂晋治
1997年9月13日(土)〜9月27日(土) 文化フォーラム ステージのうしろで 「宝塚の衣装づくり63年」 宝塚歌劇団美術スタッフ 中川菊枝
1997年10月23日(木)〜11月6日(木) 文化フォーラム みのりの秋においしいシリーズ 「日本の伝統食品」 (財)日本発酵機構余呉研究所所長・東京農業大学教授 小泉武夫
1997年10月23日(木)〜11月6日(木) 文化フォーラム みのりの秋においしいシリーズ 「文化麺類学」 国立民族学博物館館長 石毛直道
1997年10月23日(木)〜11月6日(木) 文化フォーラム みのりの秋においしいシリーズ 「健康を食べる食事学〜長寿食のコツ〜」 台湾料理「龍潭」オーナーシェフ 程一彦
1997年11月8日(土)〜12月6日(土) 文化サロン 手紙の魅力 「人を励ます手紙」 関西大学教授 山野博史
1997年11月8日(土)〜12月6日(土) 文化サロン 手紙の魅力 「母の恋文」 詩人 谷川俊太郎
1997年11月8日(土)〜12月6日(土) 文化サロン 手紙の魅力 「チェーホフ妻への手紙」 神戸大学名誉教授 小野理子
1997年11月8日(土)〜12月6日(土) 文化サロン 手紙の魅力 「『日本一短い手紙』の人気」 選考委員・同志社大学教授 森浩一
1997年11月8日(土)〜12月6日(土) 文化サロン 手紙の魅力 「クララとロバート シューマンの往復書簡」 作曲家・京都市立芸術大学名誉教授 廣瀬量平、ピアノ/堤聡子
1998年2月3日(火) 文化フォーラム 生きること学ぶこと〜少女時代の高槻〜 赤松良子
1998年2月14日(土)〜2月28日(土) 文化フォーラム ここちよい住まい 「住まいと暮しのデザイン」 画家・詩人 永田萠
1998年2月14日(土)〜2月28日(土) 文化フォーラム ここちよい住まい 「トイレのスタイリング」 コンフォートスタイリスト 坂本菜子
1998年2月14日(土)〜2月28日(土) 文化フォーラム ここちよい住まい 「ログハウスを作る」 三重大学教授 木下威
1998年4月17日(金) 川シンポジウムin高槻「かわ・ひと・あそび」 ヨシトミヤスオ 他
1998年4月18日(土) 高槻東ロータリークラブ創立25周年記念講演会 日本の心・茶のこころ 茶道裏千家十五代家元 千宗室
1998年5月10日(日) 市制55周年記念 歴史シンポジウム 検証・邪馬台国〜安満宮山古墳をめぐって〜 門脇禎二、都出比呂志、水野正好 他
1998年5月13日(水)〜6月10日(水) 文化大学 現代フランス事情 「街と個人の家」 京都文教大学教授 西川祐子
1998年5月13日(水)〜6月10日(水) 文化大学 現代フランス事情 「政治と市民のくらし」 大阪府立大学教授 天羽均
1998年5月13日(水)〜6月10日(水) 文化大学 現代フランス事情 「すてきな女たち」 甲南大学教授 上村くにこ
1998年5月13日(水)〜6月10日(水) 文化大学 現代フランス事情 「世紀末の文芸」 関西学院大学教授 海老坂武
1998年5月13日(水)〜6月10日(水) 文化大学 現代フランス事情 「旨い食べものと酒」 京都外国語大学助教授 平山弓月
1998年5月13日(水)〜6月10日(水) 文化大学 日本の神話 「日本の神話を考える」 京都大学名誉教授 上田正昭
1998年5月13日(水)〜6月10日(水) 文化大学 日本の神話 「かぐや姫伝承のロマン」 奈良県広陵町参事 大原由紀夫
1998年5月13日(水)〜6月10日(水) 文化大学 日本の神話 「神話の中の考古学」 同志社大学教授 森浩一
1998年5月13日(水)〜6月10日(水) 文化大学 日本の神話 「アイヌ・自然・神々の物語」 国立民族学博物館教授 大塚和義
1998年5月13日(水)〜6月10日(水) 文化大学 日本の神話 「神話から見た古代出雲」 京都橘女子大学学長 門脇禎二
1998年5月22日(金) 高槻西ロータリークラブ講演会 五木寛之さんを迎えて「日本人の忘れ物」 作家 五木寛之
1998年5月23日(土)〜6月20日(土) 文化サロン 女社長の生活と意見 「倉庫・物流業」 京南倉庫株式会社社長 上村多恵子
1998年5月23日(土)〜6月20日(土) 文化サロン 女社長の生活と意見 「和洋菓子製造・販売」 神戸凮月堂社長 下村俊子
1998年5月23日(土)〜6月20日(土) 文化サロン 女社長の生活と意見 「デザイン・幼児教育」 にほんれいあうと社長 堀内登久子
1998年5月23日(土)〜6月20日(土) 文化サロン 女社長の生活と意見 「服飾・画廊」 クロ・インターナショナル社長 早瀬万里子
1998年5月23日(土)〜6月20日(土) 文化サロン 女社長の生活と意見 「婚礼プロデュース・エステ」 アルカディア社長 和田絵衣子
1998年9月11日(金)〜9月25日(金) 文化フォーラム みのりの秋においしいシリーズ 「サザエさんの食卓」 伝承料理研究家・神戸山手女子短期大学教授 奥村彪生
1998年9月11日(金)〜9月25日(金) 文化フォーラム みのりの秋においしいシリーズ 「長寿の秘訣は食にあり」 京都大学大学院教授 家森幸男
1998年9月11日(金)〜9月25日(金) 文化フォーラム みのりの秋においしいシリーズ 「洋酒は旨い!伝来と発展」 サントリー社友・元サントリー山崎蒸溜所所長 嶋谷幸雄
1998年10月15日(木) 文化フォーラム 宮ア東海ファッションショー 〜日本の布の服〜 デザイナー 宮ア東海
1998年10月17日(土)〜11月14日(土) 文化サロン 創業者の志を今に 「松下幸之助氏」 PHP副社長 江口克彦
1998年10月17日(土)〜11月14日(土) 文化サロン 創業者の志を今に 「和田哲夫氏」 和田哲社長 和田亮介
1998年10月17日(土)〜11月14日(土) 文化サロン 創業者の志を今に 「鳥井信治郎氏」 サントリー副社長 津田和明
1998年10月17日(土)〜11月14日(土) 文化サロン 創業者の志を今に 「小林一三氏」 逸翁美術館顧問 熊野紀一
1998年10月17日(土)〜11月14日(土) 文化サロン 創業者の志を今に 「塚本幸一氏」 京都証券取引所理事長 中村伊一
1998年10月28日(水)〜11月25日(水) 文化大学 京都日本画の巨匠U 「堂本印象」 京都府立堂本印象美術館学芸員 吉田洋一
1998年10月28日(水)〜11月25日(水) 文化大学 京都日本画の巨匠U 「徳岡神泉」 池坊短期大学教授 加藤類子
1998年10月28日(水)〜11月25日(水) 文化大学 京都日本画の巨匠U 「福田平八郎」 京都国立近代美術館学芸課長 島田康寛
1998年10月28日(水)〜11月25日(水) 文化大学 京都日本画の巨匠U 「小野竹喬」 笠岡市立竹喬美術館主任学芸員 上薗四郎
1998年10月28日(水)〜11月25日(水) 文化大学 京都日本画の巨匠U 「池田遙邨」 京都国立近代美術館館長 内山武夫
1998年10月28日(水)〜11月25日(水) 文化大学 近代日本の探検家 「間宮林蔵」 創価大学教授 加藤九祚
1998年10月28日(水)〜11月25日(水) 文化大学 近代日本の探検家 「大谷光瑞」 国立民族学博物館地域研究企画交流センター長 松原正毅
1998年10月28日(水)〜11月25日(水) 文化大学 近代日本の探検家 「白瀬矗」 毎日新聞社編集委員 斎藤清明
1998年10月28日(水)〜11月25日(水) 文化大学 近代日本の探検家 「鳥居龍蔵」 国立民族学博物館名誉教授 佐々木高明
1998年10月28日(水)〜11月25日(水) 文化大学 近代日本の探検家 「河口慧海」 白鳳女子短期大学学長 山折哲雄
1999年1月20日(水) 永六輔さんと90分 人生ばんざい 永六輔
1999年1月30日(土)〜2月13日(土) 文化フォーラム 海からの贈りもの 「沖縄・水納島 海の生きものたち」 海中案内人 植田智士
1999年1月30日(土)〜2月13日(土) 文化フォーラム 海からの贈りもの 「海のシルク・ロード」 “海のシルク・ロード”提唱者 三杉隆敏
1999年1月30日(土)〜2月13日(土) 文化フォーラム 海からの贈りもの 「高知・大方『砂浜美術館』」 砂美人連副会長・大方郵便局長 加持誠司
開催日 その他の公演名 出演者
1992年3月6日(金) 〈文化ホールオープニング記念〉
さろんデラックス  ファッションショー〜日本の染めと織りを活かして〜
藤本ハルミ
1992年3月7日(土) 〈文化ホールオープニング記念〉
さろんデラックス トークとシャンペンまつり
笹尾勝義
1995年11月12日(日) ハニワ工場公園開園記念シンポジウム 佐原眞、門脇禎二 他
1996年12月21日(土) たかつき4大学まつり'96〜軽音楽、演劇、クリスマスページェント〜 大阪医科大学、大阪薬科大学、関西大学、平安女学院短期大学
1997年1月15日(祝) 花ざかりの人生に拍手!! 一般公募 ゲスト/西川慶
1998年1月15日(祝) 第2回花ざかりの人生に拍手!! 一般公募 ゲスト/歌川豊國
1998年10月2日(金) NHK BS2公開録画「この人 このまち」 ゲスト/京本政樹 司会/東ちづる、徳田章アナウンサー
1999年1月15日(祝) 第3回花ざかりの人生に拍手!! 一般公募 ゲスト/田中岩夫

ページトップへ